Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
これまでのReact、これからのReact
Search
ponday
January 25, 2019
Programming
0
320
これまでのReact、これからのReact
React勉強会@福岡 vol.1(2019/01/25)の発表資料1つめです。
ponday
January 25, 2019
Tweet
Share
More Decks by ponday
See All by ponday
関数型でGoFのデザインパターンやってみる
honda
1
1.3k
TypeScriptの型表現
honda
10
3.1k
Web Componentsの今
honda
1
440
Gatsbyお試し
honda
0
120
styled-components or emotion?
honda
0
700
Web ComponentsとAngular
honda
0
140
Atomic Design周りについての私見
honda
1
730
え、まだWeb Componentsを未来の技術だと思ってるの?
honda
2
850
Web Componentsの動向とPolymer
honda
4
2.6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Claude Code on the Web を超える!? Codex Cloud の実践テク5選
sunagaku
0
560
Web エンジニアが JavaScript で AI Agent を作る / JSConf JP 2025 sponsor session
izumin5210
4
1.8k
Building AI with AI
inesmontani
PRO
0
200
全員アーキテクトで挑む、 巨大で高密度なドメインの紐解き方 / Unraveling Massive and Dense Domains: The 'Everyone is an Architect' Approach
agatan
0
130
カンファレンス遠征を(安く)楽しむ技術
wp_daisuke
0
170
「正規表現をつくる」をつくる / make "make regex"
makenowjust
1
590
Verilator + Rust + gRPC と Efinix の RISC-V でAIアクセラレータをAIで作ってる話 RTLを語る会(18) 2025/11/08
ryuz88
0
360
MCPサーバー「モディフィウス」で変更容易性の向上をスケールする / modifius
minodriven
8
1.6k
Querying Design System デザインシステムの意思決定を支える構造検索
ikumatadokoro
1
1.2k
開発生産性が組織文化になるまでの軌跡
tonegawa07
0
170
Amazon Bedrock Knowledge Bases Hands-on
konny0311
0
150
Flutterアプリ運用の現場で役立った監視Tips 5選
ostk0069
1
470
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
239
18k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
12k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
670
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
980
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Transcript
これまでのReact、これからのReact React勉強会@福岡 vol.1 / Jan 25th, 2019 ponday (@ponday_dev)
Profile - ponday (Honda, Yusuke) - 株式会社ベガコーポレーション エンジニア - Like
: TypeScript / Elixir / Python etc… - まだ日曜フロントエンドエンジニア - 副業もやってます
※ ご注意
私のReactレベルはこんなものです
これまでのReact
React - Facebook製のライブラリ - かつてv0.14 → v15になってユーザーを驚かせた - テンプレート構文にJSXを採用 -
必須ではないという主張もあるが、事実上必須 - 仮想DOMを実装している
JSX - HTML in JSを実現する JavaScriptの拡張構文 - Stencilなどでも採用
仮想DOM - DOMの再描画を効率化するための仕組み - DOMの状態をメモリ上にキャッシュ - 仮想DOM - リアルDOMの差分を検出して更新 -
画面全体を更新する場合に比べコストが低い - Vue.jsも仮想DOMを採用
Redux - 状態管理用ライブラリ - Fluxアーキテクチャベース
関数コンポーネント - Stateless Functional Component (SFC) - v0.14から追加 - 以下のようなコンポーネントを関数として書ける
- ローカルの状態を持たない - ライフサイクルイベントで処理をしない
関数コンポーネント
React Native - モバイルアプリ向けのReact - クロスプラットフォーム(iOS/Android) - ラップしてより開発しやすくしたExpoというツールがある - Web向けのReact
Native for Webも
これからのReact
React Hooks - Reactに搭載予定の新しいAPI - 関数コンポーネントでできることを広げる - ローカルな状態を持つ/操作する - ライフサイクルイベントを処理する
- ほぼClass Component相当の機能が使える
React Hooks(代表的なもの) useState useEffect useCallback … … … ローカルな状態を定義(state相当) ライフサイクルイベントを実現
(DidMount, DidUpdate相当) イベントハンドラなどの関数を定義 (必要に応じてメモ化して関数オブジェクトの 再生成を抑制)
Stateless Functional Component Function Component
これまで 関数コンポーネント化 できない
これから
Concurrent Mode - 非同期レンダリングの仕組み - 並列的な描画が可能に(?) - メインスレッドをブロックせずにレンダリング - SuspenseとTime-slicingの2つの仕様を含む
Suspense - レンダリングを中断できる - 非同期処理が解決されるまでレンダリングを中断 - データのfetchができるまで - 大きい画像のDLが完了するまで -
etc...
Suspense
Time-slicing - 更新処理の優先順位を設定できる - レスポンスが求められるところは優先度を高く - 多少ラグがあっても良いものは優先度を低く - まだAPIが未公開(サンプルも省略)
まとめ - Reactコンポーネントはクラスから関数へ - 描画処理において、チューニングの幅が広がりそう - 非同期的なレンダリング - 描画、更新の適切な順序付け -
遅延読み込み - 2019年はかなり変化の年っぽい!
Thank you !!