Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月/登壇資料(飯塚 大地)
Search
Hacobu
PRO
June 13, 2025
Technology
0
190
「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月/登壇資料(飯塚 大地)
Jagu'e'r データ利活用分科会 #27 あつまれ Looker の森 Part 3
2025年6月27日(金)18:00~19:30
https://jaguer.jp/
Hacobu
PRO
June 13, 2025
Tweet
Share
More Decks by Hacobu
See All by Hacobu
物流データの利活用 〜タイムスタンプを巡る3つの”ヤバい”〜/登壇資料(高橋 一貴)
hacobu
PRO
6
83
マネジメントの効力感で実現する 持続可能な開発組織/登壇資料(奥野 秀樹)
hacobu
PRO
0
820
Hacobu COMPANY DECK
hacobu
PRO
0
13k
ChatGPTを使ったブログ執筆と校正の実践テクニック/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
1
330
メンタル面でもつよつよエンジニアになる/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
0
370
EMの活動をひもといてみました/登壇資料(奥野 秀樹)
hacobu
PRO
0
5.3k
マルチプロダクト戦略におけるデータ分析プロダクトのアーキテクチャ/登壇資料(三木 拓史)
hacobu
PRO
1
6k
bugbashを導入して検証工程をカイゼンした取り組み/登壇資料(村上 尭聖)
hacobu
PRO
0
850
物流ビッグデータのあれこれ/登壇資料(高橋 一貴)
hacobu
PRO
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
スプリントレトロスペクティブはチーム観察の宝庫? 〜チームの衝突レベルに合わせたアプローチ仮説!〜
electricsatie
1
160
kubellが考える戦略と実行を繋ぐ活用ファーストのデータ分析基盤
kubell_hr
0
140
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
9
4.3k
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
AWS環境のリソース調査を Claude Code で効率化 / aws investigate with cc devio2025
masahirokawahara
2
1.3k
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
190
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」のグローバル展開を支える、開発チームと翻訳チームの「意識しない協創」を実現するローカライズシステム
gree_tech
PRO
0
560
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
190
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
550
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
810
生成AIでセキュリティ運用を効率化する話
sakaitakeshi
0
140
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.3k
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Done Done
chrislema
185
16k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
Confidential 「拠点横断アナリティクス」 リリースまでの3ヶ月 Jagu'e'r データ利活用分科会 #27 あつまれ
Looker の森 Part 3 LT資料 テクノロジー本部所属 dach
今日お話すること
Copyright Hacobu, Inc. 3 前半 Part: 「拠点横断アナリティクス」とは? 実際に現在運用している、Looker を活用しているマルチテナントダッシュボードについて、アーキテクチャなどを 通じてどういうものか解説します
後半 Part: リリースまでの3ヶ月 プロジェクトキックオフからリリースまで、どういう開発体制で進み、何に苦労してきたかを時系列で紹介します 「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月
Copyright Hacobu, Inc. 4 自己紹介 dach(X @dach_chikin) 所属: Hacobu
Inc. テクノロジー本部 CTO 室 経歴: SI、ASP、インターネットメディア系、小売系を経て、2024年4月より Hacobu に join。 FRONT、BACKEND、SRE、PM と幅広く経験し、現職ではデータ分析基盤の立ち上げや運 用の経験を活かし、データエンジニアとして物流ビッグデータにチャレンジ中。 普段はチキ ン南蛮エンジニアとして、ユーザーに多大に支えてもらいながら勉強会コミュニティ Easy Easy を運営中。 趣味: コミュニティ運営、トレーニング、ご飯 顔写真やアイコン
前半 Part 「拠点横断アナリティクス」とは?
Copyright Hacobu, Inc. 6 Mission(私たちの存在意義)
Copyright Hacobu, Inc. 7 Hacobuが取り組む領域 ※出典:JILS「2021 年度 物流コスト調査報告書【概要版】」(2021)10頁及び 矢野経済研究所「2021年版
ラストワンマイル物流市場の実態と展望」(2021) (https://release.nikkei.co.jp/attach/614407/02_202107121514.pdf)より当社推計
Copyright Hacobu, Inc. 8 Hacobuが取り組む領域 人手不足
Copyright Hacobu, Inc. 9 プロダクトについて
Copyright Hacobu, Inc. 10 「拠点横断アナリティクス」について 2025/1/27 に MOVO Berth
の機能の一つとしてプレスリリース。 引用: https://hacobu.jp/news/13649/
Copyright Hacobu, Inc. 11 「拠点横断アナリティクス」について 本社・拠点双方の視点に基づく分析基盤 として、統一されたKPIで複数拠点のパフォーマンスを比較し、全体の課題を把握できる。また、 多様化している顧客の課題に対するアプローチとして「顧客に応じた」ダッシュボードを提供しているため、個社それぞれのレベルやニーズに応じ た分析ができる。
Copyright Hacobu, Inc. 12 「拠点横断アナリティクス」を支えるアーキテクチャ
Copyright Hacobu, Inc. 13 「拠点横断アナリティクス」を支える運用メンバー PdM (1) Data Eng
(1) CS (1) PdM (1) Data Eng (1) CS (4) 4ヶ月
Copyright Hacobu, Inc. 14 前半まとめ 前半 Part:「拠点横断アナリティクス」とは? - MOVO Berth
の機能の一つで、「顧客に応じた」ダッシュボードを提供してるよ - Looker のデータソースは BigQuery だよ - 開発・運用メンバーは少数だよ
後半 Part リリースまでの3ヶ月
Copyright Hacobu, Inc. 16 「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月 11月 12月 1月 販促用デモ環境構築
販売体制の構築 プロダクトへの埋め込み・受け入れテスト ダッシュボードのブラッシュアップ データモデルのフルリプレイス
Copyright Hacobu, Inc. 17 「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月 11月 12月 1月 販促用デモ環境構築
販売体制の構築 プロダクトへの埋め込み・受け入れテスト ダッシュボードのブラッシュアップ データモデルのフルリプレイス 時間掛かったポイント① 時間掛かったポイント②
Copyright Hacobu, Inc. 18 「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月 プロジェクト前の装備: - (E)社内用に既存メンバーが開発・運用していた「社内用ダッシュボード」 -
(E)「社内用ダッシュボード」用の複雑なデータマート - (E)データ基盤(ELT、DWH、DM、各種関連リソース) プロジェクトゴール: - 「社内用ダッシュボード」を元に Looker にダッシュボードって提供しようぜ! - 対象データは x 年分としよう
Copyright Hacobu, Inc. 19 「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月 プロジェクト前の装備: - (E)社内用に既存メンバーが開発・運用していた「社内用ダッシュボード」 -
(E)「社内用ダッシュボード」用の複雑なデータマート - (E)データ基盤(ELT、DWH、DM、各種関連リソース) プロジェクトゴール: - 「社内用ダッシュボード」を元に Looker にダッシュボードって提供しようぜ! - 対象データは x 年分としよう その時はまだ、罠に気づくものは誰もいなかった―――
Copyright Hacobu, Inc. 20 「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月 2024年11月: - プロジェクトキックオフ -
お披露目日が2025年1月末に行うことが決定 - お披露目で見せられるデモをまず作る必要が出た - 「社内用ダッシュボード」用の複雑なデータマートに、デモ用のマスキングロジックを適用 - 本番相当量のデータだとマスキングロジックが返ってこない問題が発生 - マスキングロジックが動く用にパフォーマンスチューニングを行う - 既存ロジックの複雑さに直面し、拡張性に対する不安を感じ始める - とりあえず、デモはできるようにした
Copyright Hacobu, Inc. 21 「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月 2024年12月: - プロダクトへの埋込を可能とするため、API の開発に着手
- また、PoC 用に遊んでいた Looker の構成をきれいに整えたり、権限管理をきれいにする - 同時期に、ダッシュボードのちゃんとした版のテンプレートを作り始める - ダッシュボードをガッツリ触り始めると、今まで見えてなかったことが見え始める - レスポンスの遅さ・コストの高さ・集計軸粒度による問題が浮上 - データ項目の追加、ロジックの確認にも思った以上に時間がかかる - 従来データマートをディメンナルションモデルにフルリプレースすることを決断
Copyright Hacobu, Inc. 22 「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月 2025年1月: - フルリプレース完了
- リプレースに伴うダッシュボードの参照先変更などに苦労する - ダッシュボード開発に伴う、データ項目の追加やチェックが終盤戦 - チェックにプロダクト既存機能を使って DL したデータを利用され始める - プロダクトの既存機能とデータスコープに差分があることが判明 - 既存機能のロジックと社内用データマートのロジック差分を精査 - 差分についての関係者間での認識と、方針について再度合意 - 関係者間での合意を得てローンチ
Copyright Hacobu, Inc. 23 罠とはなんだったのかを振り返る: 1. データ項目に対する認識ズレ 2. データマートをそのまま適用しようとしていたこと 3.
データスコープを単なる時間軸だけで捉えていたこと 「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月
Copyright Hacobu, Inc. 24 1.データ項目に対する認識ズレ: e.g. 「稼働時間」というデータ項目があったとき 作業① 「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月
10:00 11:00 12:00 13:00 現場到着 待機 作業② 待機 現場撤収 ① ② ③ 定義が明確にないと、 解釈に幅が出る
Copyright Hacobu, Inc. 25 2.データマートをそのまま適用しようとしていたこと: 「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月 引用:
Looker で利用するデータモデルをワイドテーブルからスタースキーマに変更したら予想以上に大変だった 集計軸が異なるデータ ちょっとだけロジックの違うデータを作りたい 分析軸を追加したい 類似の計算式の集計データを作りたい
Copyright Hacobu, Inc. 26 3.データスコープを単なる時間軸だけで捉えていたこと: 正しくは、トランザクションのタイムラインで考えるべきだった。 6/1 6/2 6/3 6/4
「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月 記録① 予約 この期間を抽出対象とした場合 記録② 予約 記録③ 予約 記録④ 予約 どれが入るの? 記録⑤
Copyright Hacobu, Inc. 27 3.データスコープを単なる時間軸だけで捉えていたこと: 正しくは、トランザクションのタイムラインで考えるべきだった。 「拠点横断アナリティクス」リリースまでの3ヶ月 6/1 6/2
6/3 6/4 記録① 予約 記録② 予約 記録③ 予約 記録④ 予約 予約作成とかは 関係無いんだね 記録⑤ この期間に「記録時間があるデータ」 を抽出対象とした場合
Copyright Hacobu, Inc. 28 後半 Part:リリースまでの3ヶ月 - 既存の移行というよくある失敗踏んで苦労したよ - 普段使ってるものでも、ちゃんと意識して理解しようとすると認識ズレているよ
- 図とかを沢山駆使して、時間かけてもいいから認識揃えたほうが良いよ 後半まとめ
まとめ
Copyright Hacobu, Inc. 30 まとめ Looker のお陰で、少人数でも短期間でローンチすることができました。 引用: https://hacobu.jp/news/13649/
Copyright Hacobu, Inc. 31 採用情報 Hacobuではエンジニアを積極採用中です! データエンジニア、データアナリストも募集中です! https://career.hacobu.jp/
None