Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ゲームQAにおけるTPI NEXTの導入とその活用事例
Search
gree_tech
PRO
October 25, 2022
Technology
0
1.4k
ゲームQAにおけるTPI NEXTの導入とその活用事例
GREE Tech Conference 2022で発表された資料です。
https://techcon.gree.jp/2022/session/TrackB-3
gree_tech
PRO
October 25, 2022
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
コミュニケーションに鍵を見いだす、エンジニア1年目の経験談
gree_tech
PRO
0
48
REALITY株式会社における開発生産性向上の取り組み: 失敗と成功から学んだこと
gree_tech
PRO
2
1.3k
『ヘブンバーンズレッド』におけるフィールドギミックの裏側
gree_tech
PRO
2
440
セキュリティインシデント対応の体制・運用の試行錯誤 / greetechcon2024-session-a1
gree_tech
PRO
1
430
『アナザーエデン 時空を超える猫』国内海外同時運営実現への道のり ~別々で開発されたアプリを安定して同時リリースするまでの取り組み~
gree_tech
PRO
1
410
『アサルトリリィ Last Bullet』におけるクラウドストリーミング技術を用いたブラウザゲーム化の紹介
gree_tech
PRO
1
460
UnityによるPCアプリの新しい選択肢。「PC版 Google Play Games」への対応について
gree_tech
PRO
1
800
実機ビルドのエラーによる検証ブロッカーを0に!『ヘブンバーンズレッド』のスモークテスト自動化の取り組み
gree_tech
PRO
1
500
"ゲームQA業界の技術向上を目指す! 会社を超えた研究会の取り組み"
gree_tech
PRO
1
600
Other Decks in Technology
See All in Technology
クラウド開発環境Cloud Workstationsの紹介
yunosukey
0
190
OpenLane-V2ベンチマークと代表的な手法
kzykmyzw
0
110
バックオフィス向け toB SaaS バクラクにおけるレコメンド技術活用 / recommender-systems-in-layerx-bakuraku
yuya4
5
570
Databricksで完全履修!オールインワンレイクハウスは実在した!
akuwano
0
110
2025-04-24 "Manga AI Understanding & Localization" Furukawa Arata (CyberAgent, Inc)
ornew
2
260
MCPを活用した検索システムの作り方/How to implement search systems with MCP #catalks
quiver
13
7k
バクラクの認証基盤の成長と現在地 / bakuraku-authn-platform
convto
4
690
「経験の点」の位置を意識したキャリア形成 / Career development with an awareness of the “point of experience” position
pauli
4
110
Winning at PHP in Production in 2025
beberlei
1
150
Web Intelligence and Visual Media Analytics
weblyzard
PRO
1
5.8k
コスト最適重視でAurora PostgreSQLのログ分析基盤を作ってみた #jawsug_tokyo
non97
1
610
AWSで作るセキュアな認証基盤with OAuth mTLS / Secure Authentication Infrastructure with OAuth mTLS on AWS
kaminashi
0
180
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
304
45k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.7k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.6k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
40k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
11k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
35
2.6k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Transcript
グリー株式会社 QAマネージャー 福田 圭佑 ゲームQAにおけるTPI NEXT® の導入とその活用事例 グリー株式会社 QAエンジニア 野澤 周平
講演者プロフィール 2 氏名と所属 経歴 福田 圭佑(ふくだ けいすけ) グリー株式会社 Customer &
Product Satisfaction部 2014年 グリー株式会社に新卒として入社 GREE Platformで提供しているタイトルのQA統括 海外展開しているタイトルのLQA統括
講演者プロフィール 3 氏名と所属 経歴 野澤 周平(のざわ しゅうへい) グリー株式会社 Customer &
Product Satisfaction部 医療系情報システムのQAを8年間経験後、 2015年にグリー株式会社に入社 ゲームアプリのQAを5年、直近では、非ゲーム領域のQA業務 を中心に担当
•取り組みの背景 •テストプロセスの診断 •まとめと今後の展望 目次 4
5 取り組みの背景 • タイトルごとにQAプロセスの詳細が異なる • テストプロセスについての評価が不透明 TPI NEXT®を用いたプロセス診断を実施 現状の課題
TPI NEXT®とは 6 ▪TPIを前身としたテストプロセス改善のフレームワーク • オランダの Sogeti が提供するテストプロセス 改善モデル TPI
(1998) • ビジネス主導のテストプロセス改善モデル (BDTPI) TPI NEXT (2008)
7 導入のステップ テストプロセスの診断 ▪4つの段階を経てプロセス診断を実施 チェックリストの適用 - 1on1ミーティング形式での アセスメント マトリクスの適用 -
テスト成熟度マトリクスへ のマッピング 改善項目の決定 - テスト成熟度に応じた改善 項目の決定 改善案の適用 - 実業務への改善案の適用
▪アセスメントにより各項目の達成状況を評価 8 チェックポイントの適用 テストプロセスの診断 ① ② ③ ④ アセスメント結果
▪アセスメントにより各項目の達成状況を評価 9 チェックポイントの適用 テストプロセスの診断 ① ② ③ ④ アセスメント結果 タイトルごとに
評価
▪アセスメントにより各項目の達成状況を評価 10 チェックポイントの適用 テストプロセスの診断 ① ② ③ ④ アセスメント結果 達成済み
/ 未達成を記載
▪テスト成熟度マトリクスへのマッピング 11 マトリクスの適用 テストプロセスの診断 ① ② ③ ④ マッピング結果 各タイトルでの
強み / 弱みを明示化
▪テスト成熟度マトリクスへのマッピング 12 マトリクスの適用 テストプロセスの診断 ① ② ③ ④ マッピング結果 次に着手すべき改善項目を特定
13 改善項目の決定 テストプロセスの診断 ① ② ③ ④ • 利害関係者のコミットメント •
欠陥管理 組織の強み • テスト戦略 • 見積もりと計画 組織の弱み 軽量テストプランの導入を決定
14 改善案の適用 テストプロセスの診断 ① ② ③ ④ ゲームQAに対応した軽量テストプランを作成 ▪軽量テストプランの項目 •
テストアプローチ • テストスコープ内 / 外 • スケジュール / 予算 • 品質予測 • テスト開始、中止、再開、終了条件 • 不具合レポート / 合否基準 • プロジェクトリスク
▪軽量テストプランの導入により弱みだった項目が改善 15 改善案の適用 テストプロセスの診断 ① ② ③ ④ 評価結果 狙い通り改善が実現
プロセスへの理解度が上がり評 価が下がった可能性
16 まとめと今後の展望 まとめ • TPI NEXT®を用いてテストプロセス評価を実施 • 改善案として軽量テストプランを適用 • 結果として弱みであった項目の改善に成功
今後の展望 • 継続的なモニタリングの実施 • 改善点に対するアプローチの精査
17 ご清聴ありがとうございました
18