Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オンラインワークショップ資料
Search
hiroki8080
January 12, 2017
Programming
0
200
オンラインワークショップ資料
量子コンピュータもどきをつくろう第1回の資料です。
hiroki8080
January 12, 2017
Tweet
Share
More Decks by hiroki8080
See All by hiroki8080
オンラインワークショップ資料
hiroki8080
0
220
オンラインワークショップ資料
hiroki8080
0
240
ワークショップまとめ資料3
hiroki8080
0
160
ワークショップまとめ資料2
hiroki8080
0
140
ワークショップまとめ資料
hiroki8080
0
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI Coding Agentのセキュリティリスク:PRの自己承認とメルカリの対策
s3h
0
240
AWS発のAIエディタKiroを使ってみた
iriikeita
1
190
Introducing ReActionView: A new ActionView-compatible ERB Engine @ Rails World 2025, Amsterdam
marcoroth
0
710
チームのテスト力を鍛える
goyoki
3
930
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
4
1.5k
速いWebフレームワークを作る
yusukebe
5
1.7k
Amazon RDS 向けに提供されている MCP Server と仕組みを調べてみた/jawsug-okayama-2025-aurora-mcp
takahashiikki
1
120
詳解!defer panic recover のしくみ / Understanding defer, panic, and recover
convto
0
250
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
420
MCPでVibe Working。そして、結局はContext Eng(略)/ Working with Vibe on MCP And Context Eng
rkaga
5
2.3k
楽して成果を出すためのセルフリソース管理
clipnote
0
190
Android 16 × Jetpack Composeで縦書きテキストエディタを作ろう / Vertical Text Editor with Compose on Android 16
cc4966
2
270
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
530
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Transcript
オンライン ワークショップ テーマ:量子コンピュータもどきをつくろう
目次 概要 基礎情報① 基礎情報② 最近の動向 どうやって量子コンピュータもどきを作るか
概要 人工知能の開発での活用が期待される量子コンピュータの仕組みについて勉強 します。 また、量子物理学なんかは全くわからない所から量子コンピュータもどきが作れ ないか模索します。 (相当難しいので何も出来上がらないかもしれません。)
基礎情報① • 従来のコンピュータ→1と0でどちらかの状態を保持 • 量子コンピュータ→1と0の両方の状態を保持 • 1と0の両方の状態を観測するとどちらの値なのかが決まるらしい • (シュレディンガーの猫っぽい) •
全ての状態を保有するのでどれが正しいかを探すだけでよい • 例えば、最大値を求める計算は少ない回数で済むが、組み合わせを 求める計算は回数が大きくなるため、従来のコンピュータではどうして も時間がかかってしまう • 量子コンピュータなら簡単にいうと複数の状態を同時に計算できるよ うになるので、速度が早い • 参考:http://codezine.jp/article/detail/9491 • 参考:http://gigazine.net/news/20151210-quantum-computers- explained/
基礎情報② • 量子コンピュータのアルゴリズムはいくつかあるが、グローバーのア ルゴリズムが最適らしい? • PythonのSymPyにグローバーのアルゴリズムの実装がある • 量子コンピュータ用のプログラミング言語もある • 有名なのはQCL
• 参考: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD %E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE %E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA %E3%82%BA%E3%83%A0 • 参考: http://docs.sympy.org/dev/modules/physics/quantum/grover.html
最近の動向 • D-Wave Systemsが商用量子コンピュータを発売 • http://www.dwavesys.com/ • IBMが誰もが量子コンピュータを実験できるサービスを公開 • http://www.research.ibm.com/quantum/
どうやって量子コンピュータもどきを作るか • 量子の挙動を実装 • 観測の仕組みを実装 • 結果算出の仕組みを実装 • 現状の課題(仮) •
アルゴリズムの計算式がさっぱりわからない • とりあえずSymPyを使えば良さそう • 結果の読み方、算出法がわからない • ブラケット記法の読み方がわかれば・・ • グローバーのアルゴリズムで求められるのはベクトルの集 合?みたいなので、並列計算をすれば良い??