Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2025-04-25 GitHub Copilot Agent ライブデモ(スクリプト)
Search
GOAMI Takaaki
April 25, 2025
Programming
0
140
2025-04-25 GitHub Copilot Agent ライブデモ(スクリプト)
GOAMI Takaaki
April 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by GOAMI Takaaki
See All by GOAMI Takaaki
なぜCodeceptJSを選んだか
goataka
0
310
Other Decks in Programming
See All in Programming
Julia という言語について (FP in Julia « SIDE: F ») for 関数型まつり2025
antimon2
3
980
Is Xcode slowly dying out in 2025?
uetyo
1
190
既存デザインを変更せずにタップ領域を広げる方法
tahia910
1
240
Cursor AI Agentと伴走する アプリケーションの高速リプレイス
daisuketakeda
1
130
Benchmark
sysong
0
270
生成AIで日々のエラー調査を進めたい
yuyaabo
0
650
XP, Testing and ninja testing
m_seki
3
190
Beyond Portability: Live Migration for Evolving WebAssembly Workloads
chikuwait
0
390
[初登壇@jAZUG]アプリ開発者が気になるGoogleCloud/Azure+wasm/wasi
asaringo
0
130
Gleamという選択肢
comamoca
6
760
Create a website using Spatial Web
akkeylab
0
300
関数型まつり2025登壇資料「関数プログラミングと再帰」
taisontsukada
2
850
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
700
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
51k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Transcript
其阿彌 孝明 (GOAMI Takaaki) GitHub Copilot Agent ライブデモ GitHub Copilot
LT会 - 2025/04/25(金)
自己紹介 2 Engineering Manager in DevOps(CI/CD, SET, DX) 其阿彌 孝明
GOAMI Takaaki (@goataka_) 興味‧関⼼ 漫画 ランニング 物理学(素粒⼦‧数学) 娘 社外発信 ‧Qiita Engineer Summit 2021 Winter 「チャットツール連携の開発を通して描く業務アプリケーションの未来」 ‧⾃動化⼤好きエンジニアLT会 - vol.10 (2023) 「CodeceptJSにトライしてみた」 ‧JaSST nano vol.43 (2024) 「なぜCodeceptJSを選んだか」
この記事の内容で紹介しているユニットテスト作成の流れを再現します。 3 概要 https://qiita.com/goataka/items/f35423265630ed68d3d2
前提 4 • 設定 ◦ Gradle ◦ Java ◦ VSCode
◦ GitHub Copilot Chat • 条件 ◦ Previewの機能は利用ない
デモの流れ 5 • Gradleプロジェクトの作成 • Javaの関数の作成 • ユニットテストの作成と実行 • パターンテストへの変更
• 関数の仕様変更への対応 • テストケースを1グループに統合 • Java docへの追記と出力
Gradleプロジェクトの作成 6 - Gradleプロジェクトを作成してください。 - 言語:java - タイプ:ライブラリ - DSL:
groovy - テストツール: Junit-jupiter - プロジェクト名: demo-agent - パッケージ: demo.agent - 作成は初期化コマンドを利用してください。 - javaのバージョンを17にしてください。 - wrapperバージョンを7.6に変更してください。 - ユニットテストのログが出るようにしてください。 - そして、Gradleでユニットテストを実行してください。 プロンプト
Javaの関数の作成 7 - CalendarUtils.javaを作成してください - 作成フォルダ: lib/src/main/java/demo/agent - 関数:isHolidayを実装してください -
引数:Calendar - 返り値:土日の場合にtrueになる - javadocを日本語で書いてください。 プロンプト
ユニットテストの作成と実行 8 - ユニットテストを作成してください - テストケースの内容をDisplayNameで日本語で設定してください。 - 平日と休日のテストは1つテストで実現してください。 - そして、ユニットテストを実行してください。
- Library,LibraryTestは利用しないので、削除してください。 - そして、ユニットテストを実行してください。 プロンプト
パターンテストへの変更 9 - ユニットテストをパラメータライズドで記載してください。 - その場合にはMethodSourceを利用してください。 - そして、ユニットテストを実行してください。 プロンプト
関数を仕様変更への対応 10 - 作成済みのisHolidayに引数を追加し、土曜日を含むか指定できるようにしてください。 - 合わせて、テストも修正してください。 - そして、ユニットテストを実行してください。 - MethodSourceのtrue,
falseが分かり辛いので定数にしてください。 - そして、ユニットテストを実行してください。 - Calendarがnullだった場合にExceptionを返すようにしてください。 - また、合わせてテストを作成してください。 - そして、ユニットテストを実行してください。 プロンプト
テストケースを1グループに統合 11 - 同じ関数のテストを1つのインナークラスに纏めてください。 - そして、ユニットテストを実行してください。 プロンプト
Java docへの追記と出力 12 - javadocの@seeにtestのpathを記載してください。 - ""で囲ってください。 - そして、javadocを出力してください。 プロンプト
ご清聴ありがとうございました。 13
【GitHub Copilot LT会】コード生成も、それ以外にも!生成 AI活用事例共有会 14 Appendix: 発表イベント https://connpass.com/event/349610/