Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20250926_CMC_Fukuoka12
Search
Hide69Oz
September 26, 2025
Business
0
54
20250926_CMC_Fukuoka12
2025/09/26 開催 CMC_Meetup 福岡 vol.12での、冒頭のコミュ二ティマーケティングのアップデート資料です。
Hide69Oz
September 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by Hide69Oz
See All by Hide69Oz
20250916_CMCTokyo36_update
hideki_ojima
0
65
202509_CommunityMKTG_Learning
hideki_ojima
2
40
20250823_CMCHiroshima_FW
hideki_ojima
1
64
20250710_pUG_JPStripes_Tokyo
hideki_ojima
0
120
20250702_notification_from_APCM
hideki_ojima
1
38
20250621_CMC_Hiroshima6
hideki_ojima
0
74
20250613_CMC_2025_A3
hideki_ojima
0
700
20250613_CMC_2025_keynote
hideki_ojima
1
970
20250530_CMCSapporo6
hideki_ojima
0
210
Other Decks in Business
See All in Business
ログラス会社紹介資料 / Loglass Company Deck
loglass2019
11
440k
株式会社TableCheck - 会社紹介 Company Profile
tablecheckac
0
2.4k
会社説明資料/株式会社PLAY
play_inc
0
17k
Vorsicht, Autopilot! Bewusste Produktführung im AI-Zeitalter
arnekittler
0
110
Terra Charge|会社紹介 / Terra Charge Company Profile
contents
0
12k
会社紹介資料 / ProfileBook
gpol
4
47k
東山自動車学校 採用ピッチ
higashiyamads
0
540
「使いこなせないかも…」を超えて、BackLogを日常にするまでの話(JBUG Live版)
sho_okawara
0
170
(8枚)GROWモデルで目標達成する技術 部下育成の基本
nyattx
PRO
0
1.4k
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント会社紹介資料
arm0020
0
54k
Findy社0901イベント資料(note株式会社)
yamane
1
1.3k
【エンジニア職】中途採用向け会社説明資料(テックファーム株式会社)
techfirm
0
5.6k
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
600
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Designing for Performance
lara
610
69k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Transcript
コミュニティマーケティングカンファレス2025 (#CMC_2025)開催から見る、 今後のコミュニティマーケティングの潮流 2025年9月26日 コミュニティマーケティング推進協会 代表理事 小島 英揮 𝕏 @hide69oz
自己紹介:小島 英揮(Hideki Ojima) パラレルマーケター / シリアルコミュニティビルダー 一般社団法人コミュニティマーケティング推進協会 代表理事 Still Day
One合同会社 代表社員 株式会社ヌーラボ 取締役 CRO 株式会社 primeNumber 社外取締役 CMC_Meetup 共同創設者 𝕏 : @hide69oz Blog: https://stilldayone.hatenablog.jp 立ち上げた主なコミュニティと イベント開催回数(累計): 著書:「コミュニティマーケティング」 / 「DevRel の3C」 2010年~ 2016年~ 2017年~ 数千回 200+回 140+回 2018年~ 15回(年二回開催)
初期10年のコミュニティマーケティング普及活動のふりかえり (2014 – 2024) 2014年8月 初のイベント&記事化 国内で初めて「コミュニティ マーケティング」をイベント で紹介。その内容が記事化。 2016年11月
CMC_Meetup 発足 コミュニティマーケティング を考えるコミュニティ: CMC_Meetupが発足。 2019年 書籍出版 「コミュニティマーケティング」 「DevRel – エンジニア フレンドリーになるための3C」 2024年 CMC_Meetup 開催地域が12都市、 メンバーが4000名に! 数百件に及ぶ、実際の事例紹介や、共通項の抽出
コミュニティマーケティングは目的達成のための 合理的な「手段」「機能」 事業者等が、製品やサービス利用者を対象として主宰する「コミュニティ」との 双方向のコミュニケーションを通して、顧客同士の交流と情報発信を促すことで、 顧客の製品・サービスへのロイヤルティ創出、向上に貢献すると共に、①顧客理解、 ②顧客育成、③顧客創造を、相互に連動させ、スケーラブルに実施すること。 コミュニティでの顧客同士(CtoC)の交流&情報発信 顧客理解 顧客育成 顧客創造
コミュニティ マーケティングの 目的
コミュニティマーケティング推進協会 (2024年2月設立 → 2029年解散予定) “コミュニティマーケティング をあたりまえに”するべく、 5年の時限組織の一般社団法人 として設立 コミュニティ マーケティング
に対する理解度 コミュニティマーケティング が機能し効果を上げている状態 「知ってる」から「できる」へ 「潜在層」から 「顕在層」へ Stage1 Stage2 Stage3 協会が推進する2つのステップ
2025.06.13 コミュニティマーケティングカンファレンス2025開催!! 3トラック 14セッション 30+スピーカー 540+ 参加者 (エントリーは600)
カンファレンスで紹介された事例:
開催ログはコチラに: https://note.com/communitymktg_jp/n/n763b5ba55e05
伝えたかったコト: 「顧客を直接説得できる 時代は終わり」 コミュニティはビジネスに どう寄与するのか?
多くの方のご参加により、 「コミュニティマーケ をあたりまえに」 する活動が大きく前進!
カンファレンス開催後の協会活動のトピック: ・個社向け講座への問い合わせ増加 ・個人向け講座・第3期開始(2025/8~) ・B2Bマーケティング総合講座 募集開始! ・コミュニティマーケティング白書プロジェクト開始 →スポンサー「アドバイザー」枠 Sold Out ・マーケティング協会
リサーチプロジェクト開始 →11月に委員会開催予定 ・ICCサミット KYOTO 2025 (2025/9/3)【ワークショップ開催】 ・CMO JAPAN SUMMIT 2025(2025/10/7-8)【メディアパートナー】 ・アドテック東京 2025 (2025/10/24)【登壇予定】 ・Customer Led Growth Leader’s Summit(2025/11/25)【登壇予定】 ・ファンコミュニティマーケティングEXPO(2026/6)【登壇予定】
「コミュニティマーケティング白書」に関するお願い 【白書プロジェクト概要】 ・中立的な組織が発行する初めての業界調査レポート ・3ヵ年の定点観測による変化の可視化 ・2025年秋・調査開始 → 2026年春・リリース予定 - サマリー版:無償配布予定 -
フルレポート:有償(10万円)配布予定 ①実態調査へのご協力を お願いします(事前登録) ②「サポーター」を募集して います。
コミュニティマーケティング白書 コンテンツ案 2.コミュニティマーケ ティング実践企業の実態 一部フルレポートのみ 掲載 3.コミュニティ運用の 実態 4.コミュニティマネージャ ーの実態
1.コミュニティマーケ ティングの実態 事例 6.コミュニティマーケ ティング支援側の実態 フルレポートのみ掲載 イントロダクション 総括と今後の展望 企業広告 企業広告 企業広告 企業広告 企業広告 協会と総研の紹介 5.コミュニティ参加者の 実態 フルレポートのみ掲載 実践企業の事例 運用の事例 • 経験社数、年数、直近の部署 • コミュニティ専任 or 兼務 • 現在の職位、年収レンジ • 自身のキャリアにおいて感じている課題 サマリー版には一部抜粋して掲載 フルレポートのみにセグメントごとの分析掲載 • 実践企業の属性 ⚬ 業界 ⚬ B2B/B2C/B2B2C ⚬ 企業規模 ⚬ クラウドサービス or not • コミュニティの年齢、管理部門の所属組織、担当者数、専 任の有無 • コミュニティの戦略と予算 ⚬ コミュニティの目的 ⚬ 戦略の有無 ⚬ 経営者によるコミュニティの理解と承認 ⚬ 予算、マネタイズ • コミュニティのKPI、ゴール • 業績への影響 ⚬ コミュニティの事業貢献 ⚬ 他社と比べた業績 • B2B/B2C、業界ごとの傾向 • コミュニティメンバー数 • コミュニティの対象 ⚬ 大企業/中小企業/個人 • コミュニティのタイプ ⚬ オープン or クローズド ⚬ 企業主導 or ユーザー主導 ⚬ オンライン or オフライン or 両方 ⚬ 製品軸 or ブランド軸 • 行っている活動の種類と内容、頻度 • 使用しているプラットフォームとツール • コミュニティ支援事業者の活用実態 • AIの活用実態 • コミュニティ運用において感じている課題 • コミュニティマネージャーの事例 • 支援者の規模・年数 • 支援者のタイプ ⚬ コミュニティ支援に特化 or マーケティング支援の 一環として実施 ⚬ 法人 or 個人 • 支援業務の内容 • 支援業務の売り上げレンジ • 支援における課題 • 調査の背景と課題提起、調査手法、回答者属性など 調査結果の概括と課題・示唆の抽出 • 参加コミュニティの種別(B2B/B2C) • 参加コミュニティの名前 • 主催者(ユーザーorベンダー企業) • 参加年数 • 参加動機 • 参加頻度 • 実践企業の事例 • コミュニティマーケティングの市場認知度、取り組み状況 • コミュニティ運用の事例
最近は 「守・破・離」 でご紹介 • 「守」は、型、技を忠実に守り、確実 に身につける段階 • 「破」は、他の教えについても考え、 良いものを取り入れ、発展させる (「型破り」する)段階
• 「離」は、一つの型、技から離れ、独 自の新しいものを生み出し確立させる 段階 ※出典: https://kotobank.jp/word/%E5%AE%88%E7%A0%B4%E9%9B%A 2-689006 を一部改編 カンファレンス開催後のCMC等でのご紹介内容:
Howを真似するのではなく、 様々なケースで 「再現性」を高めるための 「フレームワーク」の 必要性の高まり
事例からフレームワークを抽出 → 再適用を容易に フレーム ワーク化 A社 (BtoB) B社 (BtoC) C市
(地域課題)
過去10年の事例観察から抽出したフレームワーク CtoCインタラクションの重要性 OWWHフレームワーク ファーストピンの重要性 Sell Through the Community 3つのファースト コミュニティリーダーと
コミュニティマネージャー の役割
最も重要視しているフレームワーク: Sell Through the Community ベンダー コミュニティ 単なる認知でなく、「想起」を促す! 想起の連鎖⇒行動の連鎖が、規模と 継続性をもたらす
ベンダー コミュニティ “Sell Through the Community“ を焚き火の3ステップで説明 「種火」を作る よく乾燥した 「小枝」や
「着火剤」を投入 長く燃える 「薪」を投入
カンファレンス後に、 新たに推奨している フレームワーク
コミュニティレッドグロース:コミュニティでビジネスを成長させる ※協会B2Bフェロー 長橋さんの資料:「CRO/COO座談会説明スライド」より抜粋: https://www.canva.com/design/DAGyKkBHo60/4k3GCM9hZPcxbq6pcdnhRw/view#4
「自分ゴト化」のスパイラルモデル活用で、コミュニティを活性化 ※協会B2Bフェロー 長橋さんの資料:「CRO/COO座談会説明スライド」より抜粋: http://www.canva.com/design/DAGyKkBHo60/4k3GCM9hZPcxbq6pcdnhRw/view#12
コミュニティの活動指標と成果指標 ※協会B2Bフェロー 長橋さんの資料:「CRO/COO座談会説明スライド」より抜粋: https://www.canva.com/design/DAGyKkBHo60/4k3GCM9hZPcxbq6pcdnhRw/view#20
参考:リード獲得セミナーとコミュニティイベントの違い Objective ターゲットから テーマに沿った 見込み顧客を抽出し 案件化に進める ターゲットに影響を及ぼす コアな顧客の声(VoC)から ターゲット内に、想起や 行動の連鎖を引き起こす
Process Lead Gen Seminar Community Event 集客 セミナー 参加 MQL 案件 リーダー フォロ ワー ターゲット コミュニティ イベント リード獲得 セミナー
参考:リード獲得セミナーとコミュニティイベントの関係 Lead Gen Seminar Community Event 集客 セミナー 参加 MQL
案件 リーダー フォロ ワー ターゲット コミュニティ イベント リード獲得 セミナー コア ユーザー コミュニティイベントで、想起や期待値設定が生成されたターゲットが、 リード獲得セミナーに参加するとコンバージョンが高まる傾向=集客、コンバージョンへの寄与 コミュニティイベントで「発掘」したスピーカーや事例を、 リード獲得セミナーに適用=集客・コンバージョンへの寄与
コミュ二ティ施策成功への 近道は 「守・破・離」がおススメ まずは、フレームワークに 沿った、設計・運用を!
フレームワークの 学習や習得には・・・
研修・講座で学ぶ:協会主催 個社向け研修 1社、または共通のプロジェクトに参画しているパートナー企業群向けのワークショップです ・個社向け研修①: コミュニティマーケティングの基礎ワークショップ(オフライン / 3H) 価格:30万円(税別) 定員:最大 15名
提供形態:オフライン(受講企業様会議室を想定) ・個社向け研修②: ケースメソッドで学ぶコミュニティマーケティング戦略構築ワークショップ (オフライン / 3.5H) 価格:40万円(税別) 定員:最大15名 提供形態:オフライン(受講企業様会議室を想定) ※詳細お問合せは: https://communitymarketing.jp/contact 【過去受講企業】
研修・講座で学ぶ:協会主催 個人向け講座 第3期が、8/27 よりスタート! ※第4期は、2026年初頭予定
こちらのブログも おススメ https://thecommunitycode.substack.com/ Please Subscribe!!
The Community Code: コミュニティをNice-To-Have なものから、 Go-To-Market に貢献するエンジンに! コミュニティはコピペ してはイケナイ! エンゲージメントだけ
ではなく、 事業貢献のレポートを 顧客教育(育成)と コミュ二ティは不可分
Thank You!!