$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

株式会社ELYZA(イライザ) 採用情報資料/ Recruiting-Pitch

株式会社ELYZA
September 01, 2022

株式会社ELYZA(イライザ) 採用情報資料/ Recruiting-Pitch

株式会社ELYZAの事業概要やメンバー、カルチャーなど、ELYZAを知るために必要な情報について説明した資料です。

コーポレートサイト:
https://elyza.ai

求人募集一覧:
https://open.talentio.com/1/c/elyza/requisitions/1983

Twitter:
https://twitter.com/elyza_inc

Note:
https://note.com/elyza

Meety:
https://meety.net/articles/t2--p71ugsus5

株式会社ELYZA

September 01, 2022
Tweet

More Decks by 株式会社ELYZA

Other Decks in Business

Transcript

  1. ©2022 ELYZA,Inc
    採用資料
    UPDATE:2022.09.01

    View Slide

  2. ©2022 ELYZA,Inc 2
    目次
    1 ELYZAについて(会社概要・MVV) P.03
    2 事業について(ELYZAの活動・バリューチェーン) P.13
    3 組織について(チームや職種) P.37
    4 働く環境について(組織風土・厚福利厚生) P.47

    View Slide

  3. ©2022 ELYZA,Inc
    私たちについて
    About us
    01
    3

    View Slide

  4. ©2022 ELYZA,Inc 4
    ELYZAとは
    読み仮名:イライザ
    東京大学 松尾研究室から
    スピンアウトした
    AIスタートアップです

    View Slide

  5. ©2022 ELYZA,Inc 5
    会社概要
    会社名 株式会社ELYZA(ELYZA)
    代表者 代表取締役社長 曽根岡侑也
    所在地 東京都文京区本郷3丁目15-9 SWTビル 6階
    設立年月日 2018年9月4日
    事業内容
    ① NLP SaaSの開発・販売・運用
    ② 機械学習・自然言語処理を活用したAI開発コンサルティング事業、プロダクトの開発・提供

    View Slide

  6. ©2022 ELYZA,Inc 6
    沿革
    設立から組織拡大やサービス開発など
    継続的な成長を続けている。
    2018.9
    株式会社ELYZA設立
    2019.7
    ASICS主催プログラム
    最優秀賞 受賞
    2019.10
    研究開発チーム 始動
    (ELYZA Lab)
    2020.2
    事業開発チーム 始動
    2020.9
    ELYZA Brainリリース
    2021.9
    ELYZA DIGESTリリース
    2022.2
    データファクトリー
    チーム始動
    2020.10
    東京大学 松尾豊教授が
    技術顧問に就任
    2021.8
    すごいベンチャー2021
    選出
    2022.3
    ELYZA Pencilリリース
    2022.6
    ELYZA Doc DIGEST
    リリース
    2021.3
    EY Innovative Startup受賞
    開発実績

    View Slide

  7. ©2022 ELYZA,Inc 7
    受賞履歴
    EY Innovative Startup 2021 アシックス・アクセラレーター・プログラム
    すごいベンチャー100 2021年版に選出

    View Slide

  8. ©2022 ELYZA,Inc 8
    メディア掲載
    日経新聞を始め、
    多くのメディアに取り上げていただいております。

    View Slide

  9. ©2022 ELYZA,Inc 9
    代表
    東京大学大学院工学系研究科 松尾研究室修士卒。
    学生時代に未踏プロジェクトに採択され、起業を経験。
    自身もエンジニアとしてサービス開発を経験していた。
    その後、松尾研究室にて共同研究のプロジェクトマネジャーや
    講座の企画・講師を務める。
    2018年に株式会社ELYZAを設立。
    2020年より、株式会社松尾研究所 取締役を兼任。
    未踏クリエイタ。
    世界最大規模のハッカソンBattleHack日本代表。
    曽根岡 侑也
    株式会社ELYZA 代表取締役CEO

    View Slide

  10. ©2022 ELYZA,Inc 10
    ボードメンバー
    松尾 豊
    技術顧問
    東京大学大学院 工学系研究科人工物工学研究センター/
    技術経営戦略学専攻 教授
    垣内 弘太
    取締役CTO
    東京大学鳥海研究室 博士課程所属
    SocInfo2018のベストペーパーを始
    め、国際学会の採択多数。ハッカソ
    ンの入賞経験多数。
    曽根岡 侑也
    代表取締役CEO
    東京大学松尾研究室 修士卒。
    株式会社松尾研究所 取締役。松尾研にて
    共同研究のPMやNLP講座の企画・講師を
    務める。未踏クリエイタ。世界最大規模
    のハッカソンBattleHack日本代表。
    野口竜司
    取締役CMO
    ZOZO NEXT 取締役CAIOやZホールディングス
    Z AIアカデミア幹事を経て現職。大企業でのAI
    戦略/企画策定やAIプロジェクト推進を多数リー
    ド。日本ディープラーニング協会 人材育成委員
    やDX MGR club幹事も務める。著書に「文系AI
    人材になる」など。

    View Slide

  11. ©2022 ELYZA,Inc 11
    先端技術を実装し、
    未踏の領域での社会実装を行い、
    次の「あたりまえ」になる
    革新的なプロダクトを生み出し続けます。
    Research
    研究開発
    Service Development
    事業開発
    Implementation
    共同研究
    MISSION / VISION

    View Slide

  12. ©2022 ELYZA,Inc 12
    先端技術を実装し、
    未踏の領域での社会実装を行い、
    次の「あたりまえ」になる
    革新的なプロダクトを生み出し続けます。
    Research
    研究開発
    Service Development
    事業開発
    Implementation
    共同研究
    MISSION / VISION

    View Slide

  13. ©2022 ELYZA,Inc
    02
    13
    事業について
    Our Business
    ©2021 ELYZA,Inc

    View Slide

  14. ©2022 ELYZA,Inc
    ELYZAの活動
    大規模言語AIでホワイトカラー業務のDXに挑戦しています
    要約するAI 読むAI
    書くAI 話すAI
    言語テキストを対象に、人間のように処理するAI
    大規模言語AI
    コールセンター 契約書対応
    原稿作成 メール対応
    ホワイトカラーの生産性を向上させる
    ホワイトカラー業務

    View Slide

  15. ©2022 ELYZA,Inc
    ELYZAのバリューチェーン
    15
    Implementation
    共同研究
    Research
    研究開発
    Service Development
    事業開発
    先端技術を研究・開発し、
    活用可能な形に変える
    様々な企業とのコラボを通して、
    先端技術を様々なケースに適用し、
    未踏の領域での価値を創出する
    価値検証ができたケースを
    プロダクトとして社会全体に提供する
    Chain 01 Chain 02 Chain 03

    View Slide

  16. ©2022 ELYZA,Inc 16
    Implementation
    共同研究
    Research
    研究開発
    Service Development
    事業開発
    ELYZAのバリューチェーン
    01

    View Slide

  17. ©2022 ELYZA,Inc 17
    研究開発
    毎月のように出るDeep Learningの先端技術を
    社会実装で使える形に変える
    先端技術
    その他
    文章生成AI
    対話要約AI

    View Slide

  18. ©2022 ELYZA,Inc 18
    研究開発
    しっかり予算を確保した上で
    先端技術に関するサーベイを行い、発信・実装を行っている
    サーベイ
    発信
    社内の知見をブログやTwitter
    などを通して外部に発信し、
    先端技術の社会実装を後押し
    実装
    大規模言語モデルを軸に、
    日本語特化のモデルを独自開発
    社内で先端技術に関する調査 を
    実施し、社内で知見を蓄積

    View Slide

  19. ©2022 ELYZA,Inc 19
    人間並もしくは人間を超える精度で
    言語を扱うことができる「大規模言語AI」で
    「まとめる、書く、読む、話す」業務に驚きの変革を。
    大規模言語AIでホワイトカラー業
    務に驚きのDXを
    研究開発例

    View Slide

  20. ©2022 ELYZA,Inc 20
    数千のデータがあれば、
    日本語で人間を超える精度を達成可能
    国内最大の日本語特化AIエンジン
    研究開発例

    View Slide

  21. ©2022 ELYZA,Inc 21
    研究開発例:ELYZA Brainを支える2つのチーム
    2部隊により独自の大規模言語AIを開発。日本語においても人間の精度超えを達成。
    ELYZA DATA FACTORY
    大規模データ収集/加工
    ELYZA Lab
    高精度モデル構築を作る

    View Slide

  22. ©2022 ELYZA,Inc 22
    研究開発例:ELYZA Brainの特徴
    最新のBERTモデルを海外プレーヤーと同水準のモデル・データ量で本格実装
    1GB 10GB 100GB 1TB
    データ量
    モデルの大きさ
    (パラメータ数)
    100億
    10億
    1億
    日本企業が
    公開しているモデル
    [日本語データ 2~12GB]
    BERT(Google)
    [英語を中心にデータ16GB]
    XLNet(Google)
    [英語を中心にデータ126GB]
    • 英語はデータ量確保がしやすい
    • 大きな資金リソースを投下
    T5(Google)
    [英語を中心にデータ750GB]
    独自に綺麗な日本語データを収集
    大規模モデルで学習
    日本語
    英語

    View Slide

  23. ©2022 ELYZA,Inc 23
    研究開発例:ELYZA Brainの精度
    日本語テキストの分類問題で、人間よりも高い精度を達成
    精度
    85%
    80%
    75%
    人間
    BERT
    ELMo + LSTM
    CNN
    非Deep Learning
    71.7%
    75.8%
    77.3%
    79.0%
    83.0%
    80.6%
    日本語テキストの分類の精度比較※
    ※ ELYZA社内での検証結果。3クラスの極性分類問題(3万のデータで学習)

    View Slide

  24. ©2022 ELYZA,Inc 24
    Implementation
    共同研究
    Service Development
    事業開発
    Research
    研究開発
    Implementation
    共同研究
    02
    ELYZAのバリューチェーン

    View Slide

  25. ©2022 ELYZA,Inc 25
    共同研究
    主に大企業とともに、先端技術の社会実装を試みる共同研究を実施
    AI開発の
    技術力・知見
    独自の
    エンジン
    業界の
    知見
    大量のテキスト
    データ
    新しい社会実装
    ELYZA パートナー企業

    View Slide

  26. ©2022 ELYZA,Inc 26
    現在の取り組み例 - 1(対話要約)
    保険業界の知見
    +
    カスタマーセンターのデータ
    大規模言語要約モデル
    +
    AI開発の技術力・知見
    カスタマーセンター
    の通話内容の要約
    カスタマーセンターの業務改善を対象に、SOMPOホールディングス株式会社と共同研究を実施

    View Slide

  27. ©2022 ELYZA,Inc 27
    現在の取り組み例 - 2(文章要約)
    新聞掲載の要約文作成業務や校閲・校正業務を対象に、株式会社東京ニュース通信社と共同研究を実施
    出版・メディア業界の知見
    +
    新聞のデータ
    大規模言語要約モデル
    +
    AI開発の技術力・知見
    新聞に掲載する
    要約文作成

    View Slide

  28. ©2022 ELYZA,Inc 28
    現在の取り組み例 - 3(文章生成)
    HR領域の原稿作成を対象に、株式会社マイナビと共同研究を実施
    メディア事業の知見
    +
    原稿のデータ
    「生成型」原稿執筆モデル
    +
    AI開発の技術力・知見
    原稿の
    自動生成

    View Slide

  29. ©2022 ELYZA,Inc 29
    現在の取り組み例 - 4(文章抽出)
    契約書を対象に、森・濱田松本法律事務所と共同研究を実施
    リーガル業界の知見
    +
    数百人の弁護士が所属
    日本語特化 AIエンジン
    +
    AI開発の技術力・知見
    契約書領域

    View Slide

  30. ©2022 ELYZA,Inc 30
    Implementation
    共同研究
    Service Development
    事業開発
    Research
    研究開発
    Service Development
    事業開発
    03
    ELYZAのバリューチェーン

    View Slide

  31. ©2022 ELYZA,Inc 31
    事業開発
    未踏の領域での成果を、
    より多くの企業・人に届けるための
    SaaSサービス開発 ノウハウ/
    技術
    企業
    H
    企業
    B
    企業
    F
    企業
    D
    企業
    E
    企業
    A
    企業
    G
    企業
    C

    View Slide

  32. ©2022 ELYZA,Inc 32
    人間に匹敵する正確な内容の
    要約文の出力が可能
    日本語での大規模言語モデルを活用した
    高精度な生成型の要約AI
    サービス開発例

    View Slide

  33. ©2022 ELYZA,Inc 33
    ニュース、メール、対話などを高精度にまとめる
    生成型要約AIサービス
    公開5日で利用ユーザー数13万人
    ビジネス向けプラン・
    エンタープライズプランも公開

    View Slide

  34. ©2022 ELYZA,Inc 34
    ニュース記事、メールなど
    シチュエーションに合わせた文章作成が可能
    好きなキーワードから執筆を行う
    高精度な日本語文章生成AI
    サービス開発例

    View Slide

  35. ©2022 ELYZA,Inc 35
    キーワードから約6秒で文章生成ができる
    日本語の生成型文章執筆AI
    公開11日で利用ユーザー数11万人
    ニュース記事・メール文・職務経歴書など
    様々な文章形式に応用可能

    View Slide

  36. ©2022 ELYZA,Inc
    バリューチェーンを下支えするニーズセンサー
    36
    Implementation
    共同研究
    Research
    研究開発
    Service Development
    事業開発
    Chain 01 Chain 02 Chain 03
    年間200~300を超える
    大手企業からの問い合わせが
    ニーズセンサーとして機能し、
    バリューチェーンの
    つなぎをより強固にしている
    Marketing
    ニーズ分析
    Chain 0
    企業からの
    問い合わせ

    View Slide

  37. ©2022 ELYZA,Inc
    組織について
    Our Company
    03
    37
    ©2021 ELYZA,Inc

    View Slide

  38. ©2022 ELYZA,Inc 38
    組織図
    研究開発

    NLP分野の研究開発を行う

    研究動向など各種情報発信
    共同研究

    NLP分野で企業と共同でAI開発
    を行う

    AI学習用のデータセット作成を行う
    事業開発

    自社プロダクトの開発を行う

    事業計画・営業・マーケを担う
    コーポレート

    財務・採用・労務を担う

    働きやすい職場環境の追求など
    も行う
    データファクトリー

    View Slide

  39. ©2022 ELYZA,Inc 39
    社員数の推移
    4期を終えて40名を超える組織規模に拡大
    8人
    14人
    26人
    43人

    View Slide

  40. ©2022 ELYZA,Inc 40
    従業員構成
    AIエンジニア 16名
    BizDev
    8名
    コーポレート
    2名
    データファクトリー
    13名
    出身例
    など
    ソフトウェアエンジニア 4名
    エンジニアを中心とした組織編制

    View Slide

  41. ©2022 ELYZA,Inc 41
    社員紹介:ソフトウェアエンジニア
    LINE株式会社、株式会社Mercariを経てELYZA
    に参加。iOSDC2018ベストスピーカー。未踏
    クリエイタ。 現在はELYZAでサービス開発を
    担当。
    齋藤 暢郎
    自社プロダクトの大規模展開を成し遂げたいなと思っています。より多
    くのお客様にプロダクト使ってもらいながら、どんどんと改善を推し進
    めていくことが出来れば最高ですね!
    A.
    ELYZAで将来的に実現したいことはなんですか?
    Q.
    ELYZAではどんな業務をやっていますか?
    Q.
    共同研究をしていく中で出来た機械学習モデルを実利用していくための
    アプリケーションの開発やお客様への導入を行っています。要件定義か
    ら始まり、設計や開発など幅広くやっていますね。開発ではフロントか
    らバックエンド、インフラまでのだいたい全てをやっています。
    A.

    View Slide

  42. ©2022 ELYZA,Inc 42
    社員紹介:事業開発
    株式会社三菱総合研究所にて政策 提言研究
    に従事、またISO TC268 にて国際幹事職を
    併任。現在は ELYZAにて事業開発を担当。
    松浦 大貴
    技術の社会実装に興味があり、事業として取り組んでいきたいと考えて
    いました。 ELYZAは最先端技術を社会実装していくことを目指しており、
    まさしくやりたいことが出 来ると思い、入社しました。
    A.
    ELYZAに入社した理由はなんですか?
    Q.
    ELYZAではミッションでも掲げているとおり「未踏の領域」へのこだわ
    りがあり、AIで も特に難しい領域であるリテールテック、自然言語処理
    にフォーカスしています。やはり 難しい領域と言われているだけに顧客
    からの相談のどれもが例外なく難易度が高いテーマ で、取り組みがいが
    あります。
    A.
    ELYZAでの仕事の魅力はなんですか?
    Q.

    View Slide

  43. ©2022 ELYZA,Inc
    で受付中!
    43
    カジュアル面談実施中
    ELYZAの裏側を気軽に知れるカジュアル面談を実施中
    概要欄からチェック

    View Slide

  44. ©2022 ELYZA,Inc 44
    導入ツール
    業務系
    開発系

    View Slide

  45. ©2022 ELYZA,Inc 45
    技術スタック
    フロントエンド
    バックエンド
    インフラ
    機械学習

    View Slide

  46. ©2022 ELYZA,Inc 46
    社員インタビュー
    現役社員の生の声を定期的に発信中
    ■ 社会実装の進まぬ領域で、先端技術を駆使して
    問題を解決したいーELYZA創業にかける想い
    ■ 先端技術で価値を生むための強いエンジニア組
    織を作りたい - CTO垣内のELYZAへの思い
    ■ ELYZAの “MLブートキャンプ” とは?体験した
    社員に聞いてみた
    で公開中!
    概要欄からチェック

    View Slide

  47. ©2022 ELYZA,Inc
    働く環境について
    Environment
    04
    47

    View Slide

  48. ©2022 ELYZA,Inc 48
    Long Term Greedy
    [ Core Value / 私たちの価値観 ]
    目先の利益を追い求めるのではなく、 より長期的な視点で最適化を行おう

    View Slide

  49. ©2022 ELYZA,Inc 49
    Long Term Greedy Company.
    [ Rules of Conduct / 私たちのあるべき姿 ]
    質に対して妥協は一切しません。 素
    敵なチームでありつづけるための採用、
    大きな価値を出し続けるための案件選
    択をします。
    検証回数を重視
    人材育成や技術、環境、健康への投資
    は、 どのようなものであれ、推奨し
    ています。 ELYZAではこの長期投資
    を仕組み化していきます。
    長期投資を惜しまない
    「2年後に意味があるのか」という視
    点で、 やること/やらないことを迅速
    に意思決定します。 意思のない決定
    を無くします。
    "2年後の自分"が"今決める"
    関わる全てに対して、誠実な存在でい
    つづけます。 クライアントには、い
    ただいたフィー以上の 価値を提供で
    きるように努め続けます。
    誠実な存在であり続ける
    組織内の心理的安全性は社員全員で高
    めていきます。チームのパフォーマン
    ス向上を意識しながら、個人ができる
    ことに向き合っていきます。
    心理的安全性を高める
    質にこだわる
    不確実性に対応するためにも、仮説立
    案と施策の実行サイクルを高速で回し
    続けます。一人一人の裁量を明確にし
    て、失敗を許容します。

    View Slide

  50. ©2022 ELYZA,Inc 50
    ELYZAらしさ
    ELYZAのメンバーらしさは、採用で確認していく方針に
    Growth 成長力
    • 新しいことに対する拒否感がない/なんでもやってやる気持ち
    • 他人の話を素直に聞ける柔軟さ
    Ownership オーナーシップ
    • ミッションに対して真剣であること
    • 自分の利益ではなく、組織の利益を考えること(One for all)
    • 全体観をみて、自分のスコープ以外にも柔軟に動くことができること
    Tech 技術信仰
    • 技術がとにかく好き
    • 新しい技術にワクワクするし、学びたい
    Pro プロ意識
    • 仕事の質へのこだわり
    • 自分の領域では一番になる気概(少なくとも社内で)
    • 自分に対して、高いハードルを設けている
    Integrity 誠実さ
    • 儲かっても幸せにならないビジネスに興味がない
    • 人を騙す/グレーなことを許容しない
    Generosity 人への寛大さ
    • 相手に対するリスペクト
    • 人間に対する深い理解(特に不完全であることに)

    View Slide

  51. ©2022 ELYZA,Inc 51
    基本情報
    スーパーフレックス制
    (コアタイムなし)
    完全週休2日制
    祝日・年末年始休み
    通勤手当など
    各種手当て有り
    入社時点で
    有給を付与
    社会保険 / 労働保険
    完備
    リモートワーク可
    業務に集中するための
    No-MTG Day有り
    入社時に
    希望のPCを支給

    View Slide

  52. ©2022 ELYZA,Inc 52
    バリュー:長期投資を惜しまない
    社内の福利厚生として、下記のような仕組みができている
    ビジネス職やWebエンジニア
    には、2週間~1ヶ月間ほど機
    械学習の学習期間を設ける
    Machine Learning
    Boot Camp
    社内の技術力を向上させるた
    めに 勉強会を3つ実施
    勉強会
    各メンバーの活動が広がり、
    多くの経験をすることを奨励
    副業OK
    メンター制やシャッフルラン
    チ等、 定期的に触れ合う機会
    を設定
    交流の促進
    メンバーの起業を支援する
    起業の促進
    Exit時に多くのリターンを メ
    ンバーが得られるように設定
    SO信託の導入

    View Slide

  53. ©2022 ELYZA,Inc 53
    社内制度
    Machine Learning
    Boot Camp
    機械学習・Deep Learningを軸にした会社のため、ビ
    ジネス職・Webエンジニアなどの職種を問わず、機械
    学習やDeep Learningの知識をインプットするための
    期間を2週間~1ヶ月設けています。
    参加者のコメント
    MLを含めたデータ処理のパイプラインを組み上げて
    いくときに、MLブートキャンプで学んだことが大き
    く活きました。
    馬場
    これまではML側のシステム開発は担当者に任せっぱ
    なしだったのが、MLブートキャンプを経て後段のバ
    ックエンドの処理やフロントでの見え方を踏まえて
    の設計議論をすることが出来るようになりました。
    斎藤

    View Slide

  54. ©2022 ELYZA,Inc 54
    NLP勉強会コミュニティの運営
    NLP Hacks
    最新論文や技術を紹介するだけではなく、実際に手を動かして
    実装した結果を共有して、お互いにレビューや意見交換のでき
    る場を提供。
    「NLP(自然言語処理)×実装」をテーマとした勉強会
    論文実装
    日本語適用
    ライブラリの活用
    ML Ops
    実装・共有の場
    各参加者
    研究のインプット
    過去のテーマ
    ● ONNXでTransformerを爆速にしてみる
    ● PDF/OCR用の機械翻訳モデルを作ってみた
    ● NLPの研究を加速させるAllenNLP入門 など

    View Slide

  55. ©2022 ELYZA,Inc 55
    社内向け勉強会
    社内向けに様々な勉強会を開催。
    全体勉強会
    全職種求められる基本知識の獲得を目的とし、
    様々な題目で輪読会形式の発表・議論を行う
    事業開発勉強会
    プロダクト開発に必要な各種知識を獲得するため、
    書籍の共有や方法論の共有を行う
    AI勉強会
    論文の輪読や研究の潮流などの共有を行う
    勉強会の一例

    View Slide

  56. ©2022 ELYZA,Inc 56
    リモートワーク手当
    自宅環境強化のための手当
    フルリモートも認めているELYZAでは、
    リモートワークでの作業環境をよくするために、
    フルタイムメンバーは10万まで、
    インターンメンバーは3万までの手当を給付しました。
    フルタイム:10万 / インターン:3万

    View Slide

  57. ©2022 ELYZA,Inc 57
    その他:福利厚生
    シャッフルランチ / メンター制 / 四半期飲み会 / ゲーム大会 / ディスプレイ等は3枚までOK /
    書籍購入・PC等も購入OK / お菓子・飲み物無料 / 部活いっぱい / 1on1

    View Slide

  58. ©2022 ELYZA,Inc 58
    少しでも興味のある方、ぜひお話をしませんか?
    現在の募集職種
    https://open.talentio.com/1/c/elyza/requisitions/1983

    View Slide