Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWSを用いた番組連動Webコンテンツ処理基盤の構築
Search
Eiji KOMINAMI / 小南英司
June 04, 2019
Technology
0
120
AWSを用いた番組連動Webコンテンツ処理基盤の構築
負荷対策や高い安定性を維持する必要のある番組と連動したWebコンテンツの配信処理基盤をAWSのサーバアーキテクチャを用いて構築した。
Eiji KOMINAMI / 小南英司
June 04, 2019
Tweet
Share
More Decks by Eiji KOMINAMI / 小南英司
See All by Eiji KOMINAMI / 小南英司
AWS の AI が実現するメディアワークフローの進化
eijikominami
0
150
AWS Media Services 最新サービスアップデート 2024
eijikominami
0
390
AWS Media Services 最新サービスアップデート 2023
eijikominami
0
240
NAB Show 2023 速報
eijikominami
0
2k
YouTuber も編集マンもクラウド使って編集しよう。クラウド編集のキホン
eijikominami
0
1.2k
AWS Media Services 最新サービスアップデート 2022
eijikominami
0
230
CloudFrontのリアルタイムログをKibanaで可視化しよう
eijikominami
0
120
CloudFormation/SAMのススメ
eijikominami
0
110
朝日放送グループにおける番組配信/ライブ配信事例および視聴者参加型コンテンツのご紹介
eijikominami
0
72
Other Decks in Technology
See All in Technology
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
170
Oracle Cloud Infrastructure:2025年8月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
190
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
カミナシ社の『ID管理基盤』製品内製 - その意思決定背景と2年間の進化 #AWSUnicornDay / Kaminashi ID - The Big Whys
kaminashi
3
780
Kiroと学ぶコンテキストエンジニアリング
oikon48
6
8.5k
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
180
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
400
DuckDB-Wasmを使って ブラウザ上でRDBMSを動かす
hacusk
1
140
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
3
830
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
9
4.1k
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
120
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
520
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Transcript
デジタルコンテンツ部⾨ ⼩南英司 Media-JAWS 第2回 re:Late AWSを⽤いた 番組連動Webコンテンツ処理基盤の構築
2 ⾃⼰紹介 ⼩南 英司(こみなみ えいじ) 株式会社デジアサ チーフエンジニア サーバサイドの構築
から アプリの実装 まで プリキュア応援アプリの開発/実装 ⾼校野球速報アプリの開発/実装 ライブ動画配信⽤制作システムの構築 ...など @eijikominami
3 のご紹介 朝⽇放送(ABC)グループのデジタルコンテンツ企業 字幕制作 • パッケージ字幕の制作 •
リアルタイム字幕の付与 • 字幕制作ソフトウェアの販売 Web/データ放送コンテンツの制作 • 会社/番組公式Webサイト • 番組連動型Webコンテンツの制作 • データ放送コンテンツの制作 システム開発 • 報道原稿管理システム(Yahoo!ニュース等への出稿) • TVer向け素材納品システム • AWS APNコンサルティングパートナー セレクトTier
4 本⽇お話したいこと 放送と連動した視聴者参加型コンテンツで システムの安定性と開発/運⽤の効率性をいかに両⽴させるか ⾼い安定性が求められる ⼀発勝負/ミスできない 本編への影響,
営業案件 ... 負荷対策 バーストトラフィックの発⽣ 限られた予算 短い納期 少⼈数体制による開発 限りあるリソース TV / PC / Mobile Directors AWS Cloud 番組連動 Webコンテンツ 処理基盤 投票データ HTML/結果 結果 リモコンの ⾊ボタンを プッシュ!
5 システム構成図 Amazon CloudFront Amazon API Gateway Amazon Kinesis Data
Streams Amazon DynamoDB DynamoDB Streams Amazon CloudFront Amazon S3 AWS CloudFormation AWS CloudFormation AWS CloudFormation AWS Security Hub ユーザ
6 システム構成図 Amazon CloudFront Amazon API Gateway Amazon Kinesis Data
Streams Amazon DynamoDB DynamoDB Streams Amazon CloudFront Amazon S3 AWS CloudFormation AWS CloudFormation AWS CloudFormation AWS Security Hub 投票データの受付 結果データの表⽰ 集計処理 静的Webサイトのホスティング その他 ユーザ
効率性の向上と継続的インテグレーション 7
8 システムの完全サーバレス化 サーバレスアーキテクチャのみで実装 API Gateway, Kinesis, Lambda, DynamoDB,
S3, CloudFront ... EC2インスタンスなし メリット 運⽤保守に掛かる⼈的コストが⼤幅に低減される 「使った分だけ課⾦」のため利⽤料⾦も低減 注意を要する点 最⼤負荷を考慮した綿密な設計とチューニングが必要 サービスの仕様を正しく理解する必要がある
9 AWS SAMを⽤いた継続的デプロイ インフラもコードも⼀括管理 IAM Roleの作成 – Wizardで⾃動⽣成されたIAM
Roleの残骸だらけにならない – 必要最低限の権限のみを付与しているかコードベースで確認できる CloudWatch Alarmの作成 – どの項⽬をどのような閾値で監視しているかが明確になる – 似たような設定項⽬を繰り返し⼿動で設定する必要が無い Lambdaのソースコード管理 – 他のサービスの設定値とLambdaの環境変数をシンクロできる – ローカルで動作検証できる(AWS SAM Local) – 依存ライブラリのパッケージングも楽チン その他全てのAWSリソースをテンプレートに記述 メリット メリット メリット メリット メリット メリット メリット
デプロイの⾃動化 ⼿動操作を排除することで⼈為ミスを⼤幅に低減することが可能 他のリージョンへの展開や本番環境への反映をコマンド1つで実現 リソースの⼿動変更も簡単操作、必要な項⽬だけ 機能の有効化/無効化も設定可能
属⼈化の排除と品質の⼀定化 ブラックボックスを無くす 主要な機能をテンプレート化して共⽤ 10 AWS SAMを⽤いた継続的デプロイ セキュリティテンプレート Amazon Inspector Amazon GuardDuty AWS Config AWS CloudTrail Amazon S3
安定性の向上 11
:トラフィックを徐々に下げながら受け⽌める :CloudFrontとAPI Gateway キャッシュの活⽤ 12 負荷対策 Amazon API
Gateway Amazon Kinesis Data Streams Amazon DynamoDB DynamoDB Streams ユーザ POST GET Amazon DynamoDB 1000 records/sec 3taps 0.2million users 60万 taps/sec 2万 req/sec ⽣データの書き込み batchwriter.putItem() 4 records/sec 集計データの更新 updatetItem() atomic counter 新旧イメージを⽐較して 集計データを増減 10秒に1回送信
13 異常データへの対応 想定外のデータによる想定外の挙動を排除する Amazon API Gateway Amazon Kinesis Data
Streams Amazon DynamoDB DynamoDB Streams ユーザ Amazon DynamoDB パラメータのバリデート パスパラメータ クエリパラメータ Body(送信データ)のバリデート JSON Schemaを⽤いた構造チェック 必須項⽬の有無 データ型 下限値や上限値 デフォルト値 ...など 異常データの排除 データ型 空データ ⼊⼒データの⻑さや数 既存のデータとの⽐較 時刻情報との⽐較 ...など 例外処理の強化 ExceptionをCatchして 適切に処理する
14 システム構成図(再掲) Amazon CloudFront Amazon API Gateway Amazon Kinesis Data
Streams Amazon DynamoDB DynamoDB Streams Amazon CloudFront Amazon S3 AWS CloudFormation AWS CloudFormation AWS CloudFormation AWS Security Hub ユーザ
15 まとめ サーバレス + SAMで継続的インテグレーション 開発/運⽤の負荷を下げ、短期間/少⼈数による開発体制を実現 デプロイ⾃動化による⼈為ミスの低減と迅速なリソース展開を実現
属⼈化/ブラックボックス化を避けて、プロダクトの品質を⼀定に保つ 安定性向上を⽬指した設計と実装 負荷対策 異常データへの対応 SaaSサービスとしてのご提供も準備中
デジアサ東京オフィス、技術職募集中。 業務内容 技術担当 勤務地 浜松町クレアタワー(⼤⾨駅直結) お問合わせ • 弊社Webサイトのお問合せフォーム •
まで 16 そんなデジアサで働きませんか!