Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
世界の変え方
Search
HIROAKI MATSUNAGA
October 18, 2022
0
15
世界の変え方
HIROAKI MATSUNAGA
October 18, 2022
Tweet
Share
More Decks by HIROAKI MATSUNAGA
See All by HIROAKI MATSUNAGA
Scrum Inc. 認定資格スクラムマスター研修のご案内
hiroaki_lsa
0
130
ONE-AGILEの価値と原則
hiroaki_lsa
0
45
LSA CONSULTiNG 事業概要書
hiroaki_lsa
0
89
あじゃいる時代の品質保証 〜DevSQAの提案〜
hiroaki_lsa
0
42
シン・コラボレーション ~ワークショップで体感するコラボレーションの"深"化~
hiroaki_lsa
0
58
ハードウェア+ソフトウエアの協調アジャイル開発
hiroaki_lsa
0
55
テスト自動化から始めるIoT時代の組込アジャイル開発
hiroaki_lsa
0
16
さあDX時代!アジャイルな組織への変革にどう取り組むべきか〜IBMの大規模アジャイルの取り組み〜
hiroaki_lsa
0
50
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
KATA
mclloyd
32
14k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
208
24k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
世界の変え方 How to change the world 松永広明 ~ 変革ボトムアップ活動 ~
自己紹介 組み込みソフトウェア開発 ひと筋2x年 アジャイルの人
わかりやすいアジャイル開発の教科書 レビューに参加させていただきました。
やりたいこと 世界のソフトウェア開発を デスマーチから救う
なぜソフトウェア開発は デスマーチ化するのか 画像と本文は一切関係ありません。
為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
意味
どんな無理な日程で も、どんなに無茶な仕 様でも、もっともっと残 業して、もっともっと休 日出勤すれば必ず成 し遂げられる。 そうならないのはオマ エ達の残業や休出が まだまだ足りないからだ。
ムチャブリ(笑
ムチャブリをなくせば開発はうまくいく
ムチャブリを 上手にお断りすることができれば 開発はうまくいく
そのためには 意識の改革や 組織の改編が必要 特に上層部の意識改革は必須
でもいっぺんに変えるのは無理 それこそムチャブリ
戦略が大事 「戦略は」、特定の目的を達成するために、 限られた資源を総合的に運用する技術、科学である ©阪井誠さん
だから少しずつ変えよう
そんなのつまんないよ いっぺんに変えたい
ボレロ(1928 Maurice Ravel) ずっと同じリズムの繰り返し ずっと同じメロディの繰り返し 実に単調な曲
だからといってボレロは駄曲か?
ボレロの展開 最初は小太鼓とフルートだけで静かに始まる。 単調なリズムとメロディを繰り返すうちに、徐々 に拡がっていく。 気づけば最初には想像もしなかった ような壮大なスケールになっている。
一歩一歩の変化が 大きな変革をもたらす
それがボトムアップ
現場から変えよう
今日から変えよう
現場に根付いて成果が出れば 上はそれを追認せざるを得なくなる
世界を変えるのは誰か
ご清聴ありがとうございました 松永広明でした