Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いろんなバイクを作ってみた話 / Shumi LT #1
Search
Shinya Hiruta
April 25, 2024
Technology
0
110
いろんなバイクを作ってみた話 / Shumi LT #1
2024/04/25 【アウトプットをもっと身近に!】趣味のLT大会(仮称) #1 〜バイク編〜 発表資料
https://tanoshii.connpass.com/event/314689/
Shinya Hiruta
April 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by Shinya Hiruta
See All by Shinya Hiruta
GPSモジュールを触って学ぶ、衛星測位技術の概要 / Mobility Night #1
hirutas
0
160
EM完全に理解した と思ったけど、やっぱり何も分からなかった話 / EM Night Fukuoka #1
hirutas
0
570
モバイル端末とIoTハードウェアを組み合わせたサービス設計のあゆみ / mobatiki #3
hirutas
0
110
2023年、福岡にコミットした結果どうだったか? / Geeks Who Drink in Fukuoka 20231130
hirutas
0
140
チャリチャリのIoTプロダクトを支えるGoogle Cloudのインフラ構成 / Public Cloud LT #1
hirutas
0
260
3Dプリンタと電子工作で光るCharichariオブジェを作った話 / Geeks Who Drink in Fukuoka 20230926
hirutas
0
260
エンジニア向けイベントを初めて主催してみたノウハウ、すべて教えます / DAIMYO Meetup #2
hirutas
0
200
チャリチャリのサービスを支えるプロダクトの仕組みと開発組織の全体像について / neuet × LINE Fukuoka Engineer Meetup
hirutas
0
810
チャリチャリを作った僕の発音は間違っているのだろうか / DAIMYO Meetup #1
hirutas
0
430
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025-10-09_プロジェクトマネージャーAIチャンス
taukami
0
140
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.5k
AgentCon Accra: Ctrl + Alt + Assist: AI Agents Edition
bethany
0
100
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing Hiroshima 2025 Edition
tomzoh
0
140
能登半島地震において デジタルができたこと・できなかったこと
ditccsugii
0
200
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
280
いまからでも遅くない!SSL/TLS証明書超入門(It's not too late to start! SSL/TLS Certificates: The Absolute Beginner's Guide)
norimuraz
0
240
20251010_HCCJP_AdaptiveCloudUpdates
sdosamut
0
120
AI Agent Dojo #2 watsonx Orchestrateフローの作成
oniak3ibm
PRO
0
120
AWS Control Tower に学ぶ! IAM Identity Center 権限設計の第一歩 / IAM Identity Center with Control Tower
y___u
0
170
エンタメとAIのための3Dパラレルワールド構築(GPU UNITE 2025 特別講演)
pfn
PRO
0
320
Featured
See All Featured
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
5
420
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Done Done
chrislema
185
16k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Transcript
いろんなバイクを作ってみた話 【アウトプットをもっと身近に!】趣味のLT大会(仮称) #1 〜バイク編〜 2024/04/25 Shinya Hiruta (hirutas)
愛車(バイク)紹介 HONDA Lead125 (125cc) ※ 原付二種 • 利点 ◦ 速い
/ 簡単 / 安い • 懸念点 ◦ 所定の免許が必要 ◦ 高速道路不可
今日話すこと いろんな Bike を作ってみた
Bikeとは...
自己紹介 蛭田 慎也(hirutas) チャリチャリ株式会社 VP of Engineering 開発チームを統括しています • 略歴
◦ DeNA(2013) → ソウゾウ(2017) ー転籍→ neuet(2020)→チャリチャリ(2024) 5 @hiru_ecn
今日紹介するもの 光るチャリキーホルダー 鋳造ピンバッジ
過去作品 光るチャリチャリオブジェ https://speakerdeck.com/hirutas/geeks-who-drink-in-fukuoka-20230926
光るチャリキーホルダー
モチベーション 電子工作&3Dプリンタで 光る系グッズは作れるようになった ↓ • 小型化したい • 基板から作りたい
事前に用意するもの • 中学校理科レベルの電気知識 ◦ オームの法則 とか • 新卒1年目レベルのプログラミング知識 • パソコン
• 電子工作用品 ◦ はんだ ◦ はんだごて • 3Dプリンタ • やる気
作り方の全体像(汎用) 設計 試作 最終形 修正 技術検証
技術検証 小型化にあたり、チップLED を自力ではんだ付けできる か試してみた
技術検証 →意外と簡単にできた
技術検証 小型のマイコン(ATTiny) を動かせるか試してみた
技術検証 →結構ハマったけどできた ATtiny202をPlatformIO経由で扱うための環境設定 https://zenn.dev/hirutas/articles/53203e6713f9c1
技術検証 3Dプリントで作ったガワに はめてみて、いい感じに 光るか試してみた
技術検証 →いい感じに光った
技術検証結果 → いけそう
設計 回路設計、基板設計 → ググったりYoutube見たりして習得しながらできた
試作 基板発注、はんだ付け → ググったりYoutube見たりして習得(略
試作 サイズ確認、調整などで微妙に設計を修正しては プリントしての繰り返しで、ver6で一旦完成とした
完成 Ver.1としては一旦完成
Ver.2 基板を薄型化してみた
試作 手ハンダ不可能な小ささの部品を使ったので リフローではんだづけしてみた
完成 ある程度、量産も可能になった
鋳造ピンバッジ
技術検証→設計→試作 レーザーカッターでMDFを切り出して型をつくり、 低融点合金を流し込んで鋳造
完成 出来上がったものがこちらになります 今回時間がなかったのですべて省略しましたが、どこかで詳細公開したい
まとめ
よくある感想 • 難しいし、分からないよー ◦ 自分も何も分からない状態から始めてます ◦ ググれば基本的な情報は大抵なんでも出てきます • 自分にはできないよー ◦
まず手を動かしてみなければ一生何もできないまま ◦ 失敗しながら、「できそう」の範囲をちょっとずつ 広げていくしかない ◦ 要はやる気の問題
まとめ • ものづくりはたのしい! • 皆さんもなにか作ってみよう!
新しいことにチャレンジするのが好きな エンジニア・PdM 大募集中! WE ARE HIRING! 32 チャリチャリ 採用情報 検索
🔍 続きは 懇親会で!