Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Assert First
Search
Hisashi Kamezawa
January 24, 2018
Programming
0
1.1k
Assert First
Hisashi Kamezawa
January 24, 2018
Tweet
Share
More Decks by Hisashi Kamezawa
See All by Hisashi Kamezawa
What we learned from code review
hisas
7
1.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIプログラマーDevinは PHPerの夢を見るか?
shinyasaita
1
120
FormFlow - Build Stunning Multistep Forms
yceruto
1
190
Beyond Portability: Live Migration for Evolving WebAssembly Workloads
chikuwait
0
390
Google Agent Development Kit でLINE Botを作ってみた
ymd65536
2
180
Systèmes distribués, pour le meilleur et pour le pire - BreizhCamp 2025 - Conférence
slecache
0
100
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
340
既存デザインを変更せずにタップ領域を広げる方法
tahia910
1
240
WindowInsetsだってテストしたい
ryunen344
1
190
Gleamという選択肢
comamoca
6
760
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
190
Java on Azure で LangGraph!
kohei3110
0
170
GraphRAGの仕組みまるわかり
tosuri13
8
480
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
670
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
370
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
93
6.1k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
660
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Transcript
Assert First 亀澤尚志 (@hisas) 2018/01/24
自己紹介 - 亀澤尚志 (Kamezawa Hisashi) - @hisas - 2017年度入社新卒 -
フィヨルドインターン卒 - Ginza.rbにたまに出没
本日お話しすること - Assert First との出会い - Assert First とは? -
Assert First をオススメする理由
本日お話しすること - Assert First との出会い - Assert First とは? -
Assert First をオススメする理由
None
None
None
None
ペアプロでやったこと ① 要件定義 ユーザー検索を名前のあいまい検索で実装 ② TODO リストの作成
ペアプロでやったこと ③ テストを書く - 何が達成されていれば良いかをまず考えるため最後の行から埋めていく - RSpecでは visit から入るのではなく expect
から書くイメージ ④ 機能を実装
本日お話しすること - Assert First との出会い - Assert First とは? -
Assert First をオススメする理由
アサーションを最初に書こう
いつアサーションを書くべきだろうか——最初に書こう - システム構築はどこから始めるべきだろうか。システム構築が終わったらこうなる、 というストーリーを語るところからだ。 - 機能はどこから書き始めるべきだろうか。コードが書き終わったらこのように動く、と いうテストを書くところからだ。 - ではテストはどこから書き始めるべきだろうか。それはテストの終わりにパスすべき アサーションを書くところからだ。
参考文献 Kent Beck 著 和田卓人 訳(2017) 「テスト駆動開発」
本日お話しすること - Assert First との出会い - Assert First とは? -
Assert First をオススメする理由
Assert First による恩恵 思考が整理され、問題をシンプルに捉えることができる → 複雑なテストを書くときに良さそう → 逆に簡潔に書けるテストや既存のテストに似たテストに無理に使う必要はない
ご清聴ありがとうございました