Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2016-06-07
Search
Hidenori FUJIMURA
June 07, 2016
Technology
0
160
2016-06-07
2016年6月7日の感想
Hidenori FUJIMURA
June 07, 2016
Tweet
Share
More Decks by Hidenori FUJIMURA
See All by Hidenori FUJIMURA
みんなに伝わる防災マップ
hfu
0
69
未来の繁栄のためのスマート地図
hfu
0
130
Smart Maps for the prosperity in the future
hfu
0
210
Smart Maps and Bazaar
hfu
0
150
Sensemaking with Smart Maps
hfu
0
85
Smart Mapsfor the United Nations,with the United Nations
hfu
0
120
UN Smart Maps
hfu
0
160
スマート地図バザールによる地図XMLのタイル配信
hfu
0
110
国土地理院におけるベース・レジストリの整備とDX推進への取り組み
hfu
0
250
Other Decks in Technology
See All in Technology
GitHub Copilot の概要
tomokusaba
1
130
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
4
1.6k
AIエージェント最前線! Amazon Bedrock、Amazon Q、そしてMCPを使いこなそう
minorun365
PRO
14
5.1k
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
150
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
430
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
290
2025-06-26_Lightning_Talk_for_Lightning_Talks
_hashimo2
2
100
VISITS_AIIoTビジネス共創ラボ登壇資料.pdf
iotcomjpadmin
0
160
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
140
エンジニア向け技術スタック情報
kauche
1
250
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
140
Amazon ECS & AWS Fargate 運用アーキテクチャ2025 / Amazon ECS and AWS Fargate Ops Architecture 2025
iselegant
16
5.5k
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Designing for Performance
lara
609
69k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
370
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
210
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
Building an army of robots
kneath
306
45k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
330
24k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
移ろいゆく技術と⻑期サポート可能な技術を⾒極め、 ⻑期サポート可能な技術の上に基盤を構築することが基本。 ⼀⽅で、あらゆる技術は移ろいゆくという認識のもと、 常に技術の移ろいゆく⽅向を⾒極めようとする努⼒が重要。 ここ当⾯のウェブ地図技術の移ろいを決めるキーワードは やはり「ベクトル」と「三次元」であると考える。 ベクトルの 主流化 3Dによる 2D合併
デバイスの 多様化 データの 投影独⽴ 共通語の 崩壊 WebGL の 主流化 背景 現象 次の潮流をつくる帰結 「ベクトルの主流化」と 「3Dの2D合併」はたぶん ポジティブフィードバック がかかる関係なので、 始まると速いが、何が 最終のトリガーになるか 読み切れていない。 実は、WebGL の処理系が ベクトルのハンドリングを ⼗分得意とできるかが不安材料。 SVGの影を踏み越えきれるか。 2016年6⽉7⽇の感想 (※個⼈の感想です。) 「極相」が壊れるので 「直し」のチャンス