Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
AWSをフル活用するサービスを保護するセキュリティの考え方とは / Secure with Cloud One for freee
Eiji Sugiura
June 08, 2022
Technology
0
120
AWSをフル活用するサービスを保護するセキュリティの考え方とは / Secure with Cloud One for freee
AWS Summit Online 2022 で登壇した際の資料です。
Trend Micro Cloud Oneを用いたAWS上のservice platformの守り方についてのお話です。
Eiji Sugiura
June 08, 2022
Tweet
Share
More Decks by Eiji Sugiura
See All by Eiji Sugiura
AES SIEMを運用してわかった できること、できないこと/Incident Handling with AES SIEM
eijisugiura
0
880
スタートアップがSecurityをSREから担保するには?
eijisugiura
1
1.4k
EC2からKubernetesへの移行をセキュリティから考える
eijisugiura
2
4.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
多様な成熟度のデータ活用を総合支援するKADOKAWA Connectedのデータ組織について
kadokawaconnected
PRO
0
190
ラブグラフ紹介資料 〜プロダクト解体新書〜 / Lovegraph Product Deck
lovegraph
0
140
1人目QAエンジニアよもやま話 / QA Test Talk Vol.1
nametake
4
220
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
3
9k
サーバレスECにおける Step Functions の使い方 〜ステートマシン全部見せます!〜
miu_crescent
0
180
ウォーターフォールとアジャイルと楽楽明細/Waterfall×Agile×Rakurakumeisai
whitefox_73
1
350
組織の崩壊と再生、その中で何を考え、感じたのか。 そして本当に必要だったもの
kosako
9
3.5k
MRTK3 - DataBinding and Theming 入門
futo23
0
170
Istio入門
nutslove
15
4.9k
ROS再入門-はじめてのSLAM-
miura55
0
390
アーキテクチャを明文化して開発に臨んだ話
akihiyo76
0
260
UWBを使ってみた
norioikedo
0
400
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
299
40k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1351
200k
Done Done
chrislema
174
14k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
46
3.9k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
94
4.6k
Designing for Performance
lara
597
63k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
75
3.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
9
1.3k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
269
11k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
265
21k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
19
1.4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
780
250k
Transcript
freeeが語る! AWSをフル活用するサービスを保護する セキュリティの考え方とは AWS Summit 2022
2 2017-12 freeeにjoinし、CSIRT専属engineerとして、incident response、および、securityを担保する仕組みづくりを担当。 2020−07 product securityを専門とするPSIRT発足に伴い、 blue teamとして活動中
その昔、jazz Guitarを弾けましたが、今は見る影なし 妻と1男1女の4人家族 杉浦 英史 PSIRT 機関長 Eiji Sugiura プロフィール画像の トリミング方法
freee の紹介
4 SaaS で会計サービスを提供
5 freee会計 freee開業 freee福利厚生 freeeアプリストア freee人事労務 freee会社設立 freeeスマート受発注 freeeプロジェクト管理
freee資金調達 freee申告 freeeカード プロダクトラインアップ
スモールビジネスを、世界の主役に。
7 誰もが自然に経営できる環境
8 リアルタイムデータ収集 + 可視化 + 自動化 Service を守るのが PSIRT の責務
9 freee PSIRT? Cloud One with Amazon EC2 Cloud
One with Amazon EKS Cloud One with AWS 本日のアジェンダ 01 02 03 04
01 freee PSIRT ?
11 Defence In Depth 多層防御 外部からの攻撃 WAF、IPS、AntiMalware で検知 内部からの攻撃
EDR、NGFW で検知 侵入後の水平展開、奪取 Risk Based Authenication CloudTrail、GuardDuty で検知 Log 集約 + Alert 発砲 + 解析 前後関係の把握、被害範囲の特定 DevSecOps Scanner で検知
12 日々の運用 freee PSIRT OODA loop Security Weekly もくもく会
Incident Handling Kaizen hour Observe 担当者が集まって分析 気になるものは一緒に探ってみる 世話を焼いていくスタイル Decide CSIRT/PSIRT で情報共有 検知状況を解釈し、対処方針を決める あえて共有 理想ドリブン Act 改善してみる かっとなって、しゅっとやる Hack Everything Orient もしものときには 足りないものに気付く 失敗して攻めよう
02 Cloud One with Amazon EC2
14 Cloud One Workload Security with Amazon EC2 3年前の構成 AWS
WAF EC2 instances Anti-Malware Intrusion Prevention Integrity Monitoring Log Inspection VPC flow log resolver log ALB access log application log GuardDuty CloudTrail Workload Security Agent
15 Amazon EC2 から Amazon EKS への移行 Service の物量に対応できない Service
は動いてはいた security sensor の整備もひと段落 将来の需要に対応できない Micro-service 化に伴い、環境の数は増えてい く SREとApplication 開発者の融合 いろいろ遅い deploy が遅い、Auto scaling が遅い instance だと、単位が大きすぎる
16 Amazon EKS に移行して、DeepSecurity 動くの? Service の物量に対応できない Kernel module version
が異なると、そもそも動かない packet capture や file scanできる? Signature 対応してる? k8s 向けの signature って、存在するのだろう か? Overhead 重いのでは? 通常の EC2 instance と比べて、 k8s 向けの処 理を行う分、負荷は増える DeepSecurity の負荷に耐えられる ?
03 Cloud One with Amazon EKS
18 Cloud One Workload Security with Amazon EKS Worker Node
+ Agent AWS WAF EKS cluster VPC flow log resolver log ALB GuardDuty CloudTrail Workload Security Agent access log application log
19 Amazon EKS に移行して、DeepSecurity 動くの? 回答編 Kernel module 用意されていた、OK! EC2
typeを利用したのは、DeepSecurityを入れ るのに都合が良い面もあったため Signature 対応してる? 対応はしている remoteからk8s APIへの攻撃が届くのは、 master node worker nodeでの検知は少ない Overhead 重いのでは? 耐えられる EKSへの移行の利点はmaster nodeの運用負 荷軽減
20 Amazon EC2 → Amazon EKS への移行は簡単だった! Amazon EKSでもWorkload
Securityは動作する Dashboard DeepSecurity の時から変わらぬ操作性 SIEM との統合 Amazon OpenSearch Serviceで threat hunting 継続的な運用 Log4Shell への対処
21 Log4Shell freeeの場合 2021-12-10(金) Log4jのZero-dayとして出回ってしまう freeeのrepository内に、log4jの直接の記述はないことを確認 2021-12-11(土) 12:20 CVE-2021-44228として開示される CVSS
10 2021-12-12(日) 14:00 Log4Shell CloudOne Workload Security IPS signature 配布開始 17:00 に初の検知 2021-12-13(月) 難読化が施された攻撃が着弾し始める JAR/WAR fileをloadし回って、Log4jがloadされないことを確認
22 Log4Shell 攻撃のピークは最初の1週間 複雑なものは Workload Security IPS ${${env:NaN:-j}ndi:ldap:// 単純なものは WAF
jndi:ldap://…
23 とりあえず、動いた でも、kubernetes cluster に最適化されていない 動作はしていた Anti-Malware、IPS に問題はない k8s の
Security? k8s を secure にしたいのではなく Cloud 全体をsecureにしたい k8s の Overhead 同じ instance type で単純に動作させると、 concurrency は減ってしまう
04 Cloud One with AWS
25 Cloud One Workload Security with Amazon EKS Worker Node
+ Agent AWS WAF EKS cluster VPC flow log resolver log ALB GuardDuty CloudTrail Workload Security Agent access log application log Anti-Malware Intrusion Prevention Integrity Monitoring Log Inspection
26 IPS → Cloud One Network Security Worker Node +
Agent EKS cluster VPC flow log resolver log GuardDuty CloudTrail Workload Security Agent access log application log Anti-Malware Intrusion Prevention Integrity Monitoring Log Inspection AWS WAF ALB Network Security IPS
27 Anti-Malware → File Storage Security Worker Node + Agent
EKS cluster VPC flow log resolver log GuardDuty CloudTrail Workload Security Agent Anti-Malware Intrusion Prevention Integrity Monitoring Log Inspection AWS WAF ALB Network Security IPS access log application log receipt File Storage Security Malware Scan
28 Cloud One with AWS + Container Security AWS WAF
EKS cluster VPC flow log resolver log ALB GuardDuty CloudTrail access log application log Network Security receipt File Storage Security Amazon ECR Container Security Malware Scan Image Scan IPS
29 Workload Security → Cloud One Worker Node だけではなく Cloud
全体の Security を向上したい IPS → Network Security AWS Network Firewall suricata互換rule と比較して、運用が容易 Container Security deploy前にsecurity scan trivyも選択肢の一つ Anti-Malware → File Storage Security ReadOnly mount構成への移行により file scanを外出し
30 できたこと、できそうなこと Cloud One と AWS を適材適所で組み合わせる ALB +
Network Security 1年前だと、不可能だった 今だと、Transit gateway なしでも可能 File Storage Security S3 bucket上のMalware scanを実施 Amazon Macie の PII scan と併用 Container Runtime Security AWS の既存サービスでは カバーできていない領域
おわりに
32 まとめ Securityとは? 銀の弾丸は存在しない これだけ入れておけば secureになる! なんてものは、存在しない 運用するのは人 構築だけでは、secureにならない
securityの維持には、運用する人が必要 Cloud One with AWS より良い組み合わせを求めて日々改善
33 freee PSIRT 多層防御、OODA で日々の運用 Cloud One with Amazon EC2
DeepSecurity の世界 Cloud One with Amazon EKS Workload Security への移行、ほぼそのまま動作する Cloud One with AWS instance、container、k8s を守るだけでなく、Cloud 全体を守る Summary
None