Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
消滅都市5周年の運営を支えた技術とその歴史
Search
gree_tech
PRO
June 10, 2019
Technology
0
290
消滅都市5周年の運営を支えた技術とその歴史
「WFS Tech Talk #1」で発表された資料です。
https://gree.connpass.com/event/129292/
gree_tech
PRO
June 10, 2019
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
890
ヘブンバーンズレッドのレンダリングパイプライン刷新
gree_tech
PRO
0
910
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
900
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」のグローバル展開を支える、開発チームと翻訳チームの「意識しない協創」を実現するローカライズシステム
gree_tech
PRO
0
890
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」での負荷試験の実践と学び
gree_tech
PRO
0
980
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の必殺技演出を徹底解剖! -キャラクターの魅力を最大限にファンに届けるためのこだわり-
gree_tech
PRO
0
900
ヒューリスティック評価を用いたゲームQA実践事例
gree_tech
PRO
0
890
ライブサービスゲームQAのパフォーマンス検証による品質改善の取り組み
gree_tech
PRO
0
890
コミュニケーションに鍵を見いだす、エンジニア1年目の経験談
gree_tech
PRO
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
2
1.2k
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
240
そのWAFのブロック、どう活かす? サービスを守るための実践的多層防御と思考法 / WAF blocks defense decision
kaminashi
0
190
Simplifying Cloud Native app testing across environments with Dapr and Microcks
salaboy
0
150
LLMアプリの地上戦開発計画と運用実践 / 2025.10.15 GPU UNITE 2025
smiyawaki0820
1
460
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure(ExaDB-D) UI スクリーン・キャプチャ集
oracle4engineer
PRO
3
5.5k
ユーザーの声とAI検証で進める、プロダクトディスカバリー
sansantech
PRO
1
130
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
180
HR Force における DWH の併用事例 ~ サービス基盤としての BigQuery / 分析基盤としての Snowflake ~@Cross Data Platforms Meetup #2「BigQueryと愉快な仲間たち」
ryo_suzuki
0
120
Reflections of AI: A Trilogy in Four Parts (GOTO; Copenhagen 2025)
ondfisk
0
110
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.4k
LLM時代にデータエンジニアの役割はどう変わるか?
ikkimiyazaki
6
1.3k
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
870
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
900
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Transcript
消滅都市5周年の運営を支えた 技術とその歴史 2019/6/6 北松 伯彬
自己紹介 北松 伯彬 • 消滅都市チーム ◦ クライアントエンジニア • 前職 ◦
スマートフォン向けアプリ開発などのサービス開発 • グリー ◦ 2012年にグリー株式会社に入社 ◦ GREE Platform SDK開発 ◦ 2014年より消滅都市のクライアント開発
本日の内容 • ゲーム概要 • 開発・運営体制 • 開発・運営フロー • オフショア開発
ゲーム概要
現代を舞台にした ドラマ × アクション × RPG
• バイクアクション • バトルシステム ◦ シングル ◦ マルチ ◦ レイド
• Cocos2d-x を採用 ◦ 内製プロダクトで初採用 アクション
• 本開発 約半年 • 2014. 05 「消滅都市」リリース • マルチバトル •
2016. 11「消滅都市2」アップデート • 大型リニューアル • レイドバトル • 2018. 11「消滅都市0.」アップデート(現在) • 大型リニューアル • 新章突入 • 現在、950万ダウンロード達成 歴史
TVアニメ化 「消滅都市」放送中! ついでに・・・ 本日『AFTER LOST 消滅都市』がリリースされました! 是非、遊んでみてください!
開発・運営体制
4名 プロデューサー 1名 クライアント エンジニア アート 4名 テクニカル アート 1名
ディレクター 1名 サーバー エンジニア 1名 プランナー 8名 合計 20 名 開発・運営体制
開発・運営フロー
ゲームデータ(マスターデータ) 作成からデプロイまでのフロー
• Excel でマスターデータ作成 ◦ クエスト、ノベル、バトル、etc. • Excel → JSON に変換
• Git によるデータ管理 ◦ プランナー、デザイナーもGitを使う文化 マスターデータ作成
• EMT(Exec Master Tool) ◦ 機能 ▪ Excel → JSON
▪ バリデーション ▪ Git ◦ Visual Studio で開発 ▪ C# データ作成ツール①
• ステージエディタ ◦ 機能 ▪ ステージ作成 • 足場、アイテム、 トラップなどの配置 ▪
JSON 出力 ◦ Visual Studio で開発 ▪ C# データ作成ツール②
• EMT・ステージエディタ ◦ Visual Studio で開発 ▪ C# • 背景
◦ 開発当初からプランナーは全員Windows環境だった ◦ 環境に合わせて短期間の開発を実現するため プランナーが(誰でも)使いやすいようにする必要がある
• Jenkinsによるデプロイパイプライン • 開発環境の場合、誰でもデプロイできる デプロイ
データによる事故防止 ストレスフリー ホスピタリティー エンジニアが運営で常に意識にしていること
オフショア開発
• WFSとオフショア ◦ 他プロダクトとの実績があった • 消滅都市は新規開発などの開発フェーズから運用フェーズへ とはいえ、やりたいこともたくさんある • エンジニアの増員が必要! •
昨年の6月からオフショア開発を開始 経緯
開発体制 JP VN 消滅都市 エンジニア BSE 1名 クライアント エンジニア サーバー
エンジニア コミュニケーター
• 業務の進め方 ◦ タスクの割り当ては JIRA ベースでチケット化 ◦ チケットや仕様書を日本語で記載して翻訳する ◦ 成果物(コード)は、PR形式で日本側でコードレビュー
◦ 週1回以上はビデオチャットでエンジニアMTGを実施 ベトナムとの連携
• 必要に応じてベトナムへ出張し ます • 主な業務 ◦ 仕様共有 ◦ 機能開発、QAなどの進行管理 ◦
各メンバーのフォロー ◦ 1on1 ベトナム出張
実際に何を担当してしてきたか?(当初) • CS調査(お問い合わせ) • サポートツールなどの機能追加・改善 • クライアントのデバッグ機能 細かい修正やサービスに影響が出ない対応のみ。
実際に何を担当してしてきたか?(現在) • CS調査(お問い合わせ) • サポートツールなどの機能追加・改善 • クライアントのデバッグ機能 • バトル、スキルなどの新機能開発 •
Android 64bit 対応 ◦ libdispatch 対応など • Cocos2d-x のメジャーVer.のアップデート対応
現在、日本とベトナムで 安定した開発体制を目指しています!
ご静聴ありがとうございました