Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オンラインワークショップ資料
Search
hiroki8080
January 29, 2017
Programming
0
220
オンラインワークショップ資料
量子コンピュータもどきをつくろう第3回の資料です。
hiroki8080
January 29, 2017
Tweet
Share
More Decks by hiroki8080
See All by hiroki8080
オンラインワークショップ資料
hiroki8080
0
240
オンラインワークショップ資料
hiroki8080
0
200
ワークショップまとめ資料3
hiroki8080
0
160
ワークショップまとめ資料2
hiroki8080
0
140
ワークショップまとめ資料
hiroki8080
0
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI Agent 時代的開發者生存指南
eddie
0
430
Six and a half ridiculous things to do with Quarkus
hollycummins
0
170
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
350
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
200
Software Architecture
hschwentner
6
2.3k
タスクの特性や不確実性に応じた最適な作業スタイルの選択(ペアプロ・モブプロ・ソロプロ)と実践 / Optimal Work Style Selection: Pair, Mob, or Solo Programming.
honyanya
3
170
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
310
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
860
Claude CodeによるAI駆動開発の実践 〜そこから見えてきたこれからのプログラミング〜
iriikeita
0
250
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
240
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
160
技術的負債の正体を知って向き合う / Facing Technical Debt
irof
0
170
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
6
250
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Transcript
オンライン ワークショップ テーマ:量子コンピュータもどきをつくろう(その3)
目次 巡回セールスマン問題を量子アニーリングに当てはめて実装するには ① 巡回セールスマン問題を量子アニーリングに当てはめて実装するには ② クラス構成
巡回セールスマン問題を 量子アニーリングに当てはめて 実装するには① 量子(Quantumクラス) 1スレッドで表現 どの量子と繋がっている かを保持 4 3 1
3 7 2 5 5 1 3 移動コスト ①各量子に状態をセット (全部ではなく一部だけ) →疎らに通過する、しないが設定 できれば良さそう ②スタートを決める ③隣り合う量子毎にも通過するか、 しないかを設定 (ここはランダムか近い方か・・) ④③を繰り返す
巡回セールスマン問題を 量子アニーリングに当てはめて 実装するには② • 例: ここが スタートだとすると・・ 「通過する」 「通過しない」 ランダムに状態を
セット 通過する状態にセッ トされた方に処理を 委譲 どちらも通過しない状態なら ランダム(もしくは近い方)に 方向を決める 一度通過したところ は通過済みフラグを 立てる 通過済みフラグが立ってい る所は通らない 最終的に通過済みフラグ が立っていない所があれ ばそのパターンは無効に する
クラス構成 • 今回は基礎部分のみ作成 • quantum.py → 量子クラス • quantum_thread.py →
量子スレッドクラス • quantum_computer.py → 量子コンピュータクラス