Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Atomic Design周りについての私見
Search
ponday
November 29, 2018
Programming
1
620
Atomic Design周りについての私見
ITのむずかしいを簡単にする会 - LT会 #5(2018/11/29)の発表資料です。
ponday
November 29, 2018
Tweet
Share
More Decks by ponday
See All by ponday
関数型でGoFのデザインパターンやってみる
honda
1
1.1k
TypeScriptの型表現
honda
10
2.9k
Web Componentsの今
honda
1
380
これまでのReact、これからのReact
honda
0
280
Gatsbyお試し
honda
0
110
styled-components or emotion?
honda
0
630
Web ComponentsとAngular
honda
0
130
え、まだWeb Componentsを未来の技術だと思ってるの?
honda
2
740
Web Componentsの動向とPolymer
honda
4
2.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
『ドメイン駆動設計をはじめよう』のモデリングアプローチ
masuda220
PRO
8
540
とにかくAWS GameDay!AWSは世界の共通言語! / Anyway, AWS GameDay! AWS is the world's lingua franca!
seike460
PRO
1
860
聞き手から登壇者へ: RubyKaigi2024 LTでの初挑戦が 教えてくれた、可能性の星
mikik0
1
130
Tauriでネイティブアプリを作りたい
tsucchinoko
0
370
詳細解説! ArrayListの仕組みと実装
yujisoftware
0
580
3rd party scriptでもReactを使いたい! Preact + Reactのハイブリッド開発
righttouch
PRO
1
600
アジャイルを支えるテストアーキテクチャ設計/Test Architecting for Agile
goyoki
9
3.3k
ピラミッド、アイスクリームコーン、SMURF: 自動テストの最適バランスを求めて / Pyramid Ice-Cream-Cone and SMURF
twada
PRO
10
1.3k
3 Effective Rules for Using Signals in Angular
manfredsteyer
PRO
1
100
シールドクラスをはじめよう / Getting Started with Sealed Classes
mackey0225
4
640
ふかぼれ!CSSセレクターモジュール / Fukabore! CSS Selectors Module
petamoriken
0
150
距離関数を極める! / SESSIONS 2024
gam0022
0
280
Featured
See All Featured
Building Your Own Lightsaber
phodgson
103
6.1k
Building Applications with DynamoDB
mza
90
6.1k
Statistics for Hackers
jakevdp
796
220k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
49
11k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
47
2.1k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
269
27k
Scaling GitHub
holman
458
140k
Building an army of robots
kneath
302
43k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
459
33k
Transcript
Atomic Design周りについての私見 ITのむずかしいを簡単にする会 - LT会 #5 / Nov 29th, 2018
ponday (@ponday_dev)
Profile - ponday (Honda, Yusuke) - 株式会社ベガコーポレーション エンジニア - Like
: TypeScript / Elixir / Python etc… - 日曜フロントエンドエンジニア - 副業もやってます
#think_atomic_design
Atomic Design ? - UIデザイン手法の一つ - コンポーネントを原子、分子に見立てる - ページ単位ではなく、コンポーネント単位で考える -
小さいコンポーネントの組み合わせでページを表現
None
詳しくは Webで
理屈はかんたん
しかし、実際に適用してみると......
このコンポーネントは Atoms? Molecules? CSSってどう分けるべき? コード量が増えてつらい...... 状態はどこでどう管理すれば良いんだろう?
どうもやりづらい......
なぜ?
Atomic Design ≠ アプリケーションの 設計手法
Atomic Design = UIデザインの手法
Atomic Design がもたらしたもの - コンポーネント指向ベースのデザインシステム - ページ → 部品ではなく部品 →
ページな考え方 - エンジニアとデザイナの共通言語 - ページを構成するコンポーネント階層の体系付け - 階層ごとの命名
Atomic Design が考慮しないもの - CSS設計 - ロジックを分割する境界 - デザイン的な境界とプログラム的な境界は違うはず -
データの受け渡し - コンポーネントのプロパティ - 状態管理
アプリケーション開発に適用するには +α が必要
+αで検討が必要なもの - コンポーネントの管理 - コンポーネント間の依存関係 - コンポーネント間のデータの受け渡し - 状態管理
※ ここからは完全に個人的見解
基本戦略
コンポーネントの役割 Atoms Molecules Organisms Templates 役割 汎用的な部品 汎用的な部品 アプリケーション固有の部品 ページのレイアウトなど
基本戦略 - Atoms、Moleculesは汎用的にする - 他プロジェクトでの再利用性も考慮 - 依存関係をシンプルに保つ - UIライブラリとして提供するのはこのあたりまで -
Organisms以上はそのアプリケーション固有の層 - 基本的にそのアプリケーションの外では再利用しない
TemplatesとPages - PagesはTemplatesに具体的なデータが入ったもの - つまりPages = 最終的なレンダリング結果 - コンポーネントはTemplatesまで作れば良い -
UIテスト用にPagesを定義するという手も
コンポーネントの管理
コンポーネントの管理 - そのままではコンポーネントの重複は免れない - Storybookなどの導入は事実上必須
コンポーネント間の依存関係
厳密に言えば、あるコンポーネントは 一つ下レイヤーのコンポーネントのみに依存する
ただし現実的には、この制約は結構つらい
コンポーネント間の依存関係 Atoms Molecules Organisms Templates 依存するもの なし Atoms Atoms Molecules
Organisms Organisms 依存の数 0 2つ以上 1つ以上 1つ以上
コンポーネント間の依存関係 Atoms Molecules Organisms Templates 依存するもの なし Atoms Atoms Molecules
Organisms Organisms 依存の数 0 2つ以上 1つ以上 1つ以上 ここは無理に 制限しない
データの受け渡し
Organisms Molecules Atoms Templates props props props event event event
『プロパティを渡して、イベントを受け取る』が原則
データの受け渡し - 親→子はプロパティ - 親は自分が受け取ったプロパティを、子に適切に振り分ける - Templates→Atomsでプロパティのサイズは小さくなるはず - 子→親はイベントハンドリング -
状態管理まわりなど、一部例外あり(後述)
状態管理
Organisms Molecules Atoms Templates props props props event event event
Store subscribe / dispatch (subscribe) /dispatch
Organisms Molecules Atoms Templates props props props event event event
Store subscribe / dispatch ここは汎用的に保ちたい → Storeにはアクセスしない (subscribe) /dispatch
Organisms Molecules Atoms Templates props props props event event event
Store (subscribe) /dispatch subscribe / dispatch アプリケーション固有のロジックは Templates、Organismsで処理 → Storeもアプリケーション固有
状態管理 Atoms Molecules Organisms Templates dispatch - - ◦ ◦
subscribe - - △ ◦
状態管理 Atoms Molecules Organisms Templates dispatch - - ◦ ◦
subscribe - - △ ◦ ※このあたりはプロジェクトの特性による
まとめ - Atomic DesignはあくまでUIデザインの手法 - そのままアプリケーション開発に使うとつらい - 制約が強い - そもそもプログラムとしての実装が考慮されていない
- アプリケーション開発のためには+αの設計が必要 - 考えないといけないことは結構多い
アプリケーション開発も考慮に入れた Alt Atomic Designの登場を待つのも手では?
Thank you !!