Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

不確定要素の強い時代の生存戦略 ー U30が好きなコトで突き抜けるためには?[Session17]

不確定要素の強い時代の生存戦略 ー U30が好きなコトで突き抜けるためには?[Session17]

Developers Boost 2020
12/12(土) 18:30~18:50
Session 17 不確定要素の強い時代の生存戦略
ー U30が好きなコトで突き抜けるためには?
登壇資料

#devboost

堀尾風仁 Futo Horio

December 12, 2020
Tweet

More Decks by 堀尾風仁 Futo Horio

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 不確定要素が強い時代の生存戦略
    ― U30が「好きなコト」で突き抜けるためには!?
    Session 17
    株式会社神戸デジタル・ラボ
    堀尾 風仁 / Futo Horio

    View Slide

  2. 堀 尾 風 仁
    株 式 会 社 神 戸 デ ジ タ ル ・ ラ ボ
    新 事 業 創 造 係 M R 班 長
    コ ミ ュ ニ テ ィ 運 営
    A R K O B E ( 2 0 1 9 - )
    A z u r e T e c h L a b . ( 2 0 1 9 - )
    M i c r o s o f t M V P
    f o r W i n d o w s D e v e l o p m e n t
    ( 2 0 2 0 - 2 0 2 1 )
    Twitter アカウント
    @Futo_Horio

    View Slide

  3. 皆さんは 好きなコト で突き抜けていますか?

    View Slide

  4. 3年前の私は、、

    View Slide

  5. 3年前の私
    ・これといって 好きなコト (技術) もなく
    ・人前で話すことが凄く苦手
    ・ 上司に言われるがまま思考停止した 日々
    ・周りのエンジニアは 昇格 や 転職 で キャリアアップ (年収増加) しているけど、
    自分にはそんなことができる 経験も技術も無い ...
    将来に対する漠然とした不安を抱えていました
    3年前の私

    View Slide

  6. そんな私ですが、、

    View Slide

  7. この3年間で...
    ・好きなコト (技術) を見つけた ⇒ Mixed Reality
    ・会社で Mixed Reality 専門チームを任される
    ・Microsoft 公式開発パートナー
    (MRPP) に認定を受ける ※関西企業初

    View Slide

  8. この3年間で...
    2つの技術コミュニティを立ち上げ
    1. Kobe HoloLens ミートアップ (3回)
    2. 関西発Azureコミュニティ Azure Tech Lab (8回)
    延べ700名以上 の方にご参加いただきました。
    ( 勉強会1回につき、約65人 )

    View Slide

  9. ・デブサミ 2019 (冬)
    ・Microsoft Ignite The Tour (Osaka)
    ・xR Developers Community Conference
    etc..
    この3年間で...
    ・技術者向けカンファレンスに登壇
    この1年で 登壇回数 計12回 (月1回ペース)
    1200名を超える参加者の皆さんの前で
    お話させていただきました ( ※ 技術コミュニティ含む )

    View Slide

  10. Microsoft 公式ドキュメントに
    コントリビューターとして名前が記載される
    Microsoft MVP (2020-2021) を受賞
    この3年間で...
    Microsoft 公式YouTube チャンネル
    くらでべ出演 (w/Microsoft ちょまどさん)
    ※ 同じ技術領域は国内に20名程度しかいない

    View Slide

  11. Being (ありたい姿) を見つめ直すと、人生が好転した!

    View Slide

  12. Being を見つめ直し、好きなコトで突き抜る方法
    今日お伝えしたいこと
    ・ 生存戦略の策定
    ・ 私の生存戦略
    ・ まとめ

    View Slide

  13. Being (ありたい姿) を言語化する
    #1
    他人の評価を気にせず、自分の本心で考えることが大事
    生 存 戦 略 の 策 定
    Being
    ありたい姿
    ・デジタル技術で新しい常識を創造する人
    ・開発チームをリードできる人
    ・技術だけでなく外部発信力の高い人
    ・海外の市場ともビジネスができる人
    ・特定領域に高い専門性を持つ人
    → Being の 例

    View Slide

  14. なぜ Being が重要なのか?
    Being (ありたい姿) = 自分の軸、行動指針となるもの

    View Slide

  15. Being は具体的であればあるほど Good
    #1
    自分の判断がブレなくなり、行動スピードが上がる
    行動に対するフィードバックを得やすい
    Being に共感するファン (協力者) が集まる ⇒ 実現可能性向上
    Being (ありたい姿) を言語化する
    生 存 戦 略 の 策 定

    View Slide

  16. じゃあ Being (ありたい姿) が無い場合はどうすればよいのか?

    View Slide

  17. とにかくやってみる
    #2
    ・ラズベリーパイを使ったIoTゲートウェイ開発 ― Node.js
    ・スマートグラス ナビゲーションアプリ開発 ― Unity, C#
    ・営業音声自動解析プログラム開発 ( 販売支援システム ) ― Python
    ・某国立研究所にて自動運転向け 機械学習用データ前処理プログラム開発 ― Python
    ・Microsoft HoloLens アプリケーション開発 ― Unity, C#
    Being が無ければ、動きながら探せば良い
    生 存 戦 略 の 策 定

    View Slide

  18. 最初は何もできなくて良い、現状を理解することが大切
    素直さ
    年齢 (時間/体力)
    勤勉さ
    自分の強み
    仕事スキル
    プレゼン力
    技術力
    コミュニケーション力
    発信力
    自走力
    (自立)
    自分のスキル (現状) を棚卸し
    #3
    生 存 戦 略 の 策 定

    View Slide

  19. Being
    (理想)
    自分のスキル
    (現状)
    戦略B
    戦略C
    生存戦略を考える
    #4
    戦略A
    現状と理想のギャップ
    現状と理想が明確になることで、自分にあった戦略が導き出せる
    ゴール地点
    スタート地点
    生 存 戦 略 の 策 定

    View Slide

  20. 自分が提供できる価値を明確化する
    #1
    私 の 生 存 戦 略
    リモートワークの増加によりプロセスに対する評価がされづらくなった
    求められるのは、自分が提供できる価値 (成果) のみ
    今まで以上に成果が求められる時代に移り変わっていく
    プロセス 成果

    View Slide

  21. お前はこの場にいる意味があるのか?
    Morisawa USA Inc
    青木友裕さん
    君は何のために会議の場にいるのか?
    俺は堀尾くんと話をしている、君の上司と話しているんじゃない!
    上司に言われたからといって、
    自分の意見を180度変えるなんてプライドはないのか?
    ( 打ち合わせ内で上司に言われて自分の意見を180度ひっくり返した際 )
    私 の 体 験 談
    学び : 自分の存在価値を明確にしないと、相手にされない

    View Slide

  22. 時代の変化に対応できるスキルを柔軟に学ぶ力が大切
    就職前 (~2014年)
    時間軸
    With/Afterコロナ (2020~)
    コロナ前 (2015~)
    労働市場とロールモデルの変遷
    終身雇用
    大企業に定年まで
    勤めるのが良しとされる時代
    雇用流動性が高まる
    転職やジョブチェンジで
    キャリア形成を行う時代
    パラレルキャリア (複業)
    個人の提供価値に注目が集まり、
    組織ではなく個で評価される時代
    完璧なロールモデル探しをやめる
    #2
    私 の 生 存 戦 略

    View Slide

  23. 社内にロールモデルがいない問題

    View Slide

  24. 完璧なロールモデル探しをやめる
    Tably 及川卓也さん
    不確定要素が多く、変化が目まぐるしい現代において
    1 0 0 % な正解を求めてロールモデルを
    探すことの方がリスクが大きい。
    時 代 が 変 わ れ ば ト レ ン ド や 市 場 も 変 わ る 。 そ の 時 代 に 沿 っ た
    価 値 提 供 が で き る 人 材 に な ら な い と い つ の 時 代 も 生 き 残 れ な い 。
    そ の 時 々 で 良 い と 思 っ た 人 の 振 る 舞 い や ス キ ル か ら 学 び 、
    時 代 の 変 化 に 柔 軟 に 対 応 す る 力 が 重 要 で あ る 。
    ( コロナ前 社内にロールモデルがいない悩みを相談した際の回答 )
    @takoratta
    私 の 体 験 談
    学び : 技術者の価値は市場の変化とともに変動する

    View Slide

  25. 攻めのアウトプットする
    #3
    私 の 生 存 戦 略
    Twitter
    技術ブログ
    ( Qiita、はてなブログ etc.. )
    登壇
    ( 技術コミュニティ )
    待っていてもチャンスは来ない
    平均 : 月間10万
    インプレッション
    平均 :
    月1.3記事
    平均 :
    月1登壇ペース

    View Slide

  26. 攻めのアウトプットする
    Mixed Reality や HoloLens について
    たくさんツイートして下さっている方ですよねー!
    いつもツイート拝見しています。
    Microsoft 千代田まどかさん
    @chomado
    ( 開発者コミュニティで初めてお会いした際 )
    私 の 体 験 談
    学び : アウトプットをすれば、見てくれている人が必ずいる

    View Slide

  27. 攻めのアウトプットする
    Mixed Reality や HoloLens について
    たくさんツイートして下さっている方ですよねー!
    いつもツイート拝見しています。驚
    Microsoft 千代田まどかさん
    @chomado
    ( 開発者コミュニティで初めてお会いした際 )
    私 の 体 験 談
    教訓 : アウトプットをしていれば、協力してくれる人が現れる
    結果
    ・デブサミ 2019 (冬)
    ・Microsoft Ignite The Tour : Osaka
    ・デブスト 2020
    ・MR Dev Days Japan
    etc..
    数多くの登壇依頼を頂けるようになり、仕事に繋がるケースも増加

    View Slide

  28. 攻めのアウトプットする
    Mixed Reality や HoloLens について
    たくさんツイートして下さっている方ですよねー!
    いつもツイート拝見しています。驚
    Microsoft 千代田まどかさん
    @chomado
    ( 開発者コミュニティで初めてお会いした際 )
    私 の 体 験 談
    教訓 : アウトプットをしていれば、協力してくれる人が現れる
    結果
    自分が主催する技術コミュニティにちょまどさんが登壇してくれたり..

    View Slide

  29. 攻めのアウトプットする
    Mixed Reality や HoloLens について
    たくさんツイートして下さっている方ですよねー!
    いつもツイート拝見しています。驚
    Microsoft 千代田まどかさん
    @chomado
    ( 開発者コミュニティで初めてお会いした際 )
    私 の 体 験 談
    教訓 : アウトプットをしていれば、協力してくれる人が現れる
    結果
    Microsoft 公式MR開発パートナー (MRPP) に認定された

    View Slide

  30. 技術コミュニティを活用しまくる
    #4
    私 の 生 存 戦 略
    技術コミュニティはエンジニアにとって最高の成長環境

    View Slide

  31. 技術コミュニティを活用しまくる
    #4
    私 の 生 存 戦 略
    1. 社内の慣習や考え方だけでなく、技術コミュニティから幅広い知識を学ぶ
    2. プレゼンスキル (登壇) や初めての方とのコミュニケーションなど、仕事の基礎を学ぶ
    社内の物差しでの評価ではなく、市場全体における客観的な自分の立ち位置を理解できる
    業務では失敗のできないプレゼンやコミュニケーションスキルを練習できる
    社外の技術者を知ることで成長を加速させることができる

    View Slide

  32. 技術コミュニティの先輩に背中を押された経験
    もっと強気で行った方が良いですよ!
    発表内容は間違っていても問題ない。
    現時点のベストを尽くしたなら堂々と行った方が良い!
    たとえそれが間違っていたとしても後から訂正すれば良い。
    Microsoft MVP
    宮浦恭弘さん
    @takabrz1
    ( 私がコミュニティ登壇で自信無さげに話していた際の助言 )
    私 の 体 験 談
    学び : 勇気をもって社外に飛び出すことで新しい出会いや学びがある

    View Slide

  33. 技術コミュニティの先輩に背中を押された経験
    もっと強気で行った方が良いですよ!
    発表内容は間違っていても問題ない。
    現時点のベストを尽くしたなら堂々と行った方が良い!
    たとえそれが間違っていたとしても後から訂正すれば良い。
    Microsoft MVP
    宮浦恭弘さん
    @takabrz1
    ( 私がコミュニティ登壇で自信無さげに話していた際の助言 )
    私 の 体 験 談
    教訓 : 勇気をもって社外に飛び出すことで新しい出会いや学びがある
    結果
    積極的に登壇スキルを磨き、アウトプットが増加した結果
    Microsoft MVP を受賞できました

    View Slide

  34. 時間 時間
    スキル
    スキル
    今やっている仕事 (実績) が、未来の仕事を呼び込む
    断るという選択肢を持つ
    #5
    私 の 生 存 戦 略
    人生の時間は有限であるという自覚を持ち、やりたい仕事があるなら今すぐやる。

    View Slide

  35. 人に何かを依頼する時は相手のメリットを明確にする
    Give & Take ( 返報の法則 )
    #6
    私 の 生 存 戦 略
    Give
    相手が教授するメリット
    Take
    自分がしたいこと
    仕事の上の依頼は全て取引である。相手へのメリットの説明が交渉の鍵となる。

    View Slide

  36. オリジナリティの高い人材となり、仕事の幅を広げる
    Mixed Reality
    カメラ
    ( オンライン配信スキル )
    Azure (クラウド)
    プレゼン力
    自分の強みを掛け算する
    #7
    私 の 生 存 戦 略
    ・Mixed Reality × プレゼン力 = 登壇、セールス
    ・Mixed Reality × Azure = クラウドアプリ開発
    ・Mixed Reality × プレゼン力 × オンライン配信スキル
    = (オンラインでの) 登壇、セールス、セミナー配信
    強みを掛け算した例

    View Slide

  37. 底辺エンジニアは好きなコトで突き抜けられるのか?
    結論 : 底辺エンジニアでも好きなコトを仕事にできるようになった
    結果
    ( 過 程 )
    ① 自分の好きなコトを見つけ
    徹底的にアウトプット
    ③ Microsoft MVP を受賞し、
    仕事も登壇依頼も増加した
    ② コミュニティ活動を通じて、
    成長加速させることができた

    View Slide

  38. ・B e i n g ( あ り た い 姿 ) を
    言 語 化 す る
    ・自 分 の ス キ ル を 棚 卸 し す る
    ・生 存 戦 略 を 考 え る
    まとめ : U30 キャリア戦略論
    ・ と に か く や っ て み る
    ・ 技 術 コ ミ ュ ニ テ ィ を 活 用 し ま く る
    ・ 完 璧 な ロ ー ル モ デ ル 探 し を や め る
    ・ 攻 め の ア ウ ト プ ッ ト を す る
    ・ 断 る と い う 選 択 肢 を 持 つ
    ・ G i v e & T a k e ( 返 報 の 法 則 )
    ・ 自 分 の 強 み を 掛 け 算 す る
    ① 戦略の策定 ② 戦略の実行 ③ 結果分析
    戦略の実行と結果から
    細かな修正を行う

    View Slide

  39. まとめ : U30 キャリア戦略論
    Being (ありたい姿) を深掘りし、
    戦略的な行動と徹底的なアウトプットで、
    自分の強みを最大化できる

    View Slide

  40. まとめ : U30 キャリア戦略論
    Share your ENGINE!
    ~ ひとりじゃない ~

    View Slide

  41. まとめ : U30 キャリア戦略論
    不確定要素の強い時代でも、
    自分だけのキャリア戦略 で
    好きなコトで突き抜けることができる

    View Slide

  42. Thanks
    貴重なお時間を頂き、ありがとうございました!
    Twitter アカウント
    @Futo_Horio

    View Slide