Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
働き方改革の向こう側
Search
川上弦太
February 15, 2019
Business
0
830
働き方改革の向こう側
音楽界隈のロボット化、また自身の音楽活動を通して「人間がやったほうがオモシロいこと」という観点があれば、働き方改革の向こう側をもっと豊かに幸せにできると思い、作成しました。
川上弦太
February 15, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
テオリア・テクノロジーズ:About Us
theoriatec2024
2
40k
【会社紹介資料】25年7月度
creativeinfinity
0
1.5k
at FOREST_recruit_pitch deck202510
atforest
0
310
セーフィー株式会社(Safie Inc.) 会社紹介資料
safie_recruit
6
380k
株式会社ドリコム_事業計画及び成長可能性に関する説明資料
drecom_hr
0
3.8k
FABRIC TOKYO会社紹介資料 / We are hiring(2025年10月07日更新)
yuichirom
36
350k
Agentic AIを用いたサプライチェーン最適化
mickey_kubo
1
120
株式会社サイバーリンクス|カルチャーデック
cyberlinks
0
720
Morght 会社紹介資料_LAST UPDATED 2025.10
morght
1
5.3k
VISASQ: ABOUT DEV TEAM
eikohashiba
5
37k
株式会社ジュニ - 採用ピッチ
junni_inc
2
23k
We are Wunderbar, Culture Deck Full
wunderbar
0
1.4k
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Designing for Performance
lara
610
69k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
630
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Transcript
働き方改革の向こう側
川上 弦太 某人材サービス会社勤務 2級キャリアコンサルティング技能士 人材派遣営業→コールセンターSV →自治体の就業支援施設運営 →行政のバックオフィス業務委託 サックスプレイヤー 川上弦太サックス教室 主宰
MIDI打ち込みによる自動演奏 Garagebandのようなシーケンスアプリに MIDIデータを打ち込み、自動演奏させる。 主に楽器を「補う」役割だったが、技術の進 歩により、ロボットが「生」化 打ち込みで代替できる範囲が拡大。 音楽界隈では ロボット化はだいぶ前から盛んです。
楽器のロボット化で一番割を食ったのがドラマー。 「叩く」という行為は比較的ロボット化しやすい。 ロボットだから 対して楽器で一番ロボット化しにくいのは サックスのような管楽器。それでもロボット化されたことが ある。 サックスロボット「Coltron」 「リズムがずれない」 「間違えない」 「ギャラいらない」
カラオケ(伴奏ロボット化)で一人で演奏 ⇒手軽 だけど・・・やっぱ寂しい(涙) 生演奏 ⇒メンバー同士が呼応して盛り上がる。 見てて楽しい。 これは人間が演奏するからこそで、 ロボットにはできない。 ほかにも、料理 スポーツ etc.
ロボットが できること ロボットに任せた ほうがよいこと 人間がしたほうが オモシロいこと 人間にしか できないこと
【さいごに】 働き方改革の向こう側で それぞれの人生を豊かに幸せにするために 「人間がやったほうがオモシロいこと」 いわゆる「働き方改革」 ・ロボットへの業務置換によって生産性アップ ・人生100年時代 ・人生謳歌のために健康、学び