Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OP25B だと思って AWS アカウントを使っていたら OP25B じゃなかった話
Search
hmatsu47
PRO
June 23, 2023
Technology
0
270
OP25B だと思って AWS アカウントを使っていたら OP25B じゃなかった話
JAWS-UG 浜松 AWS 勉強会 2023#6 2023/6/23
hmatsu47
PRO
June 23, 2023
Tweet
Share
More Decks by hmatsu47
See All by hmatsu47
今年の FESTA で初当日スタッフ+登壇してきました
hmatsu47
PRO
0
6
攻略!Aurora DSQL の OCC(楽観的同時実行制御)
hmatsu47
PRO
0
3
PostgreSQL でもできる!GraphRAG
hmatsu47
PRO
0
2
Aurora DSQL のトランザクション(スナップショット分離と OCC)
hmatsu47
PRO
0
8
いろんなところに居る Amazon Q(Developer)を使い分けてみた
hmatsu47
PRO
0
25
「ゲームで体感!Aurora DSQL の OCC(楽観的同時実行制御)」の結果ログから Aurora DSQL の動作を考察する
hmatsu47
PRO
0
2
ゲームで体感!Aurora DSQL の OCC(楽観的同時実行制御)
hmatsu47
PRO
0
30
PostgreSQL+pgvector で GraphRAG に挑戦 & pgvectorscale 0.7.x アップデート
hmatsu47
PRO
0
47
LlamaIndex の Property Graph Index を PostgreSQL 上に構築してデータ構造を見てみる
hmatsu47
PRO
0
17
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.6k
Performance Insights 廃止から Database Insights 利用へ/transition-from-performance-insights-to-database-insights
emiki
0
280
「改善」ってこれでいいんだっけ?
ukigmo_hiro
0
180
プロポーザルのコツ ~ Kaigi on Rails 2025 初参加で3名の登壇を実現 ~
naro143
1
250
「使い方教えて」「事例教えて」じゃもう遅い! Microsoft 365 Copilot を触り倒そう!
taichinakamura
0
390
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
140
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
170
AI Agent Dojo #2 watsonx Orchestrateフローの作成
oniak3ibm
PRO
0
120
[Codex Meetup Japan #1] Codex-Powered Mobile Apps Development
korodroid
2
870
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
590
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
技育祭2025【秋】 企業ピッチ/登壇資料(高橋 悟生)
hacobu
PRO
0
110
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
35
6.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Transcript
OP25B だと思って AWS アカウントを使っていたら OP25B じゃなかった話 JAWS-UG 浜松 AWS 勉強会
2023#6 2023/6/23 まつひさ(hmatsu47)
本日のネタ(参加者を見ると自己紹介は不要ぽいので略) • TCP Port:25 のアウトバウンド通信:デフォルト遮断 ◦ 迷惑メール送信対策 ◦ 制限解除申請が必要 https://repost.aws/ja/knowledge-center/ec2-port-25-throttle
• 送られるはずのないメールが送信された • 別の AWS アカウントでは再現したりしなかったり • 意味が分からなかったのでサポートに聞いてみた 2
OP25B とは 出典 : https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/OP25B.html • AWS でもデフォルトで有効になっている ◦ 少なくとも表向きには…
3 OP25B(Outbound Port 25 Blocking)とは、 自ネットワークから外部ネットワークへのTCP 25番ポートの通信を遮断することにより、 spamメールやvirusメールの送信を抑制しよう とする技術です。
そんなある日 • Fargate から、送られるはずのないメールが送信された ◦ 確かにセキュリティグループでアウトバウンドの制限は漏れてた ◦ でも、デフォルトの制限で TCP Port:25
は遮断されるはず • 同じ AWS アカウントで再現テストしてみた ◦ やはり送信された ◦ ただし SPF / DKIM / DMARC 未設定なので受信側評価は低め ▪ なので、普通に受信できる場合と迷惑メールに入る場合、捨てられる場合が 4
そして • 同じ Organization の別 AWS アカウントで試してみた ◦ やはり送信された ▪
Reachability Analyzer でも「到達可」 • 別の独立 AWS アカウントで再現テストしてみた ◦ 送信されず ▪ Reachability Analyzer では「到達可」 • なぜ? 5
よく分からなかったので • サポートに聞いてみた ◦ すぐには回答なし • 後日、回答が届いた ◦ そこには、初耳の事実が 6
曰く • 一部の AWS アカウントでは OP25B(遮断)してない ◦ ちょっと古めのアカウントが対象 ◦ 利用実績を考慮して
TCP Port:25 をデフォルト遮断するか判断 ▪ 「利用実績」が何を指すのかは教えてもらえず • 申し出があれば遮断も可能 7
なお • メールが送信されてしまった AWS アカウントではないが ◦ そのアカウントに紐付くの別 AWS アカウントで(EIP 指定で)
制限解除していた ▪ それが「実績」に当たるのかは不明 8
というわけで • 皆さんがお使いの AWS アカウントでも ◦ 一度 OP25B の有効/無効確認をお勧めします ▪
セキュリティグループのアウトバウンドはうっかり解放しがち ▪ 知らないうちにメールが外部に送信されていると色々厄介なことも ◦ 意図せず OP25B が無効だった場合 ▪ TCP Port:25 解放が不要なら遮断してもらいましょう 9