Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
世界の変え方
Search
HIROAKI MATSUNAGA
October 18, 2022
0
14
世界の変え方
HIROAKI MATSUNAGA
October 18, 2022
Tweet
Share
More Decks by HIROAKI MATSUNAGA
See All by HIROAKI MATSUNAGA
Scrum Inc. 認定資格スクラムマスター研修のご案内
hiroaki_lsa
0
120
ONE-AGILEの価値と原則
hiroaki_lsa
0
44
LSA CONSULTiNG 事業概要書
hiroaki_lsa
0
89
あじゃいる時代の品質保証 〜DevSQAの提案〜
hiroaki_lsa
0
42
シン・コラボレーション ~ワークショップで体感するコラボレーションの"深"化~
hiroaki_lsa
0
57
ハードウェア+ソフトウエアの協調アジャイル開発
hiroaki_lsa
0
55
テスト自動化から始めるIoT時代の組込アジャイル開発
hiroaki_lsa
0
16
さあDX時代!アジャイルな組織への変革にどう取り組むべきか〜IBMの大規模アジャイルの取り組み〜
hiroaki_lsa
0
50
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
182
54k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
530
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Transcript
世界の変え方 How to change the world 松永広明 ~ 変革ボトムアップ活動 ~
自己紹介 組み込みソフトウェア開発 ひと筋2x年 アジャイルの人
わかりやすいアジャイル開発の教科書 レビューに参加させていただきました。
やりたいこと 世界のソフトウェア開発を デスマーチから救う
なぜソフトウェア開発は デスマーチ化するのか 画像と本文は一切関係ありません。
為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
意味
どんな無理な日程で も、どんなに無茶な仕 様でも、もっともっと残 業して、もっともっと休 日出勤すれば必ず成 し遂げられる。 そうならないのはオマ エ達の残業や休出が まだまだ足りないからだ。
ムチャブリ(笑
ムチャブリをなくせば開発はうまくいく
ムチャブリを 上手にお断りすることができれば 開発はうまくいく
そのためには 意識の改革や 組織の改編が必要 特に上層部の意識改革は必須
でもいっぺんに変えるのは無理 それこそムチャブリ
戦略が大事 「戦略は」、特定の目的を達成するために、 限られた資源を総合的に運用する技術、科学である ©阪井誠さん
だから少しずつ変えよう
そんなのつまんないよ いっぺんに変えたい
ボレロ(1928 Maurice Ravel) ずっと同じリズムの繰り返し ずっと同じメロディの繰り返し 実に単調な曲
だからといってボレロは駄曲か?
ボレロの展開 最初は小太鼓とフルートだけで静かに始まる。 単調なリズムとメロディを繰り返すうちに、徐々 に拡がっていく。 気づけば最初には想像もしなかった ような壮大なスケールになっている。
一歩一歩の変化が 大きな変革をもたらす
それがボトムアップ
現場から変えよう
今日から変えよう
現場に根付いて成果が出れば 上はそれを追認せざるを得なくなる
世界を変えるのは誰か
ご清聴ありがとうございました 松永広明でした