Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JAWS SONIC 関西女子会 女性エンジニアの キャリアのお話しと AWSとの関わり
Search
fumina
September 13, 2020
Technology
0
590
JAWS SONIC 関西女子会 女性エンジニアの キャリアのお話しと AWSとの関わり
fumina
September 13, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
9
1.1k
MCPに潜むセキュリティリスクを考えてみる
milix_m
1
920
風が吹けばWHOISが使えなくなる~なぜWHOIS・RDAPはサーバー証明書のメール認証に使えなくなったのか~
orangemorishita
7
1.3k
東京海上日動におけるセキュアな開発プロセスの取り組み
miyabit
0
210
ecspressoの設計思想に至る道 / sekkeinight2025
fujiwara3
12
2.2k
生成AI時代におけるAI・機械学習技術を用いたプロダクト開発の深化と進化 #BetAIDay
layerx
PRO
0
120
「育てる」サーバーレス 〜チーム開発研修で学んだ、小さく始めて大きく拡張するAWS設計〜
yu_kod
1
210
株式会社島津製作所_研究開発(集団協業と知的生産)の現場を支える、OSS知識基盤システムの導入
akahane92
1
1.3k
恐怖!テストコードなき夜
tsukuboshi
2
100
AI によるドキュメント処理を加速するためのOCR 結果の永続化と再利用戦略
tomoaki25
0
230
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
200
KCD Lima: eBee in Peru!
lizrice
0
110
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
KATA
mclloyd
31
14k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Transcript
女性エンジニアの キャリアのお話しと AWSとの関わり 新宅 史菜
自己紹介 新宅 史菜 オムロンソフトウェア株式会社 AWSを活用したWebサービス開発に従事。 画面を作るのは好きだけど仕事では苦手なインフラ周りの担当が多め。 AWSのおかげでインフラ周り苦手でもなんとかなって助かっています。 最近の興味:CodeGuruとAmplify。
これから話すこと • AWSと出会い~今までの関わり • AWSによって広がった世界 • 女性エンジニアのキャリアの話
AWSとの関わり ファーストコンタクト 2017年、出向先にて、上司がAWS使うと宣言! それまではAWSについて全然知らず、クラウド自体もあまりわからず。。。 「クラウドって言葉だけが流行っているだけで実際は使えないのでは?」 という気持ちもあった。
AWSすごい!周りもすごい! なんかめっちゃいろんなことできるし、準備早くなる! 従量課金でお金はかかるけど、トータルコストは安くなりそう。 更新が早すぎて追いつくの大変だけど、追いかけるの楽しいし、なんだかエンジ ニアしている感じがする! AWS Summitとかre:Inventとかのイベントの盛り上がりがすごい! AWSの人たちはもちろん、JAWS-UGに参加しているようなユーザ側の人たちも すごい!尊敬できる人がたくさん!!
AWSのおかげで広がった世界 いろんな勉強会やイベントがあるな。 →とにかく興味のある勉強会には参加しよう。 →Facebookのお友達増える。イベント以外でも情報源が増える。 →増えた情報でイベントを知って参加!そしてお友達増える! →Facebookや勉強会で学んだことを社内で共有 →お仕事もAWSを使うことになり、さらに技術力UP! →社内で「こういうこと知ってます?」と相談される人になれた。
楽しいAWSライフを送って いたけれど。。。 不満が。。。
女性エンジニアが少ない!
AWSでは女性エンジニア少ない? 女性が活躍してそうなところはいくつかはありそう。 (他にもあればぜひ教えてほしいです。) • re:Invent でのキーノート発表者に女性が! • re:Invent で女性同士のネットワーキングセッション •
国際女性デー特別企画(採用) • JAWS-UG 関西女子会、クラウド女子会 ないわけでもないけど、多くはない。。。 やっぱり女性エンジニアがもともと少ないから仕方がないのかも。。。
女性エンジニアが少ない! 何が困るの?
社内で困っている 社内に女性エンジニアが少ない(1割未満)ので、相談相手見つけづらい。 キャリアを積む=管理職になる、というキャリアアップの道がメインだとしても それにしても女性エンジニアで活躍している人がいない。。。 エンジニアでもいたいけど、管理職を目指すというのもわからなくもないけど、 でもやっぱり。。。みたいな話をする場がない。 →じゃあ勉強会とかイベントでそんな話する?
勉強会で困っていること 勉強会とかイベントでキャリアの相談できる? →女性向けのイベントは、「初心者向け」が多くてキャリアの悩みの話はしづら いし、そもそも初心者じゃない私が参加していいか悩む。。。 →本編で話すの難しいなら懇親会で話す? → →あまり懇親会に参加する人がいなくて少人数。 → →少人数だと話しやすいけど、懇親会に残るようなメンバーはすごい人たちで →
→自分の悩みを話すのに気が引ける。。。 とりあえずお悩みを話してみよう!(イマココ)
ここからキャリアの お話し
ここからキャリアの お悩み
キャリアのお悩み まずは現状把握から コーディングスキルは? • 高校からプログラミング、大学は情報系、会社もソフトウェア会社で 知識も経験もある。 • 日曜プログラマで、サンプル作ったりするのは好き。楽しい。 コーディング以外のスキルは? •
会社ではプロジェクトマネジメント多め。ウォーターフォールだったらCCPMでやり たいとか、スクラムの情報集めたり試してみたり、試行錯誤することはできる。 • 大学の研究対象だったので、UI/UXのスキルもある。 • コミュニケーションはちょっと苦手。ついストレートに話しがち。
キャリアのお悩み 目指す姿は? 「難問を秒速で解決するUXプログラマ(エンジニア)」 • プログラミングは私が夢中になれることの一つであり、それを使って世の中 の困っていること(難問)をカッコよく解決したい。 • カッコよさというのが「秒速で解決する」というイメージ。秒速で解決する にはプログラムだけが手段じゃないよね、というのも含んでいる。 •
UXと付けているのはユーザがどんな体験をするかにこだわりを持ちたいとい うこと。 • 「プログラマ」か「エンジニア」かは使い分けがわからず悩み中。
キャリアのお悩み 何に悩んでいるの? 生涯プログラマ(エンジニア)でいたいけど、なんだか難しそう。。。 というお悩み。 ・女性マネージャーを増やそうとしている気配がする。 → →ダイバーシティ→女性管理職増やしたい→目指す道は管理職一択?? → →社内には私が目指す姿への道がないかも? ・最新情報を追っていく必要がある職種だけど、結婚・出産というイベントを
→経ても活躍できるのか?(今独身) ・自ら先頭を立ってキャリアの道を切り開くということができる気がしない。 → →誰かの道を追いかけたい。。。見えない道は怖い。。。
ここでかっこよく解決策が 出たらいいんですが。。。
解決策はまだないけどこれなら出来るかも? 社内には私が目指す姿への道がないかも? →この発表を通じて間接的に会社にアピール!(笑) 結婚・出産というイベントを経ても活躍できる? →初心者が先達者を超えていくことはいくらでもあるから、そういうイベントが →あってもきっとキャッチアップできると信じてみる。 →きっとそのうちJAWS-UGでも託児あり枠が当たり前になるはず!(期待) 見えない道は怖い →見えるところからコツコツ進む! →誰かの道を辿っても成功するとは限らないし。と自分に言い聞かせる。
身近な改善ポイントの気づきやコツコツ対策するのは女性の方が得意? • 家事は女性→よく気が付きやすいから? • 子育ては女性→よく観察しているから? • 話すのが得意→話し手に注目しているから? あてはまる人も、そうじゃない人もいるとは思いますが、 では、「女性」ではなくて「あなた」の得意なところは何?と 聞かれたらどう答えますか?
女性 × エンジニア × 得意なところいろいろ = 自分だけのキャリア コツコツ、は女性エンジニアならでは?
AWSを活用してキャリアを切り開く! 得意なところを活かすためにどうAWSを使う? • 何かを作るときの基盤としてAWSを使う。 ◦ 例えばAmplify、ワークショップでは1時間ぐらいでアプリ作れた。 ◦ 簡単に作れるところから、得意なところを上乗せしていったら自分色のアプリに。 • JAWS-UGの勉強会は、内外にアピールする機会になる。
◦ 一人で考えるだけでなく、話してフィードバックを受けると何倍も良くなる。 ◦ ここが得意なんです!と話慣れることで、チャンスタイミングでもアピールできる。 関わる人たちとお互いに世界を広げあうことで、 もっと明るくてもっと広い世界が待っている!
AWSで広がる世界で 女性エンジニアも輝く 明るいエンジニアライフを!
おわり