Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Azure のマネージドなOpenShift サービス – ARO の運用のコツ

Azure のマネージドなOpenShift サービス – ARO の運用のコツ

CloudNative Days Spring 2021 Onlineの発表資料です。
https://event.cloudnativedays.jp/cndo2021/talks/821

■関連ドキュメントのリンク:
- Microsoft ARO ドキュメント (主にAzure との連携)
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/openshift/
- Red Hat ARO ドキュメント (OpenShiftの利用)
https://docs.openshift.com/aro/4/welcome/index.html
- ARO リファレンスアーキテクチャー
https://aka.ms/aro20201210
- Qiita ARO 記事 (ARO の利用開始方法)
https://qiita.com/hatasaki/items/8a8526a3dd753e22b503
- ARO ロードマップ
https://github.com/Azure/OpenShift/projects/1
- Microsoft Learn (アカウント無しでハンズオン可能)
https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn

Keisuke Hatasaki

March 12, 2021
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Azure のマネージドな
    OpenShift サービス
    – ARO の運用のコツ
    マイクロソフトコーポレーション
    畑﨑 恵介

    View Slide

  2. Agenda
    1. Azure Red Hat OpenShift (ARO) とは
    2. ARO 構築・運用の検討ポイント (デモを含む)
    3. まとめ・関連ドキュメント
    2

    View Slide

  3. 3
    畑﨑 恵介 (はたさき けいすけ)
    マイクロソフトの Global Black Belt (GBB) チームに
    所属し、主にAzure のクラウドネイティブ関連技術を
    取り扱っています
    以前は日立の研究所で長く IT プラットフォーム技術の
    研究開発をしていました。企業で Linux が普及し始め
    た頃に、OSS プロジェクトの立ち上げやオライリーの
    Linux カーネル本の翻訳版執筆なども経験しました
    ヨセミテ国立公園での写真です。米国シリコンバレー在住の頃、
    いろいろな米国国立公園を観光しました
    JDLA G検定

    View Slide

  4. Kubernetes on Azure | Enterprise-grade by design
    4

    View Slide

  5. Azure Red Hat OpenShift (ARO)
    5
    Azure におけるフルマネージドの Red Hat OpenShift (Kubernetes) サービス

    View Slide

  6. Azure Red Hat OpenShift の主な特徴
    6
    プライベート・クラスタ管理とイングレス・エンドポイント
    仮想ネットワークとの接続
    マルチ Availability Zones クラスタ
    Red Hat Enterprise Linux CoreOS /
    Kubernetes
    認証サービスとの接続
    インダストリ・コンプライアンス認証
    FIPS 140-2 Level 1 暗号化
    クラスタ・アドミン権限
    オペレータ・フレームワーク
    OpenShift サービスメッシュ
    OpenShift サーバレス
    OpenShift Do (odo)

    View Slide

  7. ARO で作成される Azure リソース
    7
    内部ロードバランサー 外部ロードバランサー
    コントロールプレーン VM ワーカーノード VM
    プライベート DNS ゾーン ストレージアカウント
    • 作成される主なリソース
    • ノード用の Azure VM と Disk
    • コントロールプレーン VM x 3
    • ワーカノード VM x 2台以上
    • コンテナレジストリ用のストレージアカウント
    • 内部/外部ロードバランサ
    • DNS ゾーン
    • サポートVMサイズ
    Node Type Size
    コントロールプレーン 汎用 D{8,16,32}s_v3
    ワーカーノード 汎用 D{4,8,16,32}as_v4
    D{4,8,16,32}s_v3
    メモリ最適化 E{4,8,16,32}s_v3
    コンピューティング最適化 F{4,8,16,32}s_v2 関連資料: https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/openshift/support-policies-v4

    View Slide

  8. ARO で作成される Azure リソース
    8
    内部ロードバランサー 外部ロードバランサー
    コントロールプレーン VM ワーカーノード VM
    プライベート DNS ゾーン ストレージアカウント
    ARO 用 VNET
    サブネット サブネット
    • Tips:
    • 仮想ネットワーク (VNet) とサブネットは事前作成要
    • NSG(Network Security Group) は自動作成
    • VM のリソースクォータでは引き上げ要
    Node Type Size
    コントロールプレーン 汎用 D{8,16,32}s_v3
    ワーカーノード 汎用 D{4,8,16,32}as_v4
    D{4,8,16,32}s_v3
    メモリ最適化 E{4,8,16,32}s_v3
    コンピューティング最適化 F{4,8,16,32}s_v2
    • 作成される主なリソース
    • ノード用の Azure VM と Disk
    • コントロールプレーン VM x 3
    • ワーカノード VM x 2台以上
    • コンテナレジストリ用のストレージアカウント
    • 内部/外部ロードバランサ
    • DNS ゾーン
    • サポートVMサイズ

    View Slide

  9. ARO 構成・運用の検討ポイント
    ● ネットワーク構成
    ● 認証・認可
    ● 基盤保守・運用
    ● モニタリング
    9

    View Slide

  10. ARO のネットワーク構成
    10
    Soruce: https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/openshift/concepts-networking#whats-new-in-openshift-45

    View Slide

  11. プライベート ARO クラスター
    11
    • Tips: クラスター内リソース構成次第でサービスは外部公開可
    Private
    Private
    Public
    Public
    外部公開されない
    外部公開される
    関連資料: https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/openshift/howto-create-private-cluster-4x

    View Slide

  12. プライベート ARO クラスター
    12
    apiVersion: operator.openshift.io/v1
    kind: IngressController
    metadata:
    namespace: openshift-ingress-operator
    name:
    spec:
    domain:
    endpointPublishingStrategy:
    type: LoadBalancerService
    loadBalancer:
    scope: Internal
    Private IngressControllerのマニフェスト例
    apiVersion: v1
    kind: Service
    metadata:
    annotations:
    service.beta.kubernetes.io/azure-load-balancer-internal: "true"
    labels:
    app: front
    name:
    spec:
    ports:
    - port: 80
    protocol: TCP
    targetPort: 80
    selector:
    app: front
    type: LoadBalancer
    Private Load Balancer Serviceのマニフェスト例

    View Slide

  13. 認証・認可
    13
    • Tips: kubeadminは認証プロバイダー設定後に削除
    • Tips:
    • Azure ADと連携してAzureと統合したユーザ管理可能
    • 認証後にAROで作成されるユーザにKubernetes RBAC の設定要
    Azure Active
    Directory
    OpenShift API/administration console
    User 認証
    認可
    関連資料: https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/openshift/configure-azure-ad-ui

    View Slide

  14. 基盤保守・運用 – ノード管理
    14
    • AZ (Availability Zone)毎に1つのMachineSet
    を定義
    • Tips:
    • VMサイズの異なるワーカーノードを混在可能
    • MachineHealthCheckリソースでノードの
    自動回復を定義
    Source: https://github.com/openshift/machine-api-operator

    View Slide

  15. 基盤保守・運用 – ライフサイクル
    15
    • Tips:
    • N バージョンの GA 後も N-2 バージョンは30日間はサポートを継続
    • ARO で GA 前でも N+1 バージョンの Stable チャネルが利用可能であれば
    N+1 へのアップグレード可能かつサポート対象
    • 例: ARO の GA バージョンが 4.5 でも 4.6 へアップグレード可能
    4.5.x
    OCP
    GA
    ARO
    GA support
    4.6.x
    OCP
    GA
    ARO
    GA support
    4.7.x
    OCP
    GA
    ARO
    GA support
    関連資料: https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/openshift/support-lifecycle
    30日

    View Slide

  16. モニタリング
    16
    • ARO は Azure Monitor for Container 利用可能 (preview)
    • Tips:
    関連資料: https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-monitor/insights/container-insights-azure-redhat4-setup

    View Slide

  17. そのほか – バックアップ、PV
    17
    https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/openshift/howto-create-a-backup
    https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/openshift/howto-create-a-storageclass

    View Slide

  18. まとめ
    18

    View Slide

  19. 関連ドキュメント
    ● Microsoft ARO ドキュメント (主にAzure との連携)
    https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/openshift/
    ● Red Hat ARO ドキュメント (OpenShiftの利用)
    https://docs.openshift.com/aro/4/welcome/index.html
    ● ARO リファレンスアーキテクチャー
    https://aka.ms/aro20201210
    ● Qiita ARO 記事 (ARO の利用開始方法)
    https://qiita.com/hatasaki/items/8a8526a3dd753e22b503
    ● ARO ロードマップ
    https://github.com/Azure/OpenShift/projects/1
    ● Microsoft Learn (アカウント無しでハンズオン可能)
    https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/
    19

    View Slide

  20. Thank you!
    20
    © 2021 Microsoft Corporation. All rights reserved. 本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む)
    は、本資料作成時点のものであり、予告なく変更される場合があります。 本コンテンツの著作権、および本
    コンテンツ中に出てくる商標権、団体名、ロゴ、製品、サービスなどはそれぞれ、各権利保有者に帰属します。
    2021年3月

    View Slide