Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

化学プロセスシステム工学 第7回

 化学プロセスシステム工学 第7回

講義に入る前に 確認事項
前回までの復習
連続槽型反応器
CSTR 濃度制御
タンクの液面高さ(液レベル)制御:問題設定
物質収支
ベルヌーイの定理
弁開度と流量
タンク プロセスモデル
タンク シミュレーション&制御
タンク 差分で表す
タンク 液レベル制御

Hiromasa Kaneko

April 04, 2018
Tweet

More Decks by Hiromasa Kaneko

Other Decks in Education

Transcript

  1. 講義に入る前に 確認事項 このスライドはOh-o! Meiji の授業お知らせでダウンロード可能 出席︓Oh-o! Meiji 応用化学科 専任講師 ⾦⼦

    弘昌 • データ化学工学研究室 • 部屋: 第二校舎D館D409 • E-mail: [email protected] • Tel: 044-934-7197 • Website: http://datachemeng.com/ • Twitter: @hirokaneko226 1
  2. 連続槽型反応器 連続槽型反応器 (Continuous Stirred Tank Reactor, CSTR) • 反応︓⼀次反応の A

    → B とする • 流入する A の濃度 CAi で流出する A の濃度 CA (Bの濃度) を制御 3 CAi , F CA , F V, T, rA F [m3・min-1]︓入⼝・出⼝流量 CAi [kmol・m-3]︓入⼝のAの濃度 CA [kmol・m-3]︓CSTR内のAの濃度 V [m3]︓CSTR内の液体体積 T [K]︓CSTR内の液体温度 i ︓input o︓output rA [kmol・m-3 m2]︓Aの反応速度
  3. タンクの液面高さ(液レベル)制御︓問題設定 5 A Fi Fo Fi [m3・s-1]︓入⼝流量 Fo [m3・s-1]︓出⼝流量 L

    [m2]︓タンクの液レベル A [m2]︓タンクの断面積 (5 とする) x [-]︓バルブの弁解度 i ︓input o︓output バルブの弁開度 x で液面高さ (液レベル) L を制御 L x
  4. ベルヌーイの定理 7 A Fi Fo バルブの弁開度 x で液面高さ (液レベル) L

    を制御 L x ベルヌーイの定理より o F L α = α︓定数 (0.15 とする)
  5. 弁開度と流量 8 A Fi Fo バルブの弁開度 x で液面高さ (液レベル) L

    を制御 L x x と Fi との関係は i V P F C x G ∆ = CV [m3・s-1] (普通は m3・h-1)︓CV 値、バルブ係数、 バルブを全開にしたときに流れる流量 ( 0.011 = 40 / 602 とする) ΔP [kgf・cm-2]︓差圧 (1.02 とする)(0.1 MPa) G [-]︓⽔に対する相対比重 (1とする)
  6. タンク シミュレーション&制御 A [m2]︓タンクの断面積 = 5 α︓ベルヌーイの定理の定数 = 0.15 CV

    [m3・s-1]︓CV 値 = 0.011 (= 40 / 602) ΔP [kgf・cm-2]︓差圧 = 1.02 (0.1 MPa) G [-]︓⽔に対する相対比重 = 1 最初の液レベル [m] = 1 弁解度の最⼤値 = 30 Δt = 0.1 バルブを動かしたあと、⽔が来るまで 5 s かかるとする (むだ時間) 弁解度を最⼤にして、3000 s シミュレーションしてみよう︕ 液レベル 1.5 m を目標値にして制御してみよう︕ 10
  7. タンク 差分で表す 11 ( ) ( ) ( ) V

    dL t C P x t L t dt A G A α ∆ = − ( ) ( ) ( ) V L t C P x t L t t A G A α ∆ ∆ = − ∆ ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) V V L t L t t C P x t t L t t t A G A C P L t L t t x t t L t t t A G A α α − − ∆ ∆ = − ∆ − − ∆ ∆   ∆ = − ∆ + − ∆ − − ∆ ∆      