Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NICOGRAPH 2022 で発表してきました
Search
enkatsu
December 05, 2022
Research
0
340
NICOGRAPH 2022 で発表してきました
NICOGRAPH 2022 でポスター発表してきたお話
ARCANA Meetup #83
enkatsu
December 05, 2022
Tweet
Share
More Decks by enkatsu
See All by enkatsu
住所正規化 API をLambda + Redis で動くようにしたお話
enkatsu
0
490
インデントの崩れる音がする
enkatsu
0
280
Open Street Map の歩き方
enkatsu
0
470
Other Decks in Research
See All in Research
データxデジタルマップで拓く ミラノ発・地域共創最前線
mapconcierge4agu
0
170
なめらかなシステムと運用維持の終わらぬ未来 / dicomo2025_coherently_fittable_system
monochromegane
0
310
業界横断 副業・兼業者の実態調査
fkske
0
160
ASSADS:ASMR動画に合わせて撫でられる感覚を提示するシステムの開発と評価 / ec75-shimizu
yumulab
1
380
利用シーンを意識した推薦システム〜SpotifyとAmazonの事例から〜
kuri8ive
1
200
研究テーマのデザインと研究遂行の方法論
hisashiishihara
5
1.4k
「エージェントって何?」から「実際の開発現場で役立つ考え方やベストプラクティス」まで
mickey_kubo
0
120
数理最適化に基づく制御
mickey_kubo
5
670
Combinatorial Search with Generators
kei18
0
310
NLP2025SharedTask翻訳部門
moriokataku
0
300
生成的推薦の人気バイアスの分析:暗記の観点から / JSAI2025
upura
0
180
VAGeo: View-specific Attention for Cross-View Object Geo-Localization
satai
3
390
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Building an army of robots
kneath
306
45k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Transcript
NICOGRAPH 2022 で発表してきました ARCANA Meetup #83 2022/11/28 遠藤勝也
金沢行ってきました https://art-science.org/nicograph/nico2022/ https://art-science.org/nicograph/nico2022/program.html#poster3
NICOGRAPH とは NICOGRAPH とは芸術科学会という学会が主催している大会 現在は年に一回、11 月上旬に開催 CG、形状モデリング、レンダリング、アニメーション、ゲーム、可視化、CAD/CAE/CAM、画 像処理技術、音声処理技術、音楽処理技術、ヒューマンインタフェース、バーチャルリアリ ティ、エージェントシステム、CG システム、マルチメディアシステム、音楽コンテンツ、イ
ンタラクティブアートコンテンツ、アニメーションコンテンツ、メディアアートコンテン ツ、インスタレーションコンテンツ、モダンアートコンテンツ、アート評論など https://www.s-arcana.co.jp/blog/2019/11/14/4288
学会ってどんなところ? 学術研究を発表する場所 複数の発表形式 口頭発表 ペーパーは、ジャーナルやフルペーパー、 ショートペーパーなどのフォーマットがある ポスター発表 ポスターを使って発表する デモ発表 デモンストレーションをする
スケジュール 11/2(水) 22 時: 新宿発 11/3(木) 6 時: 金沢着 9
時: スーパー銭湯で疲れを取る 金沢観光 市場 金沢 21 世紀美術館 兼六園
11/4(金) 13 時: 学会 1 日目 ファストフォワード ポスター & デモ発表
11/5(土) 9 時: 学会 2 日目 ポスター & デモ発表
11/6(日) 9 時: 学会 3 日目 ポスター & デモ発表 20
時: スーパー銭湯で疲れを取る 22 時: 金沢発 11/7(月) 6 時: 新宿着
金沢
発表した内容 Liquefied Voice: 声をインクとして使用する AR グラフィティアート 実は ARCANA Meetup でも発表した内容です
Abstruct 本研究では,声を使って AR によるグラフィティアートを体験することができるインタ ラクティブアート作品 Liquefied Voice を 制作した.噴射されるスプレーの粒度やイン クの色は,声の質や音高に連動して変化する.これにより,音と仮想のインクの質感
の 音象徴性を体験することができる.
デモ動画
ポスターとペーパー
展示風景
いただいたご意見 AR で色を塗れることがスプラトゥーンっぽくてシンプルに面白い 音色成分だけにした方がコンセプトがわかりやすいかも 思い通り色を出すのは難しい 最初に音域を登録すればコントロールできるかも 思い通りの色が出せないことがいいのかもしれない 「細かい音」は直感的にわかるが「粗い音」はわからな 背景とインクの色をなじませた方が良い ブレンドモードを乗算にすればできそう
まとめ スケジュールがハードだった 会場が金沢駅から遠い……(電車を逃したら一時間待ち) デモ発表の反応はいい感じだった ポスターデザインをデザイナーの方から褒めていただけた アカデミックポスターのデザインを研究している方だった 初めて夜行バスで熟睡した 新宿に着いた後に昼から別件で打ち合わせだったが全然大丈夫だった 勝見さん、 3
列シートを勧めていただきありがとうございます 全国旅行支援ありがとう 次も頑張ろうと思った