Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
レアジョブのデータ活用の今とこれから
Search
hayata-yamamoto
August 28, 2019
Technology
0
740
レアジョブのデータ活用の今とこれから
#rarejob_medpeer で使いました。
hayata-yamamoto
August 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by hayata-yamamoto
See All by hayata-yamamoto
価値提供プロセスを試行錯誤し続けてきた話
hayata_yamamoto
0
120
AppSync と仲良くなろう
hayata_yamamoto
1
180
今日から機械学習チームを始めるには
hayata_yamamoto
0
110
医療と機械学習とMRI
hayata_yamamoto
0
210
ざっくりとわかる分析
hayata_yamamoto
0
160
Make Questions to Solve Problems ~how to use science as tool~
hayata_yamamoto
0
30
Other Decks in Technology
See All in Technology
Youは何しにJAWS-UGへ?
fukuchiiinu
1
110
FOSS4G 2024 Japan コアデイ 一般発表25 PythonでPLATEAUのデータを手軽に扱ってみる
ra0kley
1
150
CysharpのOSS群から見るModern C#の現在地
neuecc
0
1k
これまでの計測・開発・デプロイ方法全部見せます! / Findy ISUCON 2024-11-14
tohutohu
3
350
スクラムチームを立ち上げる〜チーム開発で得られたもの・得られなかったもの〜
ohnoeight
2
340
利きプロセススケジューラ
sat
PRO
5
2.7k
ライブラリでしかお目にかかれない珍しい実装
mikanichinose
2
350
Intuneお役立ちツールのご紹介
sukank
3
780
【若手エンジニア応援LT会】ソフトウェアを学んできた私がインフラエンジニアを目指した理由
kazushi_ohata
0
130
State of Open Source Web Mapping Libraries
dayjournal
0
240
RubyのWebアプリケーションを50倍速くする方法 / How to Make a Ruby Web Application 50 Times Faster
hogelog
2
910
【Pycon mini 東海 2024】Google Colaboratoryで試すVLM
kazuhitotakahashi
2
370
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
6.8k
Statistics for Hackers
jakevdp
796
220k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
202
24k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.1k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
191
16k
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
364
24k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
4
370
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Transcript
レアジョブのデータ活用の今とこれから Hayata Yamamoto RareJob.inc
Self-intro - Name: - Hayata Yamamoto (24) - Role: -
Data Scientist @EdTech Lab - Likes: - Natural Language Processing - Data Engineering - Podcast - Recent: - Certificateをとりました
Today’s Theme データ活用の文化を維持しつつ、 より使いやすくするための分析基盤を作っている話
Agenda 1. どのようにデータは使われているか (As Is) 2. どのようにデータを使っていきたいか (To Be) 3.
どのように差分を埋めるか
どのようにデータを使っているか
Pros / Cons Pros: • エンジニアや企画職が SQLを書いて分析している • 分析結果を元に意思決定が行われる •
機械学習を用いた研究開発プロジェクトが進行中 Cons: • データウェアハウス( DWH)が形骸している • マイクロサービスのDBを横断的に利用できていない • 大規模なデータを使ったデータ分析がしにくい • データ分析に必要なドメイン知識が多い
What’s the problem? Pros: • エンジニアや企画職が SQLを書いて分析している • 分析結果を元に意思決定が行われる •
機械学習を用いた研究開発プロジェクトが進行中 Cons: • データウェアハウス( DWH)が形骸している • マイクロサービスのDBを横断的に利用できていない • 大規模なデータを使ったデータ分析がしにくい • データ分析に必要なドメイン知識が多い 技術的に問題を解決するだけで大幅にデータ活用が進むのでは? データ活用の意識がある 技術的に解決できる問題
解決法がわかっている 解決法がわかっていない 顕在化した 問題 データ分析によるプロダクト改善 データを使いやすくする データ活用の文化をつくる 潜在的な 問題 プロトタイピング
データマイニング 研究開発 (パーソナライズ、自動化など) データに関わる問題をマトリックスにまとめたもの
解決法がわかっている 解決法がわかっていない 顕在化した 問題 データ分析によるプロダクト改善 データを使いやすくする データ活用の文化をつくる 潜在的な 問題 プロトタイピング
データマイニング 研究開発 (パーソナライズ、自動化など) データ活用の文化はすでにあるのに、データが使いにくいのは大きな損失 →プロダクト改善がしにくくなってしまう
解決法がわかっている 解決法がわかっていない 顕在化した 問題 データ分析によるプロダクト改善 データを使いやすくする データ活用の文化をつくる 潜在的な 問題 プロトタイピング
データマイニング 研究開発 (パーソナライズ、自動化など) データが使いにくいと、試行錯誤の効率が非常に悪い →成果に結びつきにくくなってしまう
どのようにデータを使っていきたいか
None
None
None
要するに データ使って学習体験を向上させたい
どのように差分を埋めるか
As Is / To Be As Is • データを使って意思決定する文化を十分に活かせてない •
ノウハウやドメイン知識が属人化しがち • データへのアクセスが悪く、研究開発で試行錯誤しにくい To Be • プロダクトを通じてユーザーが英語を話せるようになる • 効率的な学習体験と新しい学習機会を提供する • それぞれの個人に合わせた学習ができるようにする
What’s the gaps? 1. データ分析する文化がある, but データが使いにくい 2. ユーザーに最適化したサービスを提供したい, but
知識が属人化しがち 3. 新しい体験を提供したい, but 研究開発の試行錯誤がしにくい データのアクセスや仕組みで解決できそう
How to solve? • BigQueryをハブにして、マイクロサービスからデータを集める ◦ データの整形やテーブルの整理をしておく • 全社で必要なデータをあらかじめ可視化しておく ◦
知見の共有、認識の統一、属人化の防止 • 集めたデータを再利用できるようにする ◦ 馴染みのあるツールや、新しいツールで使えるようにする (Redashなど) • 大規模なデータが必要な分析ロールはBQを直接叩く ◦ サーバーのスケールアウト問題からの脱却。データの再現性を確保
できる限りシンプルに
ToDo • 既存の仕組みはバッチ処理に最適化された設計になっている ◦ アプリやWebRTCなどもあるので、ストリームデータも将来的には扱いたい • AWSとGCPの使い分け、住み分け ◦ データの頻度や鮮度を求めると費用対効果を損なう懸念 •
マイクロサービスの開発とうまく並走させる ◦ 分析基盤を意識しないで済む設計にしたい • 分析基盤を一緒に作ってくれる仲間を見つける ◦ We’re Hiring!