Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
問い合わせ対応当番を自動化で業務効率化している話
Search
Retu Fukui
April 22, 2022
Technology
0
880
問い合わせ対応当番を自動化で業務効率化している話
2022.04.22 YUMEMI.自動化 feat. note tech meetupで登壇しました
Retu Fukui
April 22, 2022
Tweet
Share
More Decks by Retu Fukui
See All by Retu Fukui
Amplifyを使ったWebサイト構築 〜 Nstockの事例を添えて 〜
fukuiretu
0
240
開発生産性と品質の横断的な課題を解決する!エンジニアリング支援室の挑戦 -1Qで取り組んだことを添えて-
fukuiretu
2
7.2k
EMになって最初の失敗談 - コミュニケーション編 -
fukuiretu
2
6.6k
サーバーレスで始める ゆるふわデータ基盤 - noteの事例 -
fukuiretu
2
8k
191109_sacss.pdf
fukuiretu
1
2.4k
noteをNuxt.jsで再構築した話 -2nd-
fukuiretu
6
13k
CloudFront use cases - noteの事例 -
fukuiretu
0
8.7k
181117_wannatech.pdf
fukuiretu
1
540
noteをNuxt.jsで再構築した話
fukuiretu
22
57k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Liquid AI Hackathon Tokyo プレゼン資料
aratako
0
110
AI Agent Dojo #2 watsonx Orchestrateフローの作成
oniak3ibm
PRO
0
130
プレーリーカードを活用しよう❗❗デジタル名刺交換からはじまるイベント会場交流のススメ
tsukaman
0
180
『バイトル』CTOが語る! AIネイティブ世代と切り拓くモノづくり組織
dip_tech
PRO
1
130
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
200
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
12
80k
なぜAWSを活かしきれないのか?技術と組織への処方箋
nrinetcom
PRO
5
960
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
10
4.9k
Performance Insights 廃止から Database Insights 利用へ/transition-from-performance-insights-to-database-insights
emiki
0
300
Wasmのエコシステムを使った ツール作成方法
askua
0
210
Simplifying Cloud Native app testing across environments with Dapr and Microcks
salaboy
0
180
React19.2のuseEffectEventを追う
maguroalternative
2
440
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Transcript
問い合わせ対応当番を自動化 で業務効率化している話 〜noteの事例〜 2022.04.22 YUMEMI.自動化 feat. note tech meetup /
福井 烈
自己紹介 略歴 2006年:日本インサイトテクノロジー (SIer) 2010年:ジークレスト 2013年:ガンホー・オンライン・エンターテイメント 2014年:八面六臂 2015年:note 2021年:noteのエンジニアリングマネージャーに就任 ジークレスト、ガンホー・オンライン・エンターテイメント
などを経て2015年にnoteに入社。サービス黎明期か らnoteの開発に携わり、Nuxt移行、データ基盤、会計 などを担当。現在はエンジニアリングマネージャーとし て、主に組織開発、採用、広報などを行う。青森から フルリモート勤務している3児の父。 #フォートナイト #Notion #大豆ミート #HHKB #マネジメント 福井 烈 / @fukuiretu
アジェンダ 1. 問い合わせ対応当番とは 2. 自動化アーキテクチャ全体像 3. 各プロセス詳細 4. まとめ
問い合わせ対応当番とは
問い合わせ対応当番とは カスタマーサポート ディレクター エンジニア当番隊 (@help_me_dev) 🧔営業 @help_me_dev ユーザから課金できないと 問い合わせがきてます @help_me_dev
管理ツールが動きません @help_me_dev 〇〇の数値の見方が わかりません ・エンジニアへの問い合わせの 1次受け ・1-2日レベルで完了する不具合対応 を担う
詳しく知りたい方は | 問い合わせ対応当番とは https://note.jp/n/nedb40032d36f
エンジニア当番隊 | 問い合わせ対応当番とは • 構成 ◦ 全6クラン ◦ 1クランあたり5〜6名を割り振り ◦
普段のチームを跨いでごった煮 • 周期 ◦ 日替わりでローテ ◦ 当番を迎える度にリーダーをランダムで選出
エンジニア当番隊 | 問い合わせ対応当番とは • 構成 ◦ 全6クラン ◦ 1クランあたり5〜6名を割り振り ◦
普段のチームを跨いでごった煮 • 周期 ◦ 日替わりでローテ ◦ 当番を迎える度にリーダーをランダムで選出 自動化対象
自動化アーキテクチャ全体像
自動化アーキテクチャ全体像 当番リスト ①今日の当番対象を 抽出する ②当番対象のユーザリ ストを引き渡す ③当番に関する情報を Slackに通知する ※ベースを作ったのは私ではありません
各プロセス詳細
自動化アーキテクチャ全体像 当番リスト ①今日の当番対象を 抽出する ②当番対象のユーザリ ストを引き渡す ③当番に関する情報を Slackに通知する
GoogleAppScript(GAS)の責務 | 各プロセス詳細 1. 日時でスケジューラーを起動 2. 休日判定 3. スプレッドシート取得 4.
今日の当番を取得 5. 当番のユーザリストを取得 6. Zapierで用意したWebhookにユーザ情報をPOST
自動化アーキテクチャ全体像 当番リスト ①今日の当番対象を 抽出する ②当番対象のユーザリ ストを引き渡す ③当番に関する情報を Slackに通知する
Zapierの責務 | 各プロセス詳細 1. WebhookでGASからのリクエストを受け取る 2. 受け取ったユーザリスト(当番)をストレージに保管 3. 受け取ったユーザリスト(当番)からリーダーを抽選 4.
リーダー(抽選されたユーザ)の IDをストレージに保管 5. クラン当番用のSlackグループメンション(@help_me_dev)にユーザリスト(当番) を追加する 6. Slackに通知する
おまけ
リーダーの再抽選コマンド| おまけ • Slack上で /clan_leader_lottery <簡単に理由を> を実行 • 用意した経緯 ◦
お休みやリリース間近の状況でリーダーに当たってしまっ た場合に交代の心理的ハードルを下げるため
リーダーの再抽選コマンドアーキテクチャ全体像 ③現リーダーを除いた ユーザからランダム選 出しSlack通知 ①コマンド実行 ②Webhook実行 ストレージに保管したユー ザーリストと リーダーのIDが役立つ
まとめ
まとめ • 頑張ればGAS or Zapierいずれかで完結できるが、それぞれの得意なことは得意 な方に任せた方が良い ◦ 休日の制御 → GAS
◦ グローバルな状態保持 → Zapier ◦ ローコードでの実現 → Zapier • 心理的障壁が発生し得るやりとりもシステムを介することでハードル を下げる • GAS, Zapierはブラックボックスになりがちなのでドキュメントもセットで用意するの が吉
noteではたらく社員を知る エンジニア PM デザイナー インタビューまとめ note社ではたらくメンバーが書いた記事や、社員 / プロジェクトインタビューをまとめています。