Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
復活のてら子
Search
YAMAGUCHI EIKICHI
September 01, 2013
Programming
0
440
復活のてら子
東京てら子 vol.20 のスライド
YAMAGUCHI EIKICHI
September 01, 2013
Tweet
Share
More Decks by YAMAGUCHI EIKICHI
See All by YAMAGUCHI EIKICHI
長期案件を受けても 時代に取り残されないためには
glassesfactory
1
640
Other Decks in Programming
See All in Programming
[SRE NEXT] 複雑なシステムにおけるUser Journey SLOの導入
yakenji
0
150
SQLアンチパターン第2版 データベースプログラミングで陥りがちな失敗とその対策 / Intro to SQL Antipatterns 2nd
twada
PRO
15
2k
「App Intent」よくわからんけどすごい!
rinngo0302
1
100
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
5
1.1k
猫と暮らす Google Nest Cam生活🐈 / WebRTC with Google Nest Cam
yutailang0119
0
170
Agentic Coding: The Future of Software Development with Agents
mitsuhiko
0
130
Deep Dive into ~/.claude/projects
hiragram
14
14k
「テストは愚直&&網羅的に書くほどよい」という誤解 / Test Smarter, Not Harder
munetoshi
0
200
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
1
1.3k
初学者でも今すぐできる、Claude Codeの生産性を10倍上げるTips
s4yuba
16
13k
AI時代の『改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』 / ai-good-code-bad-code
minodriven
24
9.6k
What's new in AppKit on macOS 26
1024jp
0
150
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
700
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
KATA
mclloyd
30
14k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Transcript
復活のてら子 2013/09/01 @__kageyama__
はじめまして?
お前だれよ 山口永吉 フリーランスのなんちゃってエンジニア 怖い人ではないです。 おっさんでもなく26歳です。 @__kageyama__, @__hage__ http://kageya.ma https://github.com/glassesfactory AS3
とか JS とか Python とか 触ってるらしいです。 最近は Haxe と Erlang,Go が気になっています。
知らないアカウントで 女子だと期待した人のために 可愛いフォントにしておいたよ!
今日の話
入力デバイス
LeapMotion Kinect
もっと気軽に
Web でも活用したい
None
スマートフォンをコントローラーに
None
せっかく?なのでフロントを Flash に
20分で話せるわけがないので 掻い摘んでいくよ
Flash JavaScript 中継 socket.io
OimoPhysics + PC
Mobile
現状一択では。 Mobile
Mobile zepto.js jQuery の軽量版。 HTML5 なコンテンツであれば機能としては十分。 ※参考 jquery.min.js -> 84KB
zepto.min.js -> 27KB ¥ TrTween.js とある赤坂謹製の Tween ライブラリ。 DOMを扱うような Tween が楽。 そのうち fork して送りつける予定。
処理の流れ
PC 認証待ち 識別番号表示 Socket.IO と接続 回転、タッチ、ピンチ、リリースを待受 ピンチでキューブ生成(Away3D) リリースで剛体化(OimoPhysics)
Mobile Socket.IO と接続 認証待ち(モーダル) タッチ、ピンチ、リリースを監視
Server OAuth 処理 セッション管理(redis) 識別ID発行 -> redis に突っ込む Mobile との接続
中継
面倒くさい、工夫が必要な点
OimoPhysics +
OimoPhysicsの計算結果 ↓ Away3D の Quaternion ↓ Away3D の Matrix ↓
Away3D の Transform
Flash + Socket.IO
FlashSocket.IO https://github.com/simb/FlashSocket.IO
連携してる WebSocket ライブラリが古いし 使いづらい
お気に入りはこっち https://github.com/Worlize/AS3WebSocket AS3WebSocket
Socket.IO 独自ルールに 自力で対応する必要がある
node.js 側も面倒くさい話いっぱいあったけど Flash の勉強会なのでスルー。
掻い摘むと 色んなライブラリあって楽にできる! と思いきや色々動かなかったりで 結局自力で処理…
None
None
ローパスフィルター
ノイズをカット!
間に合わんかった☆(ゝω・)vキャピ
まとめ
一度仕組みができてしまえば 使いまわししやすい アプリ化しないので 任意の公開タイミングでやりやすい 技術者が揃えやすい -> Haxe だけでおk
ご成長ありがとうございました。