Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

コンテンツモデレーションにおける適切な監査範囲の考察

 コンテンツモデレーションにおける適切な監査範囲の考察

GREE Tech Conference 2025で発表された資料です。
https://techcon.gree.jp/2025/session/TrackA-6

Avatar for gree_tech

gree_tech PRO

October 17, 2025
Tweet

More Decks by gree_tech

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 19 違反投稿の存在位置 監査対象投稿から近い 違 反 投 稿 の 出 現

    率 監査対象投稿から遠い 監査対象投稿が違反投稿だった場合に、関連する違反投稿の存在位置 監査対象投稿との距離(何件離れているか) どのように監査範囲を定めるのか
  2. 20 違反投稿の存在位置 違 反 投 稿 の 出 現 率

    監査対象投稿から 最低限140件 は確認したほうがよい どのように監査範囲を定めるのか 監査対象投稿が違反投稿だった場合に、関連する違反投稿の存在位置 監査対象投稿から近い 監査対象投稿から遠い 監査対象投稿との距離(何件離れているか)
  3. 21 違反理由毎に調べることによって、より詳細な監査範囲を設計できる 67.1% どのように監査範囲を定めるのか:補足 違 反 投 稿 の 出

    現 率 監査対象投稿から近い 監査対象投稿から遠い 監査対象投稿との距離(何件離れているか)
  4. 22 違反理由毎に調べることによって、より詳細な監査範囲を設計できる 67.1% どのように監査範囲を定めるのか:補足 違 反 投 稿 の 出

    現 率   違反理由「出会い」 :100件   違反理由「誹謗中傷」:200件   違反理由「性的内容」:150件 監査対象投稿から近い 監査対象投稿から遠い 監査対象投稿との距離(何件離れているか)
  5. 30 コンテンツの特性 プロフィール プロフィール情報を一体のものとして作り上げているユーザーが多い ニックネーム、自己紹介文、アイコン画像、アバター、顔写真・・等、 あわせてチェックすることでユーザーの投稿意図が把握できる DM 参加者が少ないコンテンツのため、会話の流れが分かりやすい ただし、親密なユーザー同士が会話している場合は、監査範囲が広くなるこ ともある

    コミュニティ スレッド コミュニティは、タイトルや説明文をチェックし、どのような場なのかを理 解したうえで判断する スレッドは、特定の投稿に対する返信のため、親投稿をあわせてチェックす ることで会話を理解しやすい コンテンツの特性にあわせた監査範囲を定める必要がある どのように監査範囲を定めるのか
  6. まとめ 39 違反の常習性 コンテンツの特性 リスクの度合い 違反投稿の存在位置 どのように監査範囲を定めるのか   ✓ 監査範囲を特定できる   ✓

    違反理由ごとの    監査範囲を特定できる   ✓ 他の場所での投稿を    チェックすべきか検討できる   ✓ コンテンツごとの    監査範囲を特定できる   ✓ 違反投稿の内容に応じた    監査範囲を特定できる サービスごとに適切な監査範囲が存在する