Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Dartの引数を知る
Search
ponday
May 17, 2018
Programming
0
740
Dartの引数を知る
ponday
May 17, 2018
Tweet
Share
More Decks by ponday
See All by ponday
関数型でGoFのデザインパターンやってみる
honda
1
1.2k
TypeScriptの型表現
honda
10
3.1k
Web Componentsの今
honda
1
420
これまでのReact、これからのReact
honda
0
310
Gatsbyお試し
honda
0
120
styled-components or emotion?
honda
0
680
Web ComponentsとAngular
honda
0
130
Atomic Design周りについての私見
honda
1
690
え、まだWeb Componentsを未来の技術だと思ってるの?
honda
2
810
Other Decks in Programming
See All in Programming
Javaに鉄道指向プログラミング (Railway Oriented Pro gramming) のエッセンスを取り入れる/Bringing the Essence of Railway-Oriented Programming to Java
cocet33000
2
530
セキュリティマネジャー廃止とクラウドネイティブ型サンドボックス活用
kazumura
1
170
KotlinConf 2025 現地で感じたServer-Side Kotlin
n_takehata
1
190
Perplexity Slack Botを作ってAI活用を進めた話 / AI Engineering Summit プレイベント
n3xem
0
640
UPDATEがシステムを複雑にする? イミュータブルデータモデルのすすめ
shimomura
1
530
PT AI без купюр
v0lka
0
230
「ElixirでIoT!!」のこれまでとこれから
takasehideki
0
350
コード書くの好きな人向けAIコーディング活用tips #orestudy
77web
3
290
カクヨムAndroidアプリのリブート
numeroanddev
0
410
The Evolution of Enterprise Java with Jakarta EE 11 and Beyond
ivargrimstad
1
600
Cline指示通りに動かない? AI小説エージェントで学ぶ指示書の書き方と自動アップデートの仕組み
kamomeashizawa
1
410
コードに語らせよう――自己ドキュメント化が内包する楽しさについて / Let the Code Speak
nrslib
6
1.4k
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
137
34k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Designing for Performance
lara
609
69k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
43
2.4k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Transcript
Dartの引数を知る Flutter勉強会 in 福岡 #0 / May 17, 2018 ponday
(@ponday_dev)
Profile Honda, Yusuke (@ponday_dev) 株式会社ベガコーポレーション エンジニア ng-fukuoka Like : TypeScript,
RxJS, Angular, Python, Kotlin 元々サーバサイド 趣味フロントエンドエンジニア 最近の仕事では画像処理とか機械学習とか (アプリエンジニアではない) お仕事あればお声掛けください
None
https://github.com/ponday-dev/flutter-sample-todo デモアプリ作ってみました
Flutter - Google製のモバイルアプリケーションフレームワーク - 2018年2月にベータ版がリリース - 1ソースでiOS/Androidどちらでも動く - iOS/Androidそれぞれ向けにネイティブにコンパイルされる -
WebViewなどは用いてない - マテリアルデザインが標準提供 - 簡単にマテリアル統一感のあるアプリが作成可能 - IntelliJ IDEA向けのプラグインが優秀 - IntelliJ IDEAだけでiOSもAndroidもテストできる - Xcodeのインストールは必要
この辺は他の人からも説明があった(はず)
今回のテーマ
None
Dart - Google製のプログラミング言語 - Flutterのベータ版リリースと同時にv2が発表 - 静的型付けで(比較的)シンプルな構文 - 元々はJavaScriptの置き換えを狙っていたが挫折してAltJSに -
AngularDartなどGoogleが関わる技術などで時折登場している - Google Adsenseなど重要なプロダクトで採用されている - 一方GoogleのWeb開発の社内標準言語はTypeScriptに - async / await が実装済など、モダン(?)な機能も提供
触って思ったこと
引数の書き方が独特
普通の書き方
型は省略可能 - この場合、x, y, zの型とadd関数の戻り値はdynamic型に - 公式は「少なくとも公開APIには型を付ける」ことを推奨
オプション引数 - [ ]で囲むことで引数の省略が可能 - 省略した場合、値はnullに
複数のオプション引数も可
名前付き引数 - { }で囲むことで名前付き引数に - Flutterで多用されている
引数のデフォルト値 - オプション引数内で定義する
名前付き引数のデフォルト値 - 変数名 = デフォルト値 で定義 - 引数が渡されなかった場合、デフォルト値を適用
引数の渡し方を確認しておくと、 ソースが読みやすくなる(かも)
詳しくは公式で
Thank you !!