Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Skaffoldを使ってみた
Search
hhiroshell
April 28, 2018
Technology
0
2.6k
Skaffoldを使ってみた
「あつまれ! CI/CDツール大集合! - cndjp第5回」での発表資料です。Skaffoldの役割や使い方をまとめました。
hhiroshell
April 28, 2018
Tweet
Share
More Decks by hhiroshell
See All by hhiroshell
Maximizing the Launch Reliability: Ensuring Stable Application Lift-off and Orbit on Kubernetes
hhiroshell
0
46
CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective
hhiroshell
0
190
Cloud Native Scalability for Internal Developer Platforms
hhiroshell
5
730
LINEヤフーにおける超大規模プラットフォーム実現への挑戦と学び / Challenges and Lessons in Building an Ultra-Large-Scale Platform at LY Corporation
hhiroshell
3
1.7k
Architecting Kubernetes-Based Internal Developer Platforms: Essential Patterns and Practices
hhiroshell
0
260
Discover Your Tailored Platform Strategy with Real-World Practice
hhiroshell
1
270
Kubernetesでアプリの安定稼働と高頻度のアップデートを両立するためのプラクティス / Best Practices for Applications on Kubernetesto Achieve Both Frequent Updates and Stability
hhiroshell
11
4.3k
Platform EngineeringにおけるKubernetesの活用法とLINEヤフーにおける事例のご紹介 / Platform Engineering and Kubernetes Findy Lunch LT Edition
hhiroshell
7
2.5k
大規模Webアプリケーションプラットフォームを開発して軌道に乗るまでにやったこと / How to Put Platforms on Track
hhiroshell
2
2.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIエージェントは「使う」だけじゃなくて「作る」時代! 〜最新フレームワークで楽しく開発入門しよう〜
minorun365
10
1.6k
What's the recommended Flutter architecture
aakira
1
890
[mercari GEARS 2025] Keynote
mercari
PRO
0
160
これからアウトプットする人たちへ - アウトプットを支える技術 / that support output
soudai
PRO
16
5.1k
メタプログラミングRuby問題集の活用
willnet
2
760
Claude Code 10連ガチャ
uhyo
3
650
Proxmox × HCP Terraformで始めるお家プライベートクラウド
lamaglama39
1
180
AWS IAM Identity Centerによる権限設定をグラフ構造で可視化+グラフRAGへの挑戦
ykimi
2
710
エンジニア採用と 技術広報の取り組みと注力点/techpr1112
nishiuma
0
130
【AWS reInvent 2025 関西組 事前勉強会】re:Inventの“感動と興奮”を思い出してモチベ爆上げしたいです
ttelltte
0
130
【Android】テキスト選択色の問題修正で心がけたこと
tonionagauzzi
0
130
Flutterで実装する実践的な攻撃対策とセキュリティ向上
fujikinaga
1
320
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Designing for Performance
lara
610
69k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
Cloud Native Developers JP Skaffoldを使ってみた @hhiroshell 1
Cloud Native Developers JP Skaffoldとは • Kubernetesに乗せるアプリケーションの開発作業を省力化してくれ るコマンドラインツール – https://github.com/GoogleContainerTools/skaffold
• Googleのエンジニアを中心に開発されているOSS – Apache License 2.0 • 2018年3月発表。最新バージョンはv0.5.0(2018/04/25現在) • 類似のツールに、Draft、keelというものがあるらしい 2
Cloud Native Developers JP 3 動作確認するだけでも結構手間がかかる…。 Kubernetesにのせるアプリを開発するときの作業 1 アプリの コードを編集
2 コンテナ イメージの Build 3 コンテナ レジストリへ Push 4 Kubernetesへ Deploy くりかえし
Cloud Native Developers JP 4 動作確認するだけでも結構手間がかかる…。 Kubernetesにのせるアプリを開発するときの作業 1 アプリの コードを編集
2 コンテナ イメージの Build 3 コンテナ レジストリへ Push 4 Kubernetesへ Deploy くりかえし K8sであるが故に必要な作業(面倒くさい)
Cloud Native Developers JP 2 Build 3 Push 4 Deploy
Skaffold Pipeline • Build, Push, Deployの各フェーズで、必要なコマンドを順次自動実 行してくれるイメージ • らくちん! 5 面倒なBuild, Push, DeployをSkaffoldで自動化 > docker build > docker push > kubectl apply
Cloud Native Developers JP 2 Build 3 Push 4 Deploy
Skaffoldのプラグインアーキテクチャ • dockerコマンドとkubectlを自動化する使い方 6 各フェーズの実態をプラグイン的に変更できる > docker build > docker push > kubectl apply Google Container Builder Google Container Registry > helm install
Cloud Native Developers JP > docker build > docker push
> kubectl apply Google Container Builder Google Container Registry > helm install Skaffoldのプラグインアーキテクチャ • GKEとhelmの場合 7 各フェーズの実態をプラグイン的に変更できる 2 Build 3 Push 4 Deploy
Cloud Native Developers JP 2 Build 3 Push 4 Deploy
Skaffoldのプラグインアーキテクチャ • PushなしでKubernetesにデプロイ。ローカル開発で便利 8 各フェーズの実態をプラグイン的に変更できる > docker build > docker push > kubectl apply Google Container Builder Google Container Registry > helm install
Cloud Native Developers JP Demo(基本編) ローカル開発で使う 9
Cloud Native Developers JP skaffold dev と skaffold run •
> skaffold dev – コンソールのフォアグラウンドに常駐 – コンテナイメージの依存ファイルに対する変更を検知して、Skaffold Pipeline を自動で実行してくれる – 開発中のコンテナの標準出力を自動でtailする • > skaffold run – – Skaffold Pipelineを一度だけ実行して終わる – CI/CDの中で使うときや、アプリ開発が一段落した後のサニティチェックと して 10 ローカル開発ではdevの方を積極的に活用しよう
Cloud Native Developers JP skaffold.yaml ① imageNameでイメージ名を指 定(タグは自動で付与) ② デフォルトではworkspace直下
のDockerfileをビルド ③ skipPosh: trueによりコンテナ レジストリへのプッシュ不要で 直接k8sにデプロイ ④ デプロイ時は、manifestsに指 定したファイルを kubectl apply してくれる 11 Pipelineの定義ファイル 1 apiVersion: skaffold/v1alpha2 2 kind: Config 3 build: 4 artifacts: 5 - imageName: gcr.io/k8s-skaffold/skaffold-example 6 workspace: . 7 local: 8 skipPush: true 9 deploy: 10 kubectl: 11 manifests: 12 - k8s-* 13 profiles: 14 - name: gcb 15 build: 16 googleCloudBuild: 17 projectId: k8s-skaffold … ① … ② … ③ … ④
Cloud Native Developers JP skaffold.yaml ⑤ profileによって複数の Pipelineを切替えられる – この例ではGoogle
Container Builderでk8s-skaffoldプロジェ クトをビルド – > scaffold run -p gcb 12 Pipelineの定義ファイル 1 apiVersion: skaffold/v1alpha2 2 kind: Config 3 build: 4 artifacts: 5 - imageName: gcr.io/k8s-skaffold/skaffold-example 6 workspace: . 7 local: 8 skipPush: true 9 deploy: 10 kubectl: 11 manifests: 12 - k8s-* 13 profiles: 14 - name: gcb 15 build: 16 googleCloudBuild: 17 projectId: k8s-skaffold … ⑤
Cloud Native Developers JP Demo(やってみた編) Jnekinsと組合せて使う 13
Cloud Native Developers JP 使ってみた感想 • 安定しているとは言えない – かなり頻繁にアップデートされている(発表から2ヶ月で v0.1.0
→ v0.5.0) – 約1週間使い込んだところ、バグと思しき挙動に2つ遭遇 – v0.xだからか、マイナーバージョンアップでも仕様が変わることがある • とはいえ一度動かしきればメリットは大きい – チーム開発に影響しない範囲で、個人として導入するには賛成 – コーディングが実に捗る • 他のツールも試してみたい – Draft、keel – 参考: 「SkaffoldとDraftを比べてみた」https://qiita.com/watawuwu/items/7f5e287c91e5eab30419 14 ローカル開発で積極的に使っていきたい
Cloud Native Developers JP Fin. 15