Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オンラインワークショップ資料
Search
hiroki8080
January 12, 2017
Programming
0
200
オンラインワークショップ資料
量子コンピュータもどきをつくろう第1回の資料です。
hiroki8080
January 12, 2017
Tweet
Share
More Decks by hiroki8080
See All by hiroki8080
オンラインワークショップ資料
hiroki8080
0
220
オンラインワークショップ資料
hiroki8080
0
240
ワークショップまとめ資料3
hiroki8080
0
150
ワークショップまとめ資料2
hiroki8080
0
140
ワークショップまとめ資料
hiroki8080
0
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
状態遷移図を書こう / Sequence Chart vs State Diagram
orgachem
PRO
1
130
AIプログラマーDevinは PHPerの夢を見るか?
shinyasaita
1
230
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
2.2k
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
270
猫と暮らす Google Nest Cam生活🐈 / WebRTC with Google Nest Cam
yutailang0119
0
160
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
790
Modern Angular with Signals and Signal Store:New Rules for Your Architecture @enterJS Advanced Angular Day 2025
manfredsteyer
PRO
0
230
10 Costly Database Performance Mistakes (And How To Fix Them)
andyatkinson
0
440
Result型で“失敗”を型にするPHPコードの書き方
kajitack
5
930
XP, Testing and ninja testing
m_seki
3
250
RailsGirls IZUMO スポンサーLT
16bitidol
0
190
おやつのお供はお決まりですか?@WWDC25 Recap -Japan-\(region).swift
shingangan
0
140
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
690
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Visualization
eitanlees
146
16k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
Side Projects
sachag
455
42k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Transcript
オンライン ワークショップ テーマ:量子コンピュータもどきをつくろう
目次 概要 基礎情報① 基礎情報② 最近の動向 どうやって量子コンピュータもどきを作るか
概要 人工知能の開発での活用が期待される量子コンピュータの仕組みについて勉強 します。 また、量子物理学なんかは全くわからない所から量子コンピュータもどきが作れ ないか模索します。 (相当難しいので何も出来上がらないかもしれません。)
基礎情報① • 従来のコンピュータ→1と0でどちらかの状態を保持 • 量子コンピュータ→1と0の両方の状態を保持 • 1と0の両方の状態を観測するとどちらの値なのかが決まるらしい • (シュレディンガーの猫っぽい) •
全ての状態を保有するのでどれが正しいかを探すだけでよい • 例えば、最大値を求める計算は少ない回数で済むが、組み合わせを 求める計算は回数が大きくなるため、従来のコンピュータではどうして も時間がかかってしまう • 量子コンピュータなら簡単にいうと複数の状態を同時に計算できるよ うになるので、速度が早い • 参考:http://codezine.jp/article/detail/9491 • 参考:http://gigazine.net/news/20151210-quantum-computers- explained/
基礎情報② • 量子コンピュータのアルゴリズムはいくつかあるが、グローバーのア ルゴリズムが最適らしい? • PythonのSymPyにグローバーのアルゴリズムの実装がある • 量子コンピュータ用のプログラミング言語もある • 有名なのはQCL
• 参考: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD %E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE %E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA %E3%82%BA%E3%83%A0 • 参考: http://docs.sympy.org/dev/modules/physics/quantum/grover.html
最近の動向 • D-Wave Systemsが商用量子コンピュータを発売 • http://www.dwavesys.com/ • IBMが誰もが量子コンピュータを実験できるサービスを公開 • http://www.research.ibm.com/quantum/
どうやって量子コンピュータもどきを作るか • 量子の挙動を実装 • 観測の仕組みを実装 • 結果算出の仕組みを実装 • 現状の課題(仮) •
アルゴリズムの計算式がさっぱりわからない • とりあえずSymPyを使えば良さそう • 結果の読み方、算出法がわからない • ブラケット記法の読み方がわかれば・・ • グローバーのアルゴリズムで求められるのはベクトルの集 合?みたいなので、並列計算をすれば良い??