Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

NICOGRAPH 2022 で発表してきました

enkatsu
December 05, 2022

NICOGRAPH 2022 で発表してきました

NICOGRAPH 2022 でポスター発表してきたお話
ARCANA Meetup #83

enkatsu

December 05, 2022
Tweet

More Decks by enkatsu

Other Decks in Research

Transcript

  1. NICOGRAPH 2022 で発表してきました
    ARCANA Meetup #83
    2022/11/28
    遠藤勝也

    View Slide

  2. 金沢行ってきました
    https://art-science.org/nicograph/nico2022/
    https://art-science.org/nicograph/nico2022/program.html#poster3

    View Slide

  3. NICOGRAPH とは
    NICOGRAPH とは芸術科学会という学会が主催している大会
    現在は年に一回、11 月上旬に開催
    CG、形状モデリング、レンダリング、アニメーション、ゲーム、可視化、CAD/CAE/CAM、画
    像処理技術、音声処理技術、音楽処理技術、ヒューマンインタフェース、バーチャルリアリ
    ティ、エージェントシステム、CG システム、マルチメディアシステム、音楽コンテンツ、イ
    ンタラクティブアートコンテンツ、アニメーションコンテンツ、メディアアートコンテン
    ツ、インスタレーションコンテンツ、モダンアートコンテンツ、アート評論など
    https://www.s-arcana.co.jp/blog/2019/11/14/4288

    View Slide

  4. 学会ってどんなところ?
    学術研究を発表する場所
    複数の発表形式
    口頭発表
    ペーパーは、ジャーナルやフルペーパー、
    ショートペーパーなどのフォーマットがある
    ポスター発表
    ポスターを使って発表する
    デモ発表
    デモンストレーションをする

    View Slide

  5. スケジュール
    11/2(水)
    22 時: 新宿発
    11/3(木)
    6 時: 金沢着
    9 時: スーパー銭湯で疲れを取る
    金沢観光
    市場
    金沢 21 世紀美術館
    兼六園

    View Slide

  6. 11/4(金)
    13 時: 学会 1 日目
    ファストフォワード
    ポスター & デモ発表
    11/5(土)
    9 時: 学会 2 日目
    ポスター & デモ発表

    View Slide

  7. 11/6(日)
    9 時: 学会 3 日目
    ポスター & デモ発表
    20 時: スーパー銭湯で疲れを取る
    22 時: 金沢発
    11/7(月)
    6 時: 新宿着

    View Slide

  8. 金沢

    View Slide

  9. 発表した内容
    Liquefied Voice:
    声をインクとして使用する AR グラフィティアート
    実は ARCANA Meetup でも発表した内容です

    View Slide

  10. Abstruct
    本研究では,声を使って AR によるグラフィティアートを体験することができるインタ
    ラクティブアート作品 Liquefied Voice を 制作した.噴射されるスプレーの粒度やイン
    クの色は,声の質や音高に連動して変化する.これにより,音と仮想のインクの質感 の
    音象徴性を体験することができる.

    View Slide

  11. デモ動画

    View Slide

  12. ポスターとペーパー

    View Slide

  13. 展示風景

    View Slide

  14. いただいたご意見
    AR で色を塗れることがスプラトゥーンっぽくてシンプルに面白い
    音色成分だけにした方がコンセプトがわかりやすいかも
    思い通り色を出すのは難しい
    最初に音域を登録すればコントロールできるかも
    思い通りの色が出せないことがいいのかもしれない
    「細かい音」は直感的にわかるが「粗い音」はわからな
    背景とインクの色をなじませた方が良い
    ブレンドモードを乗算にすればできそう

    View Slide

  15. まとめ
    スケジュールがハードだった
    会場が金沢駅から遠い……(電車を逃したら一時間待ち)
    デモ発表の反応はいい感じだった
    ポスターデザインをデザイナーの方から褒めていただけた
    アカデミックポスターのデザインを研究している方だった
    初めて夜行バスで熟睡した
    新宿に着いた後に昼から別件で打ち合わせだったが全然大丈夫だった
    勝見さん、 3 列シートを勧めていただきありがとうございます
    全国旅行支援ありがとう
    次も頑張ろうと思った

    View Slide