Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
EMの活動をひもといてみました/登壇資料(奥野 秀樹)
Search
Hacobu
PRO
December 09, 2024
Technology
0
5.6k
EMの活動をひもといてみました/登壇資料(奥野 秀樹)
EM Lounge #2 年忘れLT大会
2024年12月4日(水)
https://emlounge.connpass.com/event/337705/
Hacobu
PRO
December 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by Hacobu
See All by Hacobu
技育祭2025【秋】 企業ピッチ/登壇資料(高橋 悟生)
hacobu
PRO
0
130
AIフレンドリーなコードベースを目指して/登壇資料(高橋 悟生)
hacobu
PRO
3
730
物流データの利活用 〜タイムスタンプを巡る3つの”ヤバい”〜/登壇資料(高橋 一貴)
hacobu
PRO
6
110
マネジメントの効力感で実現する 持続可能な開発組織/登壇資料(奥野 秀樹)
hacobu
PRO
0
1.2k
「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月/登壇資料(飯塚 大地)
hacobu
PRO
0
210
Hacobu COMPANY DECK
hacobu
PRO
0
17k
ChatGPTを使ったブログ執筆と校正の実践テクニック/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
1
340
メンタル面でもつよつよエンジニアになる/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
0
380
マルチプロダクト戦略におけるデータ分析プロダクトのアーキテクチャ/登壇資料(三木 拓史)
hacobu
PRO
1
6.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Zero Trust DNS でより安全なインターネット アクセス
murachiakira
0
100
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
140
Biz職でもDifyでできる! 「触らないAIワークフロー」を実現する方法
igarashikana
7
3.5k
CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective
hhiroshell
0
140
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.8k
プレイドのユニークな技術とインターンのリアル
plaidtech
PRO
1
390
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
440
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
150
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
270
MCP ✖️ Apps SDKを触ってみた
hisuzuya
0
390
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
270
ハノーファーメッセ2025で見た生成AI活用ユースケース.pdf
hamadakoji
1
480
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
15k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Transcript
Confidential EM Lounge #2 年忘れLT大会 EMの活動をひもといてみました 2024/12/04
Copyright Hacobu, Inc. 2 奥野 秀樹 株式会社Hacobu テクノロジー本部 Engineering Manager
2024年4月 Hacobu に入社し、6月からEM就任。 自己紹介 @hideoku
会社紹介
Copyright Hacobu, Inc. 4 Mission(私たちの存在意義)
Copyright Hacobu, Inc. 5 「宅配」の手前にある巨大な物流の世界 企業間物流は30兆円もの巨大マーケット 事業・プロダクトについて、物流業界の課題 企業間物流 10兆円 ※出典:JILS「2021
年度 物流コスト調査報告書【概要版】」(2021)10頁及び 矢野経済研究所「2021年版 ラストワンマイル物流市場の実態と展望」(2021) (https://release.nikkei.co.jp/attach/614407/02_202107121514.pdf)より当社推計 補足資料:市場規模マップ
Copyright Hacobu, Inc. 6 プロダクトについて シェアNo.1※ の理由は 圧倒的な現場力とデータ活用の知見。 物流DXツールMOVO(ムーボ) ※トラック予約受付サービス「MOVO
Berth」のシェア。 出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所, 『スマートロジスティクス・ソリューション市場の実態と展望【2023年度版】』https://mic-r.co.jp/mr/02960/
本題
Copyright Hacobu, Inc. 8 EMとして、最近の悩み EM やること多くない? EM に対する期待値が高すぎない?
Copyright Hacobu, Inc. 9 EMのやることをひもとく マネジメント活動のタイプは4つに分類できる。 『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』 『エンジニアリングマネージャーのしごと』
参考: 情報収集 • チームや会社でなにが起こっているのかを理解する。観察する • 自分の意思決定の土台になるもの • いつでもどこでも起こりえる活動(ミーティング、雑談…) 意思決定 • マネージャーの行動の主たるもの • 小さな決定から、大きな決定まで。なかには不可逆な決定も • 決定した結果には責任がともなう ナッジング • 議論に対して自身の観点を提供することで、決定に影響を与える • 自分が行わない意思決定にも、自分の意見を反映する • 一方で、ふとした意思表示にも、権威がともなうので要注意 ロールモデル • お手本になる、模範になる、実例を示す • 物事をきちんと実行し、言うべきことを言う • EMとしては、技術面でリードする、技術貢献するといったものも当てはまる(はず)
Copyright Hacobu, Inc. 10 EMの活動をこんな感じで分類してみる
Copyright Hacobu, Inc. 11 意思決定とナッジングのバランスを考えてみる • すべての物事に対して、意思決定していくことは現実的ではない • ナッジングをうまくつかって、自分が決める・自分が動く領域を減らしていく(権限委譲)
Copyright Hacobu, Inc. 12 どんどんナッジング(≒ 権限委譲)を増やしていこう • EMは「緊急度が低い&重要度が高い」に意思決定をシフトさせることができる
Copyright Hacobu, Inc. 13 EMの活動をこんな感じで分類してみる(再掲)
Copyright Hacobu, Inc. 14 ここにロールモデルを加えてみる • プレイヤーとして最前線で活動してきたが、EMをやっているうちにメンバーに委譲していく • ロールモデルとして、技術面やプレイヤーとしてリードしていくことが縮小していくはず
Copyright Hacobu, Inc. 15 実際のところは、ロールモデルの扱いがうまくいっていないのかも • 「最前線をリードしないといけない。自分がうまくやらないと回らない」 • 「EMは開発運用をやろうと思えばできるスキルやドメイン理解を持つべきだ」 •
そういった妄想や過度な期待値設定を、自他ともに作り上げてるのかもしれない 現実 理想
Copyright Hacobu, Inc. 16 まとめ EMの活動について分析しながら、 EMの活動範囲の広さや期待値の高さに対する悩みをひもときました。 「私はこう考えているよ〜」といった対話をしたいのでぜひ、お声がけください。
Copyright Hacobu, Inc. 17 採用情報 Hacobuではエンジニアを積極採用中です! https://career.hacobu.jp/
None