Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Graffity 採用候補者の皆様へ
Search
Graffity
April 07, 2023
Business
1
20k
Graffity 採用候補者の皆様へ
Graffityでは一緒に働く仲間を募集しています!
https://careers.graffity.jp/
Graffity
April 07, 2023
Tweet
Share
More Decks by Graffity
See All by Graffity
Craftrium で実現したObjectの両手操作による編集機能
graffity
0
35
AppStoreConnectAPIを使って端末登録作業を自動化しよう!(Unity CI/CD 完全に理解した 勉強会)
graffity
0
400
AppleVisionProCICD
graffity
0
490
HandgestureTool for AppleVisionPro
graffity
0
88
NinjaGazeTyping
graffity
0
56
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社ボスコ・テクノロジーズ 採用ピッチ資料
boscotechrecruit
0
1.2k
ホットリンク会社紹介スライド / We are hiring
hottolink_pr
1
14k
技術的負債に立ち向かう、 ひとりから始めるチームづくり / From One to Team: Building Momentum Against Technical Debt
yoshiyoshifujii
1
180
俺と生成エイアイ -生成エイアイの書いたコードで儲かるのか-
pharaohkj
0
190
40代以上に共有したい中年期のキャリア論
hysmrk
40
43k
merpay-overview_en
mercari_inc
1
22k
「素晴らしさが伝われば仲間は増える」〜世代を超えて仲間を増やそう〜:国際ロータリー第2720地区会員増強拡大部門 部門長・熊本西南ロータリークラブ・日の丸産業(株) 代表取締役社長 奥村 誠基 氏
2720japanoke
0
260
採用ピッチ資料/エアモビリティ株式会社
airmobility_jinji
0
2.2k
イークラウド会社紹介 ~挑戦で、つながる社会へ~
ecrowd
1
3.5k
あえてのNotAI_AI時代の営業、人の感情と志にBetする
hitoshi_kakizawa
0
270
AIで「お客様のことだけを考える」 時間を増やすためには
kosakiteppei
0
430
Pienyrityksen tietosuojaopas (Harto Pönkä, 2025)
hponka
0
160
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
550
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
KATA
mclloyd
32
14k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Transcript
Graffity会社紹介資料 一緒にARエンタメの世界を作りませんか?
01 会社概要 02 組織について 03 事業について 04 働く環境について 05 社風・文化について
06 採用について CONTENTS LIST VIEW
01 会社概要 02 組織について 03 事業について 04 働く環境について 05 社風・文化について
06 今について COMPANY
GRAFFITY 社名 Graffity株式会社 所在地 東京都目黒区青葉台4丁目7-1 プラトーヴェール9階 代表者 代表取締役社長 森本俊亨 設立
2017年8月10日 従業員 30名(うち役員・正社員26名 / 2025年4月20日時点) COMPANY PROFILE
Graffity Inc. COO & Game Producer SHOTA SAITO 事業開発 1993年生まれ。大学在学中にGRAFFITY代表の森本と起業したのち、日本IBMに就職。
日本IBMでは戦略コンサルタントとして、ブロックチェーンやAIなどの最先端技術を活用した 新規事業開発プロジェクトに従事。その後IBMを退職してGRAFFITYに参画し、 2019年11月に取締役COO就任。 現在は戦略立案からマーケティング、プロダクトマネージメントまで、幅広く活動。 199 4年生まれ。 慶應義塾大学 理工学 部情報工学 科にて 機械学 習を 研究。 AB EJA 経営陣直下でのAI事業開発、P KSHA Tec hno lo gy AI アプ リケー ション開発、 ドワン ゴAI ラボにて Dee pLearn in gを 利用した動画の 次時刻予測の 研究開発を 経験。 AI技術の 応用先としてARに 着目し、201 7年 8月にAR スタート アップGraffityを 創業し、 C 向けに2 つAR ゲー ムを リリー ス、 NTTグループやその 他大 手企業と 共同で、 AR技術を活用した新規事業を 手掛ける。 Graffity Inc. C EO TOSHIA KI MO RI MOTO 技術 役 員 紹 介
Graffity AR×SNS 2017.10 magically ARカメラ 2018.9 HoloBreak ARゲーム 2019.6 Graffiy
AR Studio 空間エンタメDX Graffity Spatial Lab Apple Vision Pro向け 企画・開発 2022.1 2024.3 GRAFFITY ARビデオチャット 2018.5 ペチャバト ARゲーム 2018.12 Leap Trigger ARゲーム Apple Vision Pro向け 空間ゲーム複数リリース 2021.3 2024.2 プロダクト沿革 創業期から2C向 けのAR プロダクト にフォーカス し、6つのAR アプリ・ゲーム を立ち上げ 2C向 けのAR企画・開発 の知見を生かし、空間エンタメDX 事業としてGraffity AR Studio・Graffity Spatial La bを立ち上げております
2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 1人 7人
3人 9人 10人 10人 16人 24人 ヒストリー Graffityは少数精鋭のメンバーから始まり、少しずつ仲間を増やして成長しております
7人 10人 9人 10人 2017 2018 2019 2020 2021 2022
2023 2024 1人 3人 Graffity AR×SNS 2017.10 社長まだ1人の時代。。。 社長まだ1人の時代。。。 社長まだ1人の時代。。。 ヒストリー Graffityメンバーの人数推移と事業を時系列でご紹介
7人 10人 10人 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
2024 7名のメンバーに!! 7名のメンバーに!! 7名のメンバーに!! GRAFFITY ARビデオチャット 2018.5 ヒストリー Graffityメンバーの人数推移と事業を時系列でご紹介
7人 10人 10人 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
2024 ペチャバト ARゲーム 2018.12 ペチャバトリリース&オフラインイベント開催! ペチャバトリリース&オフラインイベント開催! ペチャバトリリース&オフラインイベント開催! ヒストリー Graffityメンバーの人数推移と事業を時系列でご紹介
10人 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 3人
メンバーの大多数が辞め、第二創業期へ メンバーの大多数が辞め、第二創業期へ メンバーの大多数が辞め、第二創業期へ ヒストリー Graffityメンバーの人数推移と事業を時系列でご紹介 HoloBreak ARゲーム 2019.6
9人 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 3人
Leap Triggerをグローバルリリース&チームも大幅拡大 Leap Triggerをグローバルリリース&チームも大幅拡大 ヒストリー Graffityメンバーの人数推移と事業を時系列でご紹介 Leap Trigger ARゲーム 2021.3
10人 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 AR
Studio ARエンタメDX 2022.1 B向けの事業開始&組織規模拡大フェーズへ B向けの事業開始&組織規模拡大フェーズへ B向けの事業開始&組織規模拡大フェーズへ ヒストリー Graffityメンバーの人数推移と事業を時系列でご紹介
24人 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 Apple
Vision Pro向けにShuriken Survivorリリース Apple Vision Pro向けにShuriken Survivorリリース Apple Vision Pro向けにShuriken Survivorリリース ヒストリー Graffityメンバーの人数推移と事業を時系列でご紹介 空間ゲーム 2作品リリース 2024.2
01 会社概要 02 組織について 03 事業について 04 働く環境について 05 社風・文化について
06 今について ORGANIZATIO
BUSINESS メンバー紹介 Shono Takaaki Webアプリ開発PMO Director 正社員 Takemura Yuji ゲーム開発・運営ディレクター
Director 正社員 Kanai Kazuma C向けアプリ/教育AR Sales 正社員 Ouchi Ayato Food Tech スタートアップ HRBP HR 正社員 Morimoto Toshiaki AI研究 CEO 経営陣 Saito Shota 戦略コンサルタント COO 経営陣 Yanagisawa Junichi ゲーム開発・運営プロデューサー Producer 正社員
ENGINEER Terabayashi Kazuaki ゲーム企業 Lead Engineer 正社員 Kobayashi Keisuke ゲーム企業
Senior Unity Engineer 正社員 Yanase Sadahiro 新卒 Junior Unity Engineer 正社員 Kazuki Matsumoto IT教育&AIスタートアップ Lead Server Engineer 正社員 Ito Seiya 元フリーランスエンジニア Junior Server Engineer 正社員 Sugishita Taiga SESのUnity番長/組み込み系エンジニア Junior Unity Engineer 正社員 メンバー紹介
ENGINEER Oda Kaichi ゲーム開発エンジニア Senior Unity Engineer 正社員 Muraishi Toshitaka
テクニカルアーティスト Senior Unity Engineer 正社員 Komatsu Daisuke ゲーム企業 Junior Unity Engineer 正社員 Hamada Shuto ゲーム企業 Junior Unity Engineer 正社員 メンバー紹介
DESIGNER Tsukamoto Hidenari 元エンジニア / データ解析ツール企業 Lead Designer 正社員 Onose
Moe アプリケーション開発 Jinior Designer 正社員 Fukuoka Nikki ゲーム企業 Junior Designer 正社員 Junichi Kohmura ゲーム雑誌デザイナー Senior 3D Generalist 正社員 Arai コンシューマゲーム開発 Senior Designer 正社員 Takanori Inoue XRスタートアップ Senior Designer 正社員 Maiko Nogami プロダクトデザイン Junior Designer 正社員 メンバー紹介 Rie Yoneda 3DモデルAI生成 Senior 3D Generalist 正社員
19.2% 61.5% 19.2% 20代 30代 40代 平均年齢 歳 33.9 メンバー年齢分布
01 会社概要 02 組織について 03 事業について 04 働く環境について 05 社風・文化について
06 今について BUSINESS
None
None
スマホ向けにマルチプレイARゲームを2タイトル Apple Vision Pro向けに空間ゲームを複数タイトル展開しております ARゲーム事業 事 業 概 要
世界初のマルチプレイ ARシューティングゲーム「ペチャバト」 累計25万DLを広告なしで突破(23年4月時点) AR×シューティング プロダクト紹介
Apple Vision Pro向けSpatialゲーム プロダクト紹介 日本初Apple Vision Pro専用ゲーム 空間タイピングゲーム 「Ninja Gaze
Typing」をリリース ハンドジェスチャーを活かした 空間シューティングゲーム 「Shuriken Survivor」をリリース
「Graffity Spatial Lab」は、 Apple Vision Pro向けアプリ開発を支援します。 新規事業及びRD担当者向けにApple Vision Proの体験 ・アイディアの創出・ユースケースの仮説検証を
スピード感を持ってサポートいたします Graffity Spatial Lab 日常に溶け込む ユースケースを カタチに。 で Apple Vision Pro Graffity AR Studio 「Graffity AR Studio」は、 商空間のお困りごとを解決します。 最先端デジタル技術(AR/MR/VR、AI、IoTなど)と エンタメ企画設計力を組み合わせた 空間エンタメDXソリューションを提供します。 事 業 概 要
「Graffity AR Studio」は、 〈新規事業創出・集客・滞在時間向上〉などのKPIに直結する、 商空間のお困りごとを解決します。 最先端デジタル技術(AR/MR/VR、AI、IoTなど)と エンタメ企画設計力を組み合わせた 空間エンタメDXソリューションを提供します。 で素早く解決 の課題を
商空間 空間エンタメDX GRAFFITY AR STUDIO
お客様の声 新規事業のご担当者のお困りごと 商業空間や遊休スペースの収益化アイデアを探している デジタル施策を売上にどう結び付けるか悩んでいる 次の収益の柱となる共に実現するパートナーを探している 新規事業のご担当者のお困りごと 商業空間や遊休スペースの収益化アイデアを探している デジタル施策を売上にどう結び付けるか悩んでいる 次の収益の柱となる共に実現するパートナーを探している マーケティングのご担当者のお困りごと
来場者数や滞在時間を伸ばす具体策が見つからない 回遊せず早く帰る原因を把握しかねている ブランド価値を体験として示す方法を探している マーケティングのご担当者のお困りごと 来場者数や滞在時間を伸ばす具体策が見つからない 回遊せず早く帰る原因を把握しかねている ブランド価値を体験として示す方法を探している
ÆÄ 開発・運用 スピード感を持ってAR新 規事業の開発の推進し、 お客様と同じ目線で収益性 を上げるための提案を実施 します VÄ 稟議 共同プロジェクト化し開発
費用をディスカントするな ど、 部署内の予算に応じ て柔軟に検証を進める座組 を選択可能です tÄ 技術選定・見積もり 稟議に必要な事業計画、 PoC・マイルストーンの設 計、 サービス企画詳細・ 技術選定・見積もりをス ピード感を持ってご提案い たします ³Ä 事業計画・企画立案 スピード感を持って収益性 のあるAR新規事業の事業 仮説を立案し、 調査や議 論を進めながら事業計画・ 企画をブラッシュアップし ていきます 期経営計画・部署内の目 標・貴社の強みをヒアリン グさせていただき、 お客 様のお困りごとを整理させ ていただきます。 GÄ 相談・課題整理 事業計画・サービス企画の 立案から開発・運用改善 まで AR・ MR技術に精通したプロフェッショナル集団がスピード感 を持ってサポートします 解 決 策 ご提案の流れ
国内外のトップレベルの企業へのAR/MRを活用した新規事業や空間ゲームの開発実績があります ARシューティング「HoloBreak」を VS PARKに二日間導入しました バンダイナムコ アミューズメント様 AR×Game ARグラスを活用した、 ゲームの開発 Qualcomm様
AR×Game ARゲーム 「LOST ANIMAL PLANET」 の企画・開発 NTTコノキュー様 AR×Game Graffity AR Studio実績
Graffity AR Studio実績 株式会社NTTコノキューと絶滅動物発掘ARゲーム「ロストアニマルプラネット」を企画・開発 受注から3ヶ月の開発期間で、2023年8月にリリースを実施いたしました GRAFFITY
株式会社バンダイナムコアミューズメントと ARシューティング「HoloBreak」を企画・開発 エンタメ系バラエティスポーツ施設「VS PARK」へ二日間導入 9.1 満足度 74 NPS 47% 稼働率
87.5% 回転率 HoloBreak GRAFFITY
Graffity AR Studio実績 ARグラス XREAL Lightを活用した ARリズムゲーム「GrooveWave 」 ARグラス XREAL
Lightを活用した ARリズムゲーム「GrooveWave 」 ARグラス Think Reality A3 × 寿司メインングゲーム「SushiCraft」 ARグラス Think Reality A3 × 寿司メインングゲーム「SushiCraft」 GRAFFITY GRAFFITY
新規事業及びRD担当者向けにApple Vision Proの 体験・アイディアの創出・ユースケースの仮説検証を スピード感を持ってサポートいたします 日常に溶け込む ユースケースを カタチに。 で Apple
Vision Pro
Apple Vision Pro × 自社の強み を活かした や を考えたい アイディア ユース
ケース 02 Apple Vision Pro 向けのユースケース をスピード感を持っ て し を進め たい 開発 検証 03 Apple Vision Pro をまずは して、 どのようなことが できるのか知りたい 体験 01 お客様の声
実績 リアル店舗で空間映像体験による ブランド訴求(第一弾) 01 JTが主幹として運営するPloom Shop 3店舗にて Apple Vision Pro
を活用した空間映像体験 「Ploom Dive」 を導入 JTが主幹として運営するPloom Shop 3店舗にて Apple Vision Pro を活用した空間映像体験 「Ploom Dive - In Space -」 を導入 リアル店舗で空間映像体験によるブ ランド訴求(第二弾) 02
実 績 現実空間の体験価値を再定義する ビジュアル表現の追求 03 P.I.C.S.と共同でApple Vision Proを活用した ビジュアル表現の研究開発を実施 総合エンターテイメント企業である松竹社と
ワークスペースを自分だけのアクアリウムで彩る空間ゲーム 「Craftrium」を共同開発 Apple Vision Pro向け空間ゲームの 共同開発 04
世界最大のXRカンファレンス「AWE」の東京ブランチの代表を務めております、 さらに、XREAL の公式エバンジェリストに認定されており、コミュニティ発展へ寄与しています XREAL 公式エヴァンジェリスト Snapの 公式Developerへ採択 AWEの 東京ブランチ運営 グローバルでの提携実績紹介
B2B2C向けの空間エンタメDX事業の売上拡大を継続するとともに、 2024年度からは2C向けのARプロダクト事業を再度投資加速へ 2031 売上 数十億円 2031 PMF達成 &成長フェーズへ 今 2031~
2022 今後のロードマップ 2022~ 第1フェーズ B2B2C事業 空間エンタメDX事業の 売上成長 2024~ 第2フェーズ 2Cへの投資本格化 2C向けの 新規事業への投資
B2B2C向けの 空間エンタメDX事業の売上拡大に向けて、 営業力と組織力と開発力を強化していく方針 今後のロードマップ - 空間エンタメDX事業 営業組織作り / 営業の再現性作り
営業力 採用強化 / 育成強化 組織力 自社AR/MR開発基盤PaaSエンジンの開発 開発力
Graffityの強み AR/MR開発力 - 自社AR開発基盤エンジンの 活用とソシャゲ出身のエンジニア組織 AR/MR体験企画力 - AR/MRならではの体験 の企画立案力、UIUXの知見 仮説検証力
- 過去2C向けプロダクトの検証結果と 仮説検証の知見 Graffityの遊び作りや技術力を活かし、人と人の繋がりを豊かにする空間エンタメにフォーカス 2025年は、MetaQuest向けのMRゲームやロケーションベースのMRアトラクション事業に投資 今後のロードマップ - 2C事業
01 会社概要 02 組織について 03 事業について 04 働く環境について 05 社風・文化について
06 今について ENVIRONME
1on1で困ってることはないか?を探す(月2回) 評価制度の振り返りと改善(半期1回) 経営合宿で正社員・業務委託に戦略を共有 チーム連携改善のためにKPTを開催(月1回) 改善 キャリアを考えた目標設定と支援 コンテンツ体験会で最新の遊びを学ぶ(週1回) 最新デバイスを使用したハッカソンの開催 勉強会の開催(週1回) スキルアップ
社会保険の完備 出社ランチ補助(500円/人) ピアボーナスで豪華景品と交換 リファラル採用インセンティブ 報酬とサポート フレックス制度(コアタイム11-18時) 週3日リモートワーク(週2日出社) 完全週休2日制 祝日/年末年始休み 働きやすさ Graffityでは、楽しく働くことができる制度をメンバーと話し合い作っております 社 内 制 度
目標設定面談 評価月次1on1 自己評価 評価面談 評価 調整・決定 フィードバック・育成方針の決定 フィードバック・次の目標設定面談 評価制度の改善 評価制度そのものへのフィードバック
本人 最終決定機関 評価者 半年に一回評価を行い、昇給やロールアップの機会を設けております 半年に一回評価制度の改善も行い、組織のフェーズに合った評価制度を目指していきます 評 価 制 度
全職種に、等級とキャリアパスを設計しております Junior2以降は、Specialist, Generalist, Manager3つの等級から 1つのキャリアパスを選択することができ、更に3つの等級間は行き来が可能です 等級・給与制度 CxO Specialist 2 Specialist
1 Generalist 2 Generalist 1 Manager 2 Manager 1 Junior 2 Junior 1
等級に基づき給与が設定されています 等級・給与制度 等級/職種 営業企画 ディレクター Unityエンジニア バックエンド エンジニア デザイナー CXO
1001- 1001- 1001- 1001- 1001- Manager 2 801-1100 801-1100 801-1100 801-1100 801-1100 Manager 1 601-800 601-800 601-800 601-800 601-800 Generalist 2 801-1000 801-1000 801-1000 801-1000 801-1000 Generalist 1 601-800 601-800 601-800 601-800 601-800 Specialist 2 801-1000 801-1000 801-1000 801-1000 801-1000 Specialist 1 601-800 601-800 601-800 601-800 601-800 Junior 2 501-600 501-600 501-600 501-600 501-600 Junior 1 400-500 400-500 400-500 400-500 400-500 等級/職種 営業企画 ディレクター Unityエンジニア バックエンド エンジニア デザイナー CXO 1001- 1001- 1001- 1001- 1001- Manager 2 801-1100 801-1100 801-1100 801-1100 801-1100 Manager 1 601-800 601-800 601-800 601-800 601-800 Generalist 2 801-1000 801-1000 801-1000 801-1000 801-1000 Generalist 1 601-800 601-800 601-800 601-800 601-800 Specialist 2 801-1000 801-1000 801-1000 801-1000 801-1000 Specialist 1 601-800 601-800 601-800 601-800 601-800 Junior 2 501-600 501-600 501-600 501-600 501-600 Junior 1 400-500 400-500 400-500 400-500 400-500
01 会社概要 02 組織について 03 事業について 04 働く環境について 05 社風・文化について
06 今について CULTURE
GRAFFITYは、ビジョン・ミッションを達成するために、 4つのVALUEを大切にしています GRAFFITY VALUES GRAFFITY CULTURE
VALUE HEAD FOR AMBITION 助け合い高め合い「志」へ向かおう ビジョン・ミッションに共感している人は皆同士 助け合い高め合いながら「志」に向かっていこう
文化の違いを 許容 相手の夢を 理解する ネガティブな 意見を恐れない 挑戦をして 挑戦を支える ビジョンを 外部に発信する
外部企業や 業務委託も仲間 属人化しない 協力体制 Graffityの価値観で「求める」 - 助け合い - VALUE HEAD FOR AMBITION
感情的な 対話 可能性を 否定 遠慮 自己犠牲 文化や言語での 分断 情報共有の 怠り
頭ごなしに 否定 議論を 避ける Graffityの価値観で「求めない」 - 助け合い - VALUE HEAD FOR AMBITION
4半期ごとの経営合宿では、 経営陣とマネージャーが四半期ごとの振り返りや 四半期の戦略を共有します。 財務状況も全て開示しており、 透明性や納得感を持って 事業を進めることができる体制を目指しています。 経営合宿 毎週金曜日に、Friday Winsを開催しております。 Friday
Winsでは、毎週出した成果を共有しあったり、 チーム連携において課題をリストアップし、 その場でTryするべきことを決定し、担当者を決めて、 毎週改善できる仕組みを設けています。 Friday Wins 4半期ごとの経営合宿では、 経営陣とマネージャーが四半期ごとの振り返りや 四半期の戦略を共有します。 財務状況も全て開示しており、 透明性や納得感を持って 事業を進めることができる体制を目指しています。 経営合宿 Graffityでは、楽しく働くことができる制度をメンバーと話し合い作っております ヘドアビを実践した社内の仕組み
VALUE BLEND TECH IN LIFE 日常に溶け込む技術を提供していこう テクノロジーの原理原則から推論した未来と リベラルアーツの交差点にイノベーションがある
惜しみない アウトプット 専門領域を 超える 他分野は 専門家に頼る 常に 新しい挑戦 効率化し 自動化する
レビュー文化 促進 全員が プロ意識を持つ Graffityの価値観で「求める」 - プロダクト作り - VALUE BLEND TECH IN LIFE
偏った 理解 技術的制約で 諦める 原理原則を 無視する 情報発信を しない 視野の 狭窄
個人結論を 急ぐ Graffityの価値観で「求めない」 - プロダクト作り - VALUE BLEND TECH IN LIFE
デモ名 ツール・デバイス ARグラスを活用した野球観戦 Nreal Air ARリズムゲーム GrooveWave Nreal Light AR周遊コンテンツデモ
GeoSpatial API A3を活用したゲーム開発 ThinkReality A3 ARリズムゲーム Lightship SDK Lens フィルター制作 LensStudio ARゲーム Meta Quest Pro Vision Pro向けのアプリケーション Meta Quest Pro 四半期ごとに社内でハッカソンを開催しております。 四半期ごとにテーマを変更しており、 その四半期で出た新しいデバイスや開発ツールなどを 活用したデモをチームに分かれて一日で制作します。 成果はNoteで記事化したり、営業のデモとして活用 しております。 社内ハッカソン Graffityは、最先端技術を活用し、革新的なプロダクト開発を推進しています。 ブレテクを実践した社内の仕組み
VALUE BRAVE DECISION 勇気ある決断をしよう 前例のない挑戦には勇気が必要だ 勇気ある決断をし続けることで イノベーションは生まれる
領域を超えた 問題意識 意思決定に 関与 失敗を 全員で共有 優先順位の 決定 データドリブンな 意思決定
小さな検証から 大きな決断へ 振り返りを 行う Graffityの価値観で「求める」 -決断力 - VALUE BRAVE DECISION
1次情報を収集 しない 無謀な 決断 有言 不実行 個人の問題を 拡大解釈 浮いたボールの 放置
振り返りを 行わない Graffityの価値観で「求めない」 - 決断力 - VALUE BRAVE DECISION
制度 説明 Graffity Token バリュー浸透のための施策として、ピアボーナスを導入しました 社内勉強会 メンバーのインプットの機会やチームの共通言語を作るために 毎週1時間、同じ本をみんなで読み議論する勉強会を導入しました Weekly Project
Share プロジェクトごとにチーム分断が起きないように、 取り組んでいるプロジェクト中身を共有する会を導入しました コンテンツ体験会 最新のエンタメコンテンツをみんなで理解して分析する機会として 毎週最新のコンテンツを体験し考察する機会を導入しました ナレッジデータベース メンバー属人的に蓄積される知識を解決するために、 社内でナレッジを共有するデータベースを導入しました 毎月KPTのフォーマットで、 チームワークなどについての課題を洗い出し、 Tryを検討する機会になっています。 メンバー発案でさまざまなTryが生まれており、 会社の仕組みになっています。 Monthly KPT Graffityは、継続的な改善を重視する文化を持ち、過去の意思決定を振り返り未来に活かします。 ブレデシを実践した社内の仕組み
VALUE ASOBI++ アソビをプラスしよう チームでアソビを言語化し、アソビの 共通言語を作ることで、 プロダクトや 日々の業務にアソビを足していこう。
アソビのトレンドに アンテナを アソビをみんなで 体験しよう 尖ってるアイディアを 否定しない ワクワクを 重視しよう 好きを追求し 言語化しよう
アイディアを 書き溜めよう 日々の業務に アソビを足そう アソビをプラスしよう VALUE ASOBI++
四半期に1回のペースで、日々遊んだことない・体験 してみたいアソビを希望者で体験し、体験後にワーク ショップを通してアソビの言語化をする会を開催して おります。アソビの共通言語を作り、アソビ作り文化 を促進する仕組みです。 アソプラ会 制度 説明 アイディアソン みんなでApple
Vision ProやAR・MRゲームの企画の アイディアを考える ワークショップを定期的に開催しております。 アソプラチャンネル アソプラスタンプを押すと日々のアソビが記録される! Weekly Project Share プロジェクト共有する際にアソプラ視点で どのようなアソビを足せるかをみんなで意見を出し合ってます! コンテンツ体験会 みんなの好きなエンタメを言語化し共有することで、 日々のアソビの言語化を推進しております! アソプラMVP 四半期ごとに開催する経営合宿で、アソプラMVPを選出! 四半期でアソビをプラスできたメンバーは誰だ? Graffityではアソプラを実践するため、アソビを共通言語にしプロダクトや日々の業務に アソビをプラスする仕組みを推進しております アソプラを実践した社内の仕組み
01 会社概要 02 組織について 03 事業について 04 働く環境について 05 社風・文化について
06 採用について FROM NOW
「Graffityが存在しなければ創れないARエンタメがある」 人類へ貢献できることは「人類の進化を加速できるか」と「人類の進化のベクトルを変え ることができるか」だと思う。 GraffityがいるからAR市場の成長が加速した、Graffityがいるからこんなにも人々のリアル な繋がりが豊かになるARエンタメがある。そんな会社を作りたい。 最先端の技術を活用しユースケースを発明し続けることは本当に難しい。 困難だからこそ挑戦する意味がある。スタートアップとしてチャレンジする意味がある。 私たちと一緒にARを活用した新しいエンタメ体験、 人々の繋がりが豊かにする体験を一緒に作りませんか? 一緒にチャレンジしたい方の応募を心からお待ちしています。
TOSHIAKI MORIMOTO Graffity Inc. CEO 「AR業界を牽引するユースケースの発明をし、 時価総額一兆円の企業へ」 代表メッセージ
カジュアル面談から代表の森本が参加し、5つのプロセスを経て最終オファーを行います 採用プロセス メンバー選考 オファー面談 マネージャー選考 スキル選考 メンバー選考 オファー面談 マネージャー選考 スキル選考
カジュアル面談 Graffityと候補者が お互いのことを知るための カジュアルな面談 候補者に課題に 取り組んでいただき、 スキルの詳細を 確認する選考 候補者の経験をお聞きし スキルフィットを 確認する選考 Graffityのメンバーと カルチャーフィットを 確認する選考 最終オファー前に 条件や入社後の期待値を 調整する面談 参加者 CEO 森本 or 採用担当 評価者 各職種のマネージャー 参加者 各職種のマネージャー 参加者 Graffityのメンバー 参加者 CEO 森本
営業企画 ディレクター バックオフィス (PR/人事/経理) ジュニア Unityエンジニア シニア Unityエンジニア ジュニア デザイナー
シニア デザイナー ジュニアRuby エンジニア シニアRuby エンジニア 3D ジェネラリスト Graffityのビジョン・ミッション・バリュー・事業に共感いただける仲間を募集しております 募集ポジション