Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Dartの引数を知る
Search
ponday
May 17, 2018
Programming
0
750
Dartの引数を知る
ponday
May 17, 2018
Tweet
Share
More Decks by ponday
See All by ponday
関数型でGoFのデザインパターンやってみる
honda
1
1.3k
TypeScriptの型表現
honda
10
3.1k
Web Componentsの今
honda
1
430
これまでのReact、これからのReact
honda
0
310
Gatsbyお試し
honda
0
120
styled-components or emotion?
honda
0
690
Web ComponentsとAngular
honda
0
130
Atomic Design周りについての私見
honda
1
710
え、まだWeb Componentsを未来の技術だと思ってるの?
honda
2
830
Other Decks in Programming
See All in Programming
Infer入門
riru
4
1.6k
CSC305 Summer Lecture 06
javiergs
PRO
0
100
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
140
TROCCO×dbtで実現する人にもAIにもやさしいデータ基盤
nealle
0
330
管你要 trace 什麼、bpftrace 用下去就對了 — COSCUP 2025
shunghsiyu
0
470
STUNMESH-go: Wireguard NAT穿隧工具的源起與介紹
tjjh89017
0
390
MLH State of the League: 2026 Season
theycallmeswift
0
160
Understanding Ruby Grammar Through Conflicts
yui_knk
1
140
[FEConf 2025] 모노레포 절망편, 14개 레포로 부활하기까지 걸린 1년
mmmaxkim
0
1.1k
Scale out your Claude Code ~自社専用Agentで10xする開発プロセス~
yukukotani
9
2.6k
CSC305 Summer Lecture 05
javiergs
PRO
0
110
技術的負債で信頼性が限界だったWordPress運用をShifterで完全復活させた話
rvirus0817
1
2.2k
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
338
57k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
Transcript
Dartの引数を知る Flutter勉強会 in 福岡 #0 / May 17, 2018 ponday
(@ponday_dev)
Profile Honda, Yusuke (@ponday_dev) 株式会社ベガコーポレーション エンジニア ng-fukuoka Like : TypeScript,
RxJS, Angular, Python, Kotlin 元々サーバサイド 趣味フロントエンドエンジニア 最近の仕事では画像処理とか機械学習とか (アプリエンジニアではない) お仕事あればお声掛けください
None
https://github.com/ponday-dev/flutter-sample-todo デモアプリ作ってみました
Flutter - Google製のモバイルアプリケーションフレームワーク - 2018年2月にベータ版がリリース - 1ソースでiOS/Androidどちらでも動く - iOS/Androidそれぞれ向けにネイティブにコンパイルされる -
WebViewなどは用いてない - マテリアルデザインが標準提供 - 簡単にマテリアル統一感のあるアプリが作成可能 - IntelliJ IDEA向けのプラグインが優秀 - IntelliJ IDEAだけでiOSもAndroidもテストできる - Xcodeのインストールは必要
この辺は他の人からも説明があった(はず)
今回のテーマ
None
Dart - Google製のプログラミング言語 - Flutterのベータ版リリースと同時にv2が発表 - 静的型付けで(比較的)シンプルな構文 - 元々はJavaScriptの置き換えを狙っていたが挫折してAltJSに -
AngularDartなどGoogleが関わる技術などで時折登場している - Google Adsenseなど重要なプロダクトで採用されている - 一方GoogleのWeb開発の社内標準言語はTypeScriptに - async / await が実装済など、モダン(?)な機能も提供
触って思ったこと
引数の書き方が独特
普通の書き方
型は省略可能 - この場合、x, y, zの型とadd関数の戻り値はdynamic型に - 公式は「少なくとも公開APIには型を付ける」ことを推奨
オプション引数 - [ ]で囲むことで引数の省略が可能 - 省略した場合、値はnullに
複数のオプション引数も可
名前付き引数 - { }で囲むことで名前付き引数に - Flutterで多用されている
引数のデフォルト値 - オプション引数内で定義する
名前付き引数のデフォルト値 - 変数名 = デフォルト値 で定義 - 引数が渡されなかった場合、デフォルト値を適用
引数の渡し方を確認しておくと、 ソースが読みやすくなる(かも)
詳しくは公式で
Thank you !!