Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ReverseETLでユーザーに価値を届ける基盤を実現した話

St-Hakky
August 03, 2022

 ReverseETLでユーザーに価値を届ける基盤を実現した話

Data Engineering Study #15「Reverse ETL 特集回」の登壇資料です
https://forkwell.connpass.com/event/250527/

St-Hakky

August 03, 2022
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. 1 自己紹介


    名前:齋藤和正
 
 Twitter:@St_Hakky
 
 所属:Classi株式会社
 
 主な業務内容:データ分析基盤のリードエンジ ニアと、最近はデータAI部という部の副部長をし ております

  2. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. 2 本日の発表内容について

    
 Classiのデータエンジニアチーム (3人) 【今日の話で絡む部分】 社内のデータ分析基盤のジョ ブの実行状態の監視部分をメ インで設計・実装 【今日の話で絡む部分】 チームリードやチーム間の連 携などの仕事がメイン 【今日の話で絡む部分】 Dashboard機能をメインで 設計・開発 元々社内のデータ分析基盤だったものを、 Classiのサービスの一部としてReverseETLを行い、提 供するまでに至った経緯やアーキテクチャについて話します 。この内容は、チームで取り組んだ内容 を代表して喋ります。
  3. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. 目次 1.

    会社紹介
 2. ReverseETL実装の経緯
 3. ReverseETLのアーキテクチャ
 4. ユーザー影響のあるデータ基盤を意識して変えたこと 
 5. 今後に向けた挑戦
 6. 採用
 3
  4. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. Classiとは
 両社のジョイントベンチャーとして2014年に設立

    
 教育プラットフォーム「Classi(クラッシー)」の開発・運営 
 • 学校向けコンサルティング・ 
 営業ノウハウ
 • 50年近くにわたる学校支援 
 の実績
 • クラウド・モバイル技術 
 
 • 30年にわたるIT事業の実績 
 5
  5. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. 全国の高校における Classiのシェア

    Classiサービス 全国の導入校の推移 サービス導入実績 6 出典(全国の高校数):文部科学省「R3年度学校基礎データ」 高校生の 3人に 1人が利用 2015年 2017年 2019年 119校 509校 9,491校 11,377校 2021年 EDUCOM(小中) Classi(中高)
  6. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. 8 Classiのデータ基盤への取り組み

    
 Classiでは業界的にも早い段階からデータ基盤への取り組みをチームで行っています。 今日は時間 の関係上話せませんが、過去に社内のデータ基盤についての取り組みを紹介したブログやスライド があります。 https://speakerdeck.com/tetsuroito/data-engineering-st udy-number-9-classifalsedetazu-zhi-falsebu-mi https://tech.classi.jp/entry/2021/05/31/120000
  7. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. 10 ReverseETL実装の経緯

    
 最初から意図的にReverseETLにしたというよりも、「結果的にそう呼ばれているものになった」とい う方が正しいですが、次の3つの経緯がありました 
 ※これはカントです ③データ基盤の
 安定性の向上
 社内で「カント」と呼ばれているデータ基 盤の状態把握を行う基盤のこと。これに よりSLO/SLAを定義して運用改善してい くことができるようになり、プロダクトとし て提供しても問題ない品質にできたため 
 ②ダッシュボード機 能のリリース
 Classiのサービスの一つとして「ダッシュ ボード機能」という生徒の学習状態など を把握するための機能をリリースした かったため
 ①社内データ基盤の 活用
 社内のデータ基盤は「ソクラテス」と呼ば れており、そのデータ基盤を活用し、集 計を実装したほうが機能要件的にも実装 コスト的にも都合が良かったため 
 ※これはソクラテスです
  8. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. 11 ①データ分析基盤:ソクラテスとは?

    
 AWS上で構築されているClassiのプロダクトや、Google Analytics、Salesforceなどのデータを統合 的に管理するデータ分析基盤をGoogle Cloud上に構築しています 

  9. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. 12 ダッシュボード機能とは?

    
 • アプリケーションはAWS上で動かす • 前日までの利用状況がアプリケーション上 で朝8時までに閲覧可能になっていること • 学校/学年/クラスごとで集計し、学校を横断 した集計はしない システム的な要件 先生と学年・クラスごとの生徒の利用状況を可視化したダッシュボードを提供する機能 

  10. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. 13 Classiのデータ基盤のジョブの実行状態を把握することができる基盤のこと

    
 データ分析基盤:カントとは 
 • Classiのデータ基盤のジョブの実行状 態の収集・集約・把握・監視および実 行制御を責務としたデータ基盤監視シ ステム(カント)の構築 
 • カントで集約した情報をもとに、 SLA/SLOを定め、BIツールで可視化 し、改善アクションを行う 
 カントの詳細
 参考:データ基盤の品質向上への取り組み https://tech.classi.jp/entry/2022/07/22/083000
  11. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. ReverseETL実装の経緯まとめ 


    14 社内のデータ基盤の利便性及び品質向上の取り組みにより、 
 ユーザー提供に十分な基盤になったことや、開発リソースなどを考慮して 
 逆に書き戻しに行くアーキテクチャにしようと意思決定した 

  12. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. アーキテクチャ:全体感 16

    参考:社内向けのデータ基盤から集計結果を Reverse ETLしてサービスに 組み込んだ話 https://tech.classi.jp/entry/2022/06/21/120000
  13. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. アーキテクチャ:Forward 


    17 AWSからGoogle Cloudへのデータ連携はAWS側はGlueでデータを収集し、Google Cloud側は Composerを中心にしてBigQuery上で変換処理を行なっています 
 参考:社内向けのデータ基盤から集計結果を Reverse ETLしてサービスに 組み込んだ話 https://tech.classi.jp/entry/2022/06/21/120000 AWSからGoogle Cloudへのデータ連携処理 
 AWS / Google Cloudを跨ぐジョブの実行状態の管理 

  14. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. アーキテクチャ:Reverse 


    18 書き戻す処理は、集計対象のデータを同じくCloud Composerを使って集計し、Step Functionsから Lambdaのジョブをキックすることで、集計データをデータベースに格納します 
 参考:社内向けのデータ基盤から集計結果を Reverse ETLしてサービスに 組み込んだ話 https://tech.classi.jp/entry/2022/06/21/120000
  15. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. ユーザー影響のあるデータ基盤を意識して変えたこと 


    20 社内用の処理とユーザー影響のある処理の分離
 ・Google Cloudのリソースの観点では、元々datalake用のprojectと社内 ユーザーが利用するprojectは分けてあった 
 ・Cloud Composer上のワークフロー(DAG)では処理が混ざっていたの で、DAGの分離とコード整理をして気軽にデプロイしていい範囲とそう でない範囲をコードベースで分けた 
 変化 ①
 alert基準・通知の見直し
 ・想定外のことがあった時には、後続の処理でalertが飛べばいいとい うことで、alertを仕込めていなかった部分があったが、各処理ごとに alertが飛ぶようにした 
 ・Error以外にも処理が遅れている時に気づくために遅延通知を導入し た
 変化 ③
 デプロイフローの強化
 ・CIでのチェックの強化 
 ・devからprodに上げる際の運用の明文化 
 変化 ④
 データ基盤のSLO計測・改善
 ・もともと取り組んでいた「カント」プロジェクトで、計測・可視化を行い、 品質要件をダッシュボード機能の要件を元に基準にしている時刻・稼 働率を引き上げる改善サイクルを回した 
 変化 ②
 元々は社内のデータ基盤だったところからユーザー影響が出る基盤になったことで、 
 変えたことは次の通りです

  16. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. DevOpsで実践する内容をデータ基盤で着実に実践した 


    21 • 「社内基盤だから」とか「データに依存するから 」という理由で怠りがちな環境の分離 などはもちろん のこと、関心の分離・SLOの計測/改善・監視/アラート設計・CI/CDの整備など、元々整えていた部 分をさらに強化することで、ユーザーに価値提供を行える基盤へと 
 進化した
 
 • 特に、Classiのデータエンジニアチームでは、 データ基盤のチーム開発を約2年ほど 
 実践しており、障害発生時のポストモーテムの実施や、開発スプリントの実践を行ってきた 
 ReverseETLの本質は、「分析に止まらないデータによる価値提供」を行うということ 
 
 システム間連携におけるサービスレベルの担保に求められることは 
 通常のプロダクト開発と変わらず行う必要がある 

  17. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. ユーザーに価値を提供し続けられる基盤を目指して 


    23 今年の2月に、データAI部内のミーティングで、次のようなタイトルで発表しました 

  18. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. ReverseETLは価値提供の手段の一つに過ぎない 


    25 データを価値としてデリバリーするコストが下がってきている中で、どのようなコンポーネントがあるのかを概 念として再整理することで、今できていること、できていないことを考えることができます。ReverseETLは「 価 値を提供するためのデータ基盤の要素の一つ 」に過ぎません。

  19. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. データプラットフォームチームで、価値をエ ンドユーザーにも向けていく方法を、データ

    基盤の観点で整理して、設計したのが右 の図です Classiで目指す、Modern Data Stackを踏まえた1年後のデータ基盤 26 ReverseETLは「ユーザーに価値をデー タ基盤から届ける一つの手段」とし、こ れまで通りBIツールを通しての分析 や、新しく機械学習を用いて新規の サービスを提供する基盤構築に力を入 れています。 特に、より安定的でメンテナンスしやす い基盤の構築や、アジャイルに機械学 習のサービス開発を行うことができる ような基盤構築やセキュリティとデータ 分析の利便性のバランスに力を入れ ています。 現在力を入れていること
  20. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. 29 データ関連職種:募集職種

    ・社内およびプロダクトのためのデータ基盤の設計・開発・運用などを主に担当します。 ・今日の登壇内容のような開発などを、実際に行っていきます。 ・生徒の学習効率の最大化のための、レコメンド APIの開発・運用をデータサイエンティストと連携し て行います ・そのほかにもClassiの新規機械学習系サービス を支える基盤の開発を行います データエンジニア (リーダー/メンバー) 
 機械学習エンジニア 

  21. Copyright © 2022 Classi Corp. All Rights Reserved. 30 今日の話の続きをしたい方へ:カジュアルにお話ししましょー!

    
 Classiの採用ページから応募いただいても大丈夫ですし、 
 まずはMeetyでカジュアルにお話しするのも大丈夫です! 
 (もちろん、本日のイベントの詳細の部分について聞きたいなども歓迎!) 
 Classiの採用ページ
 https://hrmos.co/pages/classi/jobs/0000096 Meetyページ
 https://meety.net/matches/rnBwfmjQQBAw