Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
asken AI活用LT_入社したらAIツール完備だった件
Search
flaty
September 25, 2025
Programming
0
200
asken AI活用LT_入社したらAIツール完備だった件
flaty
September 25, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Java_プロセスのメモリ監視の落とし穴_NMT_で見抜けない_glibc_キャッシュ問題_.pdf
ntt_dsol_java
0
230
JEP 496 と JEP 497 から学ぶ耐量子計算機暗号入門 / Learning Post-Quantum Crypto Basics from JEP 496 & 497
mackey0225
2
490
なあ兄弟、 余白の意味を考えてから UI実装してくれ!
ktcryomm
3
1.3k
アーキテクチャと考える迷子にならない開発者テスト
irof
9
3.3k
イベントストーミングのはじめかた / Getting Started with Event Storming
nrslib
1
740
データファイルをAWSのDWHサービスに格納する / 20251115jawsug-tochigi
kasacchiful
2
100
Claude Code on the Web を超える!? Codex Cloud の実践テク5選
sunagaku
0
610
TypeScript 5.9 で使えるようになった import defer でパフォーマンス最適化を実現する
bicstone
1
490
Module Harmony
petamoriken
2
560
手軽に積ん読を増やすには?/読みたい本と付き合うには?
o0h
PRO
1
110
開発生産性が組織文化になるまでの軌跡
tonegawa07
0
190
AWS CDKの推しポイントN選
akihisaikeda
1
210
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
118
20k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
25
1.6k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.8k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
© asken.inc 入社したらAIツール完備だった件 〜 Vide Codingで無双したかった...
© asken.inc 自己紹介 名前:平 友樹(ひら ゆうき) お仕事: -2025/04:新卒から約7年間、通信会社でデータサイエンティスト 2025/05- :
askenでデータサイエンティスト & Vibe Coder(NEW!) 趣味:Tennis🎾、Kaggle
© asken.inc 本日お話しすること 入社してから5ヶ月間AIツールを使った(翻弄された)振り返り 引用:ガートナーのハイプ・サイクル
© asken.inc 1章:駆け出しVibe Coder 引用:ガートナーのハイプ・サイクル
© asken.inc 入社したらすぐにCursorとDevinを使えた件 Cursor - 元々VSCode使っていたので馴染みやすかった - ある程度必要な情報を渡せば分析に必要なSQLを作成してくれて便利 Devin Search
- テーブル定義など社内のドメイン知識を検索するのに便利 (入社したてで社内のことに詳しくない身としては非常にありがたい)
© asken.inc Claude CodeとVibe Coding 引用:Data of Data Scientist シリーズ
vol.17 『5.9%-3つのスキルを棟 梁以上のレベルで兼ね備 えている人の割合』 個人的にはエンジニアリングス キルに課題を持っていたが、 Claude CodeによるVibe Coding によりこの領域に踏み出せた!
© asken.inc 2章:開発で直面する課題 引用:ガートナーのハイプ・サイクル
© asken.inc α版、β版開発で直面した現実 プロトタイプから本格開発へ進むも以下のような課題に直面 思考の退化 雑に指示してもそれっ ぽい結果が出るので、 深く考えず場当たり的 な指示を連発 保守性の低いコード
動くけど理解困難な コードで機能追加が 困難 トラブルシューティング コードの理解不足でエ ラー対応もAI頼み → AIが解決できなけれ ば詰み
© asken.inc 3章:Beyond Vide Coding 引用:ガートナーのハイプ・サイクル
© asken.inc よく考えて、継続的に学び、しっかり確認する必要がある 課題を解決するには...? 思考の退化 → やりたいことを明確 にして、計画的に実装 を進めていく 雑に指示してもそれっ
ぽい結果が出るので、 深く考えず場当たり的 な指示を連発 保守性の低いコード → 設計を学び適切に 指示する 動くけど理解困難な コードで機能追加が 困難 トラブルシューティング → AIのコードをレ ビューし理解する コードの理解不足でエ ラー対応もAI頼み → AIが解決できなけれ ば詰み
© asken.inc 開発プロセス全体の理解も必要 引用:Beyond Vibe Coding
© asken.inc まとめ - AIツールによってこれまで挑戦できなかった領域に踏み出せた - とはいえ、AIに任せっきりだと開発は困難 - AIを使って開発するにも知識は必要なので継続的な学習が必要
© asken.inc To be continued.