Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
協創するベクトルタイルを目指して
Search
Hidenori FUJIMURA
December 08, 2021
Technology
0
130
協創するベクトルタイルを目指して
2021-12-08T10:00/15:00@G空間EXPO 2021&Online
第13回地理院地図パートナーネットワーク会議
<ベクトルタイルに関する最近の動向>
Hidenori FUJIMURA
December 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by Hidenori FUJIMURA
See All by Hidenori FUJIMURA
みんなに伝わる防災マップ
hfu
0
87
未来の繁栄のためのスマート地図
hfu
0
140
Smart Maps for the prosperity in the future
hfu
0
210
Smart Maps and Bazaar
hfu
0
160
Sensemaking with Smart Maps
hfu
0
91
Smart Mapsfor the United Nations,with the United Nations
hfu
0
130
UN Smart Maps
hfu
0
160
スマート地図バザールによる地図XMLのタイル配信
hfu
0
110
国土地理院におけるベース・レジストリの整備とDX推進への取り組み
hfu
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
380
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.2k
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
450
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
270
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
140
allow_retry と Arel.sql / allow_retry and Arel.sql
euglena1215
1
160
Language Update: Java
skrb
2
290
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.6k
La gouvernance territoriale des données grâce à la plateforme Terreze
bluehats
0
150
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
20
9.6k
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.4k
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Transcript
協創するベクトルタイル を目指して 藤村 英範(ふじむら ひでのり) 国土地理院地理空間情報部企画調査課長 国連ベクトルタイルツールキット共同主任 2021-12-08T10:00/15:00@G空間EXPO 2021&Online 第13回地理院地図パートナーネットワーク会議
<ベクトルタイルに関する最近の動向> 1
最近の進捗 日本政府内における国土地理院の動き 2
2021-05-26 ベース・レジストリの指定について (内閣官房IT総合戦略室) 社会的ニーズ・経済効果・即効性の視点に基づいて指定 ① 即効性の観点から、早期に利活用を実現するものとして指定 土地・地図分野の地図情報として、電子国土基本図 ←ベクトルタイル ② 今後、あり方も含め検討するものとして指定
土地・地図分野のアドレス(町字)情報として、電子国土基本図 3
4 国土地理院 クライアント 目標 地理空間情報によるパートナーシップ 地理空間情報 の専門性 理解 理解 達成
5 高解像度土地被覆を持つJAXAとの連携 →総務省・FAOを通じてSDG指標の議論に貢献
6 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/statistics/goal15.html
7 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/statistics/goal15.html
8 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/statistics/data/15/ Indicator15.4.2(metadata)_ja.pdf
9 https://www.soumu.go.jp/main_content/000763967.pdf
10 経産省の要望に応じ静岡県データのボクセルタイルを開発 →三次元空間IDの検討に貢献
11 https://www.digital.go.jp/meeting/posts/ZBbSJpVd
12 https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/digital/ 20211202_meeting_data_strategy_wg_03.pdf
13 国土地理院 クライアント 目標 地理空間情報によるパートナーシップ 地理空間情報 の専門性 理解 理解 達成
国連ベクトルタイル ツールキット 最近の動き 14
ベクトルタイル Ø私たちの時代の地図刊行技術 デジタル・プラットフォーマー以外の私たち にも使える技術であることを確保したい。 Ø国連ベクトルタイルツールキット 職員の国連出向を機会に、ベクトルタイルの 生産・ホスト・スタイル・最適化の技術を オープンソースソフトウェアプロジェクト として構成したもの 15
ふ
16 https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/r02/hakusho/r03/html/n2a13c01.html
17 https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/r02/hakusho/r03/html/n2a13c01.html
国連ベクトルタイルツールキット 開発・能力構築インフラとして、GitHub 及び Raspberry Pi を多用。 ウェブやUnixのコマンドラインインタフェース文化を引き継ぐ。 国連活動や開発協力の現場にも対応できる頑健性を特徴とする。 18 第一世代
2018 第二世代 2021 生産 produce tippecanoe ホスト host budo, nginx スタイル style hocon-parser charites 最適化 optimize vt-optimizer 利用 use storytelling
https://github.com/unvt 19 Equinox にリリース。 毎年2回記念日がくる。 タミル語で友達という意味。 アルバニアへの技術移転の中でタミル語 を話す技術者がいたことにちなむ。 JICAプロジェクトを通じた アルバニア当局への能力構築に使用。
国章にちなむ。 2021-10-19に国連オープンGIS イニシアティブに寄贈。 プロジェクト管理もオンラインで オープンに実施している。
20
FTS Kit - 自由なベクトルタイルサービス 在宅勤務で開発された UNVT の可搬パッケージ Free 自由 自由で開かれたソフトウェアに立脚
Fast 高速 地理院地図で培われた運用ノウハウ Fair 公正 誰もが平等な条件で使える技術 Fun 楽しい Maker Movement を引き継ぐ Fine 高品質 世界最高水準の美しい地図表現技術 Flexible 柔軟 Linux のあらゆる機能が使える Future-oriented 未来志向 最先端ウェブ地図技術 Field-oriented 現場志向 進出・前進配備が可能 21
22 https://www.nipr.ac.jp/antarctic/
南極地域観測第X期6か年計画 (2021-10-27 南極地域観測統合推進本部 最終案) • 空中写真等により大縮尺地形情報を、衛星画像により小縮尺地形情報 を整備 • 観測データは、人類の共有資産であり、広く社会にオープンにして、 還元すべき
• 積極的にインターネット等を活用し測量成果の公開・提供を行う • 昭和基地デジタルトランスフォーメーション(エネルギーマネジメン トシステムとローカル5Gシステムによるスマートシティ化) 23
24 http://maps.gsi.go.jp/#16/- 69.004845/39.581945/&base=std&ls=std%7Csouthpole_2500_2%7Csouthpole _2500_ort_2%7Csouthpole_2500%7Csouthpole_satellite_250000%7Cantarctic_b ase&disp=100100&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=m
第63次越冬隊長 澤柿先生のご期待 基地の建物・道路・雪上車のルートなどの地理情 報をベクトルタイルにして,インターネットが使 えない場所でもオンプレミスで使えるようにする のが最終目標となります.そのシステムとして UNVTに期待しているところです. 25 https://github.com/optgeo/63ants/discussions/2
26 https://github.com/optgeo/63ants/discussions
南極地形図ベクトルタイル 27
28 https://github.com/optgeo/antarctica-style
29 国土地理院 クライアント 目標 地理空間情報によるパートナーシップ 地理空間情報 の専門性 理解 理解 達成
2022-01-19 再び国連と連携 国連 GGIM 防災作業部会のウェブ会議を主催予定 オープン参加方式を予定しており、近日ご案内予定 30 https://ggim.un.org/unggim-wg5/
31 UNVT optgeo FTS Kit 地図に自由を データに愛着を 現場をめざして