Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
マネジメントの効力感で実現する 持続可能な開発組織/登壇資料(奥野 秀樹)
Search
Hacobu
PRO
July 03, 2025
0
110
マネジメントの効力感で実現する 持続可能な開発組織/登壇資料(奥野 秀樹)
開発生産性Conference
2025年7月3日(木)・4日(金)
https://dev-productivity-con.findy-code.io/2025
Hacobu
PRO
July 03, 2025
Tweet
Share
More Decks by Hacobu
See All by Hacobu
「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月/登壇資料(飯塚 大地)
hacobu
PRO
0
130
Hacobu COMPANY DECK
hacobu
PRO
0
5.7k
ChatGPTを使ったブログ執筆と校正の実践テクニック/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
1
310
メンタル面でもつよつよエンジニアになる/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
0
310
EMの活動をひもといてみました/登壇資料(奥野 秀樹)
hacobu
PRO
0
4.4k
マルチプロダクト戦略におけるデータ分析プロダクトのアーキテクチャ/登壇資料(三木 拓史)
hacobu
PRO
1
5.8k
bugbashを導入して検証工程をカイゼンした取り組み/登壇資料(村上 尭聖)
hacobu
PRO
0
800
物流ビッグデータのあれこれ/登壇資料(高橋 一貴)
hacobu
PRO
0
140
0→1フェーズのプロダクトのパフォーマンス分析をしてみた話/登壇資料(二瓶 亮)
hacobu
PRO
0
110
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
Confidential マネジメントの効力感で実現する 持続可能な開発組織 2025年7月3日 開発生産性Conference 2025
Copyright Hacobu, Inc. 2 自己紹介 奥野 秀樹 株式会社Hacobu テクノロジー本部 VPoE室
室長 @hideoku 2024年 Hacobuに入社 配車受発注・管理サービス「MOVO Vista」の開発チームのEMを務める 2025年6月からはVPoE室 室長として、開発組織全体の強化を推進する 経歴:大手SIer → Sansan → Hacobu
会社紹介
None
None
None
None
None
None
None
None
Copyright Hacobu, Inc. 12 Findy Team+ Award 2024 受賞しました! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000254.000018703.html
マネジメントの効力感で実現する 持続可能な開発組織 …とは?
Copyright Hacobu, Inc. 14 今回のテーマ マネージャーに焦点を当てて、組織づくりや開発生産性を考える Hacobu テクノロジー本部では、「持続可能な組織をつくる」という長期戦略を 立て、組織文化の醸成や高い開発生産性の実現を目指しています。 組織戦略を進めていくうえで重要と位置づけているのが、マネージャーの存在。
マネージャーがパフォーマンスを出せるようにすることが、結果として開発チームの パフォーマンスの最大化につながります。
Copyright Hacobu, Inc. 15 開発組織におけるマネージャー体制 Hacobu テクノロジー本部では、各チームの組織長で構成 本部長CTO を含め、EM+部長+室長 =
8名のマネージャー
Copyright Hacobu, Inc. 16 開発組織におけるマネージャー 開発組織においてマネージャーは要 自チームの成果 + 自身が影響を与えた他チームの成果 マネージャーの成果
組織全体の 成果最大化を担う 重要な役割
Copyright Hacobu, Inc. 17 the DORA Report 2024 DORA Report
でも 「変革型リーダーシップ」として マネージャー(リーダー)の重要性に言及している 変革型 リーダーシップ リーダーが従業員の価値観や目的意識に訴えかけることで、 従業員が高いパフォーマンスを発揮できるように鼓舞し、 動機付けて、組織全体の変革をうながす 出典: Accelerate State of DevOps 2024
Copyright Hacobu, Inc. 18 the DORA Report 2024 変革的リーダーシップが25%増えると、従業員の生産性が9%向上する 出典:
Accelerate State of DevOps 2024
Copyright Hacobu, Inc. 19 開発組織におけるマネージャー 開発組織においてマネージャーは要 自チームの成果 + 自身が影響を与えた他チームの成果 マネージャーの成果
とはいえ… 開発チームのマネジメントは容易ではない 組織全体の 成果最大化を担う 重要な役割
Copyright Hacobu, Inc. 20 マネージャーの変革行動が重要とはいえ… マネージャーの負担が大きすぎて、「できる」気がしない 出典: パーソル総合研究所「中間管理職の就業負担に関する定量調査」
Copyright Hacobu, Inc. 21 マネージャーの孤独感 コミュニケーションのハブだが、実は孤独になりやすい 上司 となりのチーム チームメンバー 経営メンバー
他部門・ビジネスサイド マネージャー
Copyright Hacobu, Inc. 22 マネージャーの孤独感 コミュニケーションのハブだが、実は孤独になりやすい 上司 となりのチーム チームメンバー 経営メンバー
他部門・ビジネスサイド 悩みは多く、吐き出せない。 話してはいるが、心を開いて話せない。 マネージャー
Copyright Hacobu, Inc. 23 マネージャーの効力感 マネージャーが「効力感」を持って活躍できる環境づくりが必要 効力感とは、目標を達成するために必要な行動を自分がうまく実行できると、 自分の能力や可能性を信頼できること 効力感 結果予知
効力予知 ある結果を生み出すために必要な行動が なにであるかを信じている ・自己効力感 ・集団効力感 必要な行動を自分自身がうまく実行できる と確信している 「自分ならできる!」
Copyright Hacobu, Inc. 24 マネージャーの効力感 なぜ効力感が必要か? 効力感が高く、失敗を恐れず自主的に挑戦できる環境が、高い生産性を生む 効力感のある組織 効力感が低いと… •
挑戦しやすくなる • 自ら学ぶ、育つ、動く • 失敗しても立ち上がれる • 指示待ち • 疑心暗鬼 • 孤独化 • 成果の分断 「自分たちならできる!」
Copyright Hacobu, Inc. 25 マネージャーの効力感 マネージャーが効力感を持つことで、チームの効力感は生まれる マネージャーがチームの集団効力感を生み出す。 そうするためにも、マネージャー自身が自己効力感を抱く必要がある。 組織の生産性向上や文化醸成にあたっては、マネージャーの効力感にも 着目しておくとよさそう。
Hacobu で取り組んできた マネジメント施策の事例
事例1 マネージャー会議
Copyright Hacobu, Inc. 28 マネージャー会議 毎週マネージャー全員で定例会議を行っている 各チームからの課題や組織全体の課題を各マネージャーが持ち寄り、議論する
Copyright Hacobu, Inc. 29 マネージャー会議 一方的な報告する場ではなく、組織運営のための対話を行う 会議の目的 会議の議題 • 意思決定スピードの向上
• 人事情報を共有し、 効率的な組織運営を行う • 「サイロ化」を打破し、 一体感をもたせる • マネージャーの心理的安全性 と集団効力感を確保する • 組織運営にかかわる意思決定 • 意思決定につながるアイデア出し • 他チームに影響する情報共有 • 各チームの進捗報告・課題共有
Copyright Hacobu, Inc. 30 開発組織におけるマネージャー マネージャー同士もチーム。チームビルディングが重要 チーム マネージャー CTO
Copyright Hacobu, Inc. 31 開発組織におけるマネージャー マネージャー同士もチーム。チームビルディングが重要 チーム マネージャー CTO
Copyright Hacobu, Inc. 32 マネージャー会議 マネージャー会議の場づくりが生み出すもの マネージャー同士でしか話せない ことをお互いに話せる 場づくり マネージャー間で目標・目的を
共有する 心理的安全性を確保し、 安心して意見を交換できる 自分たちの行動の必要性と 自信を持てる 得られる効力感
事例2 マネージャー会議の議事録公開
Copyright Hacobu, Inc. 34 ・作成&レビューで1時間 ・センシティブ情報の削除 ・理解できるように加筆修正 マネージャー会議の議事録公開 マネージャー会議の議事録を公開・共有を目的として作成する 会議中
会議後(当日) 翌日 午前中 議事メモ作成 公開用議事録作成 出席者で レビュー 文字起こし 議事録の全社公開 マネージャーから チームの朝会で共有 翌朝の朝会に間に合わせる!
Copyright Hacobu, Inc. 35 マネージャー会議の議事録公開 議事録公開で得られた効果 • 各マネージャーの伝達コストが下がる(再解釈や加工が不要になる) • 会議での意思決定内容、周知したいことが議事録の形で展開・共有できる
• 情報開示による透明性が、マネージャー・メンバー間の信頼感を育む 議事録の全社公開 マネージャーから チームの朝会で共有
事例3 ADR形式での意思決定ログ
Copyright Hacobu, Inc. 37 Architecture Decision Records(ADR) ADR とは何か? 一般的なADRは以下のような構成で記載される
• タイトル: 決定内容の要約(例:Use PostgreSQL for user data) • ステータス: Proposed / Accepted / Rejected / Deprecated など • コンテキスト(Context) : 意思決定が必要になった背景や状況 • 決定内容(Decision): 採択した選択肢とその要点 • 理由(Rationale): なぜその選択をしたのか、評価した他の選択肢との比較 • 影響範囲(Consequences): その意思決定によって生じる結果、利点・欠点 • 作成日・更新日・作成者 ADR は、「なぜこの技術・構成を選択したのか?」という意思決定の記録。 特定の設計に至るまでの理由、評価した選択肢、選定の背景、トレードオフなど を明文化し、将来の変更やレビューの判断材料にする。
Copyright Hacobu, Inc. 38 Architecture Decision Records(ADR) ADR の形式でマネジメントの意思決定ログを記録する 様々なマネジメントの意思決定をしていく。
意思決定の背景や理由をログとして記録し ておくことで、後から振り返って意思決定の 良し悪しを再確認できる。 新任マネージャーのキャッチアップや経験の 浅いマネージャーの育成にも有効となる。
Copyright Hacobu, Inc. 39 Architecture Decision Records(ADR) ADR のレビュープロセス Proposed
ADR 非同期 レビュー マネージャー 会議で議論 Accepted ADR 議事録として ADRも共有 自分だけで 完結しない 意思決定 他チームへの 説明が必要 な意思決定
Copyright Hacobu, Inc. 40 Architecture Decision Records(ADR) (例)資格補助制度の要件を一時的に緩和する レビューコメントを意図的に 討議の過程として残している
Copyright Hacobu, Inc. 41 Architecture Decision Records(ADR) 1年間で約130件のADRが作成された 人事 アサイン
組織運営 制度 プロジェクト 施策 ポリシー ガイドライン • 新入社員のアサイン先の決定 • 採用要件、採用ポジションの変更 • 新規制度・方針の制定 • 本部内の予算や投資の意思決定 • 本部内イベントの開催決定 • 人材育成プロジェクトの立ち上げ • 目標設定ガイドラインの策定 • 各種情報の共有基準の策定
Copyright Hacobu, Inc. 42 Architecture Decision Records(ADR) 蓄積した約130件をもとに、生成AIの活用も可能に ADR 草案
生成AI ADR 130件 意思決定 アイデア
事例4 経営会議での、開発生産性の状況報告
Copyright Hacobu, Inc. 44 経営会議での、開発生産性の状況報告 エンジニア組織から、開発生産性について定期的に共有 • プロダクトチームごとの「サイクルタイムの推移」と「EMの所感」を月次で報告 • プロダクト開発状況が日々変化していくなかで、適切な生産性が出せている
かを経営メンバーにインプットする • Findy Team+の「サイクルタイム分析」「チーム詳細」のビューからデータ抽出 サイクルタイム プルリク数 時間外稼働 経営メンバー
Copyright Hacobu, Inc. 45 開発生産性の状況報告の具体例 • Findy Team+のデータをもとに Looker Studioでダッシュボード化
• グラフだけを提示するのではなく、EM の所感も伝え、正確な状況を共有 • サイクルタイムを短縮することのみを 追うのではなく、サイクルタイムを 維持できていることも評価する 定点観測にも、意味がある
まとめ
Copyright Hacobu, Inc. 47 施策のまとめ マネジメント施策と効力感への影響 マネージャー会議 • 組織運営を進めるための会議体 •
マネージャー同士での意見交換の場 マネージャー会議の 議事録公開 ADR形式での 意思決定ログ 経営会議での 開発生産性報告 施策の内容 効力感への影響 • 横のつながりを強化する • マネージャーの孤立化を和らげる • 情報開示による透明性 • 意思決定結果の伝達コストを下げる • マネジメント業務の型化 • 情報開示でメンバーからの信頼を醸成 • マネジメントの意思決定を記録する • 次の意思決定につなげる • マネジメント業務の型化 • 意思決定の質とスピードを向上させる • 生産性の状況を経営メンバーに共有 • サイクルタイムの維持・短縮を評価 • 透明性による経営との信頼関係構築 • 経営視点で自組織の成果改善を意識
Copyright Hacobu, Inc. 48 マネージャーの孤独感(再掲) コミュニケーションのハブだが、実は孤独になりやすい となりのチーム チームメンバー 経営メンバー 他部門・ビジネスサイド
悩みは多く、吐き出せない。 話してはいるが、心を開いて話せない。 上司
Copyright Hacobu, Inc. 49 マネージャー施策による効力感の向上 コミュニケーションのハブだが、実は孤独になりやすい 上司 となりのチーム チームメンバー 経営メンバー
他部門・ビジネスサイド マネージャー会議 生産性報告 ADR による意思決定ログ 議事録公開 自分ならできる!
Copyright Hacobu, Inc. 50 Hacobuは、マネージャーの効力感をあげることで、どうなったか? 持続可能な組織に一歩踏み出せている(…といえそう) マネージャーの定着率100% 組織全体レベルの施策が増加 社内LT会 社内ブログ
テックブログ の開始 書籍購入 補助制度 の拡充 社員アンケートで、挑戦や経験学習について ポジティブな回答が顕著に増加 • 誰かの挑戦や新しい取り組みに対し応援したり協力する人 が多いと思う • 「とりあえずやってみること」による経験的学習を重視している人が 多いと思う 人が定着し始める 1年間マネージャーは 減らず、増えたのみ • 退職率の改善 • 高水準の採用推移
Copyright Hacobu, Inc. 51 まとめ • 組織やチームの開発生産性は、 マネージャーのパフォーマンス次第で向上させることができる • そのために、マネージャーの効力感をあげることに着目する
• Hacobuにおける、具体的な施策事例と成果の紹介
None
None