$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

ELYZA 5th Anniversary スライド_20230830

ELYZA 5th Anniversary スライド_20230830

2023年8月30日に開催された、ELYZA5周年記念イベント(ELYZA 5th Anniversary)での発表スライドです。ELYZAの沿革振り返りや、次の5年に向けた想いが語られています。

コーポレートサイト:
https://elyza.ai

求人募集一覧:
https://open.talentio.com/r/1/c/elyza/homes/2507

Twitter:
https://twitter.com/elyza_inc

Note:
https://note.com/elyza

カジュアル面談:
https://chillout.elyza.ai/

株式会社ELYZA

September 08, 2023
Tweet

More Decks by 株式会社ELYZA

Other Decks in Business

Transcript

  1. 5th
    Anniversary
    Party
    2023.8.30

    View Slide

  2. ELYZA History

    View Slide

  3. 売上推移
    今期
    +120%成長
    来期
    +100%成長

    View Slide

  4. パートナー企業様 (抜粋)

    View Slide

  5. 人員推移
    (全体の人数)
    今期
    52名

    View Slide

  6. マイナビ社:執筆AI × 原稿作成
    求人メディアで多くの従業員が従事している、
    短納期で求人原稿を作成するという業務にLLMを活用し、30%の効率化を達成

    View Slide

  7. JR西日本グループ:コールセンターDX
    お客様センターでは、LLMを用いて、顧客対応業務の半自動化を進め、
    34%の業務効率化を達成

    View Slide

  8. 受賞履歴
    EY Innovative Startup 2021 アシックス・アクセラレーター・プログラム
    すごいベンチャー100 2021年版に選出

    View Slide

  9. メディア掲載
    日経新聞を始め、多くのメディアに取り上げていただいております

    View Slide

  10. メディア露出

    View Slide

  11. 大規模言語モデルプレイヤーとして認知
    大規模言語AIにGoogleやMicrosoft覇権争い 日中に波及(2022年2月6日)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2175R0R20C22A1000000/

    View Slide

  12. 2018-2020

    View Slide

  13. 2018〜2020の振り返り
    会社設立から、需要予測サービス、ELYZA Brainへの投資を経て、
    Digestデモリリースを行い、NLPカンパニーとして認知されるように
    1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q
    2018 2019 2020
    初の長期契約獲得
    イライザ設立 オフィス1号
    ELYZA forecast開発開始
    森・濱田松本法律事務所様
    との取り組み開始
    ELYZA Brainの
    開発開始
    ELYZA Brainの
    リリース/ 日経新聞単独掲載
    ELYZA DIGEST
    デモリリース
    損害保険ジャパン様
    との取り組み開始

    View Slide

  14. 会社設立

    View Slide

  15. 最初の集合写真 (2019年2月)

    View Slide

  16. オフィス1号 (2019年6月)

    View Slide

  17. ASICS Accelerator Programで優勝 (2019年6月)

    View Slide

  18. 森・濱田松本法律事務所様と取り組み開始 (2019年9月)
    出典:https://www.nikkei.com/article/DGKKZO50295390X20C19A9TCJ000/

    View Slide

  19. 2回目の集合写真 (2020年7月)

    View Slide

  20. 数千のデータがあれば、
    日本語で人間を超える精度 を達成可能
    国内最大の日本語特化 AIエンジン
    研究開発例

    View Slide

  21. ちゃんとした記者会見をやってみた (2020年9月)

    View Slide

  22. 初の日経新聞単独掲載 (2020年9月)
    出典:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64136070T20C20A9XY0000/

    View Slide

  23. 協業:損保ジャパン様× 対話要約 (2021年8月)
    損保ジャパン様のコールセンターDXとして、オペレーターの対話内容を
    AIが要約することで業務の効率化・高度化への取り組みを開始
    ACWの約50%削減を目指す。効率化
    による顧客体験価値向上に加え、従業
    員満足度向上による採用強化にも期待
    https://service.elyza.ai/case/sompo.html
    日本経済新聞
    「損保ジャパン、コールセンターをDX
    対話要約もAIで」
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB299L10Z20C21A7000000/

    View Slide

  24. 人間に匹敵する正確な内容の
    要約文の出力が可能
    日本語での大規模言語モデルを活用した
    高精度な生成型の要約 AI
    サービス開発例

    View Slide

  25. DIGESTリリース後の反応 (2021年8月)

    View Slide

  26. 2021

    View Slide

  27. 2021年の振り返り
    2021/7月に公開したDigestデモが反響を呼び、
    NLPのリーディングカンパニーとして事業機会が拡大
    9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月
    1Q 2Q 3Q 4Q
    Doc digest発売
    1stユーザー獲得
    DataFactoryチーム
    を組成
    マイナビ様との
    取り組み開始
    NLP領域への
    集中を意思決定
    オフィス移転
    ELYZA Pencilデモ
    を公開

    View Slide

  28. EY Innovative Startup 2021(2021年10月)

    View Slide

  29. NLPへの集中(2021年10月)
    需要予測などの取り組みを
    すべて止めることに

    View Slide

  30. オフィス移転 (2021年10月)

    View Slide

  31. ニュース記事、メールなど
    シチュエーションに合わせた文章作成が可能
    好きなキーワードから執筆を行う
    高精度な日本語文章生成 AI
    サービス開発例

    View Slide

  32. Pencilリリース後の反応 (2022年3月)

    View Slide

  33. マイナビとの取り組み開始 (2022年5月)

    View Slide

  34. 2022

    View Slide

  35. 2022年の振り返り
    共同研究から、実導入へ。複数プロジェクトで業務効率化を実現し、
    AIが業務で使われる時代の先駆けに
    9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月
    1Q 2Q 3Q 4Q
    JR西日本カスタマーリレーションズ様
    との取組み開始
    組織を再構築
    マイナビ様で
    実導入が決定
    JR西日本カスタマーリレーションズ様
    で実導入が決定
    ELYZA App Platform
    発売
    オフィスの
    増床が決定
    Llama 2日本語化
    モデルのデモ公開
    独自LLM開発支援
    サービス開始

    View Slide

  36. JR西日本グループとの取り組み開始(2022年12月)
    "二刀流"でGPT/国産AIを使い分け多領域で高速DX推進
    顧客対応業務の半自動化

    View Slide

  37. View Slide

  38. マイナビ様で成果が生まれた(2023年5月)

    View Slide

  39. Post-training基盤構築プロジェクト(2023年7月)

    View Slide

  40. ELYZA-japanese-Llama-2公開 (昨日)

    View Slide

  41. ELYZA-japanese-Llama-2公開 (昨日)

    View Slide

  42. ELYZA-japanese-Llama-2公開 (昨日)

    View Slide

  43. THANK
    YOU!

    View Slide

  44. 所信表明

    View Slide

  45. 関わってくださった皆様、
    本当にありがとうございます

    View Slide

  46. 5年って長いようで短かいようで

    View Slide

  47. 曽根岡の起業のはじまり

    View Slide

  48. 遡ること10年前
    起業って楽しそう! / いろいろ経験できそう!

    View Slide

  49. スマホアプリ開発のノーコードサービス

    View Slide

  50. スマホアプリ開発のノーコードサービス
    35万円/月
    1アプリ月1万円で売ってしまった

    View Slide

  51. サービスリリースして1ヶ月後のある日

    View Slide

  52. 空中分解

    View Slide

  53. 3年間で学んだこと





    自分たちの仮説を実行して社会に問いかけることはとても楽しい
    先端技術を扱っていることはとても楽しい
    起業への憧れ・お金などの動機だけで、
    ビジョンがない活動は途中でつらくなる
    お金がないと心の余裕がなくなる
    お金がないと組織を成長させられない

    View Slide

  54. それから2年後

    View Slide

  55. ELYZA設立

    View Slide

  56. なぜもう一度?
    やっぱり楽しかったから
    「起業って楽しかったなー。仕組み作っている感じが楽しかったなー」

    View Slide

  57. なぜもう一度?
    自分たちの生活を
    豊かにする箱を作るため
    「起業って楽しかったなー。仕組み作っている感じが楽しかったなー」

    View Slide

  58. 起業時に重視したもの ①
    自分の人生を最低でも
    10年はかけることができる
    起業ってマラソンだよね

    View Slide

  59. 起業時に重視したもの ①
    【自分の人生を最低10年かけることができるミッション】
    未踏の領域であたりまえを創る
    社会実装がされていない 毎日・多くの人が使うサービス
    ◯ 自分たちの仮説を実行して社会に問いかけることはとても楽しい
    ◯ 先端技術を扱っていることはとても楽しい
    ✕ 起業への憧れ・お金などの動機だけで、ビジョンがない活動は
      途中でつらくなってしまう
    1回目の学び

    View Slide

  60. ストレスが少ないように
    = お金を稼ぐこと・継続的な成長
    起業時に重視したもの ②
    ✕ お金がないと心の余裕がなくなる
    ✕ お金がないと組織を成長させられない
    1回目の学び

    View Slide

  61. Long Term
    Greedy
    目先の利益を追い求めるのではなく、
    より長期的な視点で最適化を行うことが
    ひいては競合優位性の確立につながる
    【具体例】
    ● 近視眼的にならず、必要なものは長期投資にしっかり目を向けてリソースを透過する
    ● 人や顧客を裏切らず、誠実であり、利己的にならないこと
    ● 一つの成功で驕らず、常に謙虚で思いやりを持ち続けること
    ● 健康や働きやすさを重視すること
    起業時に重視したもの ③

    View Slide

  62. 5年やってみた結果

    View Slide

  63. ① 未踏の領域であたりまえを作る
    ● Good!:楽しい。まだまだ楽しい
    ○ JR西日本グループ様/マイナビ様などで「未踏の領域であたりまえ」を
    作れつつある
    ● Motto:まだまだ道半ば
    ○ やっとプロダクトを作る体制ができたレベル
    ○ 提供できている人数が少ない

    View Slide

  64. ② お金を稼ぐこと・継続的な成長
    ● Good!:ずっと黒字を続けている
    ○ ずっと成長を続けている
    ○ これも正しかった
    ■ つらいときもあったが、お金周りでの不安は感じず、
    人を増やすことができた
    ● Motto!:まだまだ道半ば
    ○ ELYZAに関わる人達に還元していく
    ■ ストレスをモット少なく
    ■ ELYZAに関わっている限り、負がないと確信できるレベルへ

    View Slide

  65. ③ Long Term Greedy
    ● Good!:この考え方にはいっぱい救われた
    ○ 多分、正しい
    ○ 近視眼的なプレイヤーが投資できないものに投資をしてきた
    ● Motto!:最もLTGな会社に
    ○ 長期投資をもっと拡大する
    ■ Undervalueを見つけるための能動的な活動
    ■ 海外への進出をリソースを割いて試してみる

    View Slide

  66. 5年経ってわかったこと
    自分たちの仮説検証を通して
    社会にうねりを生み出していきたい
    人間というのは欲張りなもので、
    社会の波に乗っているだけでは満足できないカラダに

    View Slide

  67. 社会に大きなうねりを生むために
    影響力レベルと仮説レベルの掛け合わせが
    社会インパクトになる
    影響力
    レベル
    仮説
    レベル

    組織サイズ / 事業サイズ
    キャッシュ / 販売網
    社会的信頼
    社会全体で過小評価されている
    正当価値との差分がある
    モノ/課題/ソリューションに
    賭けている状態

    View Slide

  68. 次の5年でもっと楽しい挑戦に
    影響力レベル
    超一流の大企業が ELYZAを信用してくれている
    超一流の大企業にELYZAがなっていく。日本に囚われず
    as-is
    to-be
    仮説レベル
    AI領域で仮説を見つけている
    再現性高くundervalueされているものを見つけられるように
    as-is
    to-be

    View Slide

  69. 10年続ける。
    “人間がこれだけはと思いきったことに
    十年しがみついていると、大体ものになるものだ”
    山本周五郎(作家)
    出展:マルチョン名言集・格言集

    View Slide

  70. 5年後の10th Anniversaryでは
    未踏の領域であたりまえをつくる
    という活動を「もの」にし、
    多くの人の生活を変えているような
    会社になっていると信じています

    View Slide

  71. THANK
    YOU!

    View Slide