Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
C++26 エラー性動作
Search
Akira Takahashi
December 20, 2024
Technology
2
1.1k
C++26 エラー性動作
Akira Takahashi
December 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by Akira Takahashi
See All by Akira Takahashi
C++26アップデート 2025-03
faithandbrave
0
1k
C++20の整数
faithandbrave
0
180
コンテナと文字列の中間インタフェースspanとstring_view
faithandbrave
1
450
C++23 スタックトレースライブラリ
faithandbrave
0
430
if constexpr文はテンプレート世界のラムダ式である
faithandbrave
3
1.1k
使いたい標準C++機能がない環境でいかに実装・設計するか
faithandbrave
2
1.1k
C++20からC++23までの変化
faithandbrave
9
12k
オープン化が進むC++の現状と展望
faithandbrave
19
11k
C++20 status
faithandbrave
0
940
Other Decks in Technology
See All in Technology
エンジニアリングで組織のアウトカムを最速で最大化する!
ham0215
1
160
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250422
lambda
0
120
アセスメントで紐解く、10Xのデータマネジメントの軌跡
10xinc
1
450
「経験の点」の位置を意識したキャリア形成 / Career development with an awareness of the “point of experience” position
pauli
4
110
PostgreSQL Log File Mastery: Optimizing Database Performance Through Advanced Log Analysis
shiviyer007
PRO
0
120
今日からはじめるプラットフォームエンジニアリング
jacopen
8
1.5k
Would you THINK such a demonstration interesting ?
shumpei3
1
230
AWSで作るセキュアな認証基盤with OAuth mTLS / Secure Authentication Infrastructure with OAuth mTLS on AWS
kaminashi
0
180
【Oracle Cloud ウェビナー】ご希望のクラウドでOracle Databaseを実行〜マルチクラウド・ソリューション徹底解説〜
oracle4engineer
PRO
1
100
Automatically generating types by running tests
sinsoku
2
3.5k
PdM採用とAIの製品活用を同時に頑張ってみた話 / EM oasis 20250418
rakus_dev
0
100
Running JavaScript within Ruby
hmsk
3
350
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
459
140k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
Visualization
eitanlees
146
16k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
560
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.8k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.3k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Transcript
C++26 エラー性動作 (erroneous behavior) 高橋 晶 (Akira Takahashi)
[email protected]
Preferred
Networks, Inc. 2024/12/20 (金) C++ MIX #12
C++26 エラー性動作 • C++26から、環境によって発生する可能性のあるエラー動作と して、「エラー性動作 (erroneous behavior)」が追加された • これまであった未定義動作、未規定動作などと比較しながら 見ていこう
未定義動作 (undefined behavior; UB) • 特定の操作に対して、予期せぬ動作をする可能性がある • 範囲外アクセスやゼロ割など • クラッシュする可能性もあるし、しない可能性もある
• クラッシュしないとしても何が起こるかはわからない • プログラマは未定義動作がないコードを書かないといけない • UBSan (Undefined Behavior Sanitizer) ツールで検出できる
未規定動作 (unspecified behavior) • C++規格では動作を規定せず、処理系で規定する • 例外のエラーメッセージ、sizeof(long)、ラムダ式のオブジェ クトサイズなど • 処理系のよって異なる動作をするが、危険ではない
(クラッ シュはしない)
エラー性動作 (erroneous behavior) • 未定義動作を安全側に倒した動作 • クラッシュする可能性もあるし、しない可能性もある • クラッシュしない場合の動作が規定される •
C++26でエラー性動作に分類されるのは、 「未初期化値の読み取り」のみ
未初期化値の読み取り int f(int x) { // 処理が続行した場合… int y =
x; // エラー性動作ではない } int x; // エラー性の値 (erroneous value) をもつ f(x); // エラー性動作 (エラー性の値を読み取った) • エラー性動作が起こったあとは、エラー性の値とは見なされない • ただしunsigned char (とstd::byte) ではエラー性動作にはならない
不定値の使用を明示 int f(int x) {} int g(int x [[indeterminate]]) {
int y = x; // 未定義動作 } int x [[indeterminate]]; // 意図して不定値を使う f(x); // 未定義動作 g(x); // OK • 不定値として初期化すること、不定値を受け取ることを明示する属 性もいっしょに入る • 不定値の読み取りは、エラー性動作ではなく未定義動作になる
将来、エラー性動作に分類されるかもしれない操作 • 符号付き整数のオーバーフロー • 型変換をした結果、表現可能な範囲を超えた • ゼロ割 例として、ゼロ割はARM CPUではクラッシュせず値0が 出力されて処理が続行する
まとめ • エラー分類が今後変更されていくことで、 クラッシュしない場合の動作が規定されていく • それによってプログラムの安全性が高くなっていく • 「なにが起こるかわからない (未定義動作)」から 「クラッシュもしくは規定された処理続行
(エラー性動 作)」へ