Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
EMの活動をひもといてみました/登壇資料(奥野 秀樹)
Search
Hacobu
PRO
December 09, 2024
Technology
0
4.8k
EMの活動をひもといてみました/登壇資料(奥野 秀樹)
EM Lounge #2 年忘れLT大会
2024年12月4日(水)
https://emlounge.connpass.com/event/337705/
Hacobu
PRO
December 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by Hacobu
See All by Hacobu
物流データの利活用 〜タイムスタンプを巡る3つの”ヤバい”〜/登壇資料(高橋 一貴)
hacobu
PRO
0
66
マネジメントの効力感で実現する 持続可能な開発組織/登壇資料(奥野 秀樹)
hacobu
PRO
0
530
「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月/登壇資料(飯塚 大地)
hacobu
PRO
0
170
Hacobu COMPANY DECK
hacobu
PRO
0
8.7k
ChatGPTを使ったブログ執筆と校正の実践テクニック/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
1
330
メンタル面でもつよつよエンジニアになる/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
0
330
マルチプロダクト戦略におけるデータ分析プロダクトのアーキテクチャ/登壇資料(三木 拓史)
hacobu
PRO
1
5.9k
bugbashを導入して検証工程をカイゼンした取り組み/登壇資料(村上 尭聖)
hacobu
PRO
0
830
物流ビッグデータのあれこれ/登壇資料(高橋 一貴)
hacobu
PRO
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
SAE J1939シミュレーション環境構築
daikiokazaki
1
200
株式会社島津製作所_研究開発(集団協業と知的生産)の現場を支える、OSS知識基盤システムの導入
akahane92
1
1.3k
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
2
170
Jitera Company Deck / JP
jitera
0
310
P2P ではじめる WebRTC のつまづきどころ
tnoho
1
280
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
140
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
1
230
LLMでAI-OCR、実際どうなの? / llm_ai_ocr_layerx_bet_ai_day_lt
sbrf248
0
380
東京海上日動におけるセキュアな開発プロセスの取り組み
miyabit
0
210
手動からの解放!!Strands Agents で実現する総合テスト自動化
ideaws
3
420
「育てる」サーバーレス 〜チーム開発研修で学んだ、小さく始めて大きく拡張するAWS設計〜
yu_kod
1
210
Unson OS|48時間で「売れるか」を判定する AI 市場検証プラットフォーム
unson
0
150
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
A better future with KSS
kneath
238
17k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
860
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Side Projects
sachag
455
43k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Transcript
Confidential EM Lounge #2 年忘れLT大会 EMの活動をひもといてみました 2024/12/04
Copyright Hacobu, Inc. 2 奥野 秀樹 株式会社Hacobu テクノロジー本部 Engineering Manager
2024年4月 Hacobu に入社し、6月からEM就任。 自己紹介 @hideoku
会社紹介
Copyright Hacobu, Inc. 4 Mission(私たちの存在意義)
Copyright Hacobu, Inc. 5 「宅配」の手前にある巨大な物流の世界 企業間物流は30兆円もの巨大マーケット 事業・プロダクトについて、物流業界の課題 企業間物流 10兆円 ※出典:JILS「2021
年度 物流コスト調査報告書【概要版】」(2021)10頁及び 矢野経済研究所「2021年版 ラストワンマイル物流市場の実態と展望」(2021) (https://release.nikkei.co.jp/attach/614407/02_202107121514.pdf)より当社推計 補足資料:市場規模マップ
Copyright Hacobu, Inc. 6 プロダクトについて シェアNo.1※ の理由は 圧倒的な現場力とデータ活用の知見。 物流DXツールMOVO(ムーボ) ※トラック予約受付サービス「MOVO
Berth」のシェア。 出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所, 『スマートロジスティクス・ソリューション市場の実態と展望【2023年度版】』https://mic-r.co.jp/mr/02960/
本題
Copyright Hacobu, Inc. 8 EMとして、最近の悩み EM やること多くない? EM に対する期待値が高すぎない?
Copyright Hacobu, Inc. 9 EMのやることをひもとく マネジメント活動のタイプは4つに分類できる。 『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』 『エンジニアリングマネージャーのしごと』
参考: 情報収集 • チームや会社でなにが起こっているのかを理解する。観察する • 自分の意思決定の土台になるもの • いつでもどこでも起こりえる活動(ミーティング、雑談…) 意思決定 • マネージャーの行動の主たるもの • 小さな決定から、大きな決定まで。なかには不可逆な決定も • 決定した結果には責任がともなう ナッジング • 議論に対して自身の観点を提供することで、決定に影響を与える • 自分が行わない意思決定にも、自分の意見を反映する • 一方で、ふとした意思表示にも、権威がともなうので要注意 ロールモデル • お手本になる、模範になる、実例を示す • 物事をきちんと実行し、言うべきことを言う • EMとしては、技術面でリードする、技術貢献するといったものも当てはまる(はず)
Copyright Hacobu, Inc. 10 EMの活動をこんな感じで分類してみる
Copyright Hacobu, Inc. 11 意思決定とナッジングのバランスを考えてみる • すべての物事に対して、意思決定していくことは現実的ではない • ナッジングをうまくつかって、自分が決める・自分が動く領域を減らしていく(権限委譲)
Copyright Hacobu, Inc. 12 どんどんナッジング(≒ 権限委譲)を増やしていこう • EMは「緊急度が低い&重要度が高い」に意思決定をシフトさせることができる
Copyright Hacobu, Inc. 13 EMの活動をこんな感じで分類してみる(再掲)
Copyright Hacobu, Inc. 14 ここにロールモデルを加えてみる • プレイヤーとして最前線で活動してきたが、EMをやっているうちにメンバーに委譲していく • ロールモデルとして、技術面やプレイヤーとしてリードしていくことが縮小していくはず
Copyright Hacobu, Inc. 15 実際のところは、ロールモデルの扱いがうまくいっていないのかも • 「最前線をリードしないといけない。自分がうまくやらないと回らない」 • 「EMは開発運用をやろうと思えばできるスキルやドメイン理解を持つべきだ」 •
そういった妄想や過度な期待値設定を、自他ともに作り上げてるのかもしれない 現実 理想
Copyright Hacobu, Inc. 16 まとめ EMの活動について分析しながら、 EMの活動範囲の広さや期待値の高さに対する悩みをひもときました。 「私はこう考えているよ〜」といった対話をしたいのでぜひ、お声がけください。
Copyright Hacobu, Inc. 17 採用情報 Hacobuではエンジニアを積極採用中です! https://career.hacobu.jp/
None