Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
(自分の)IT界隈の情報収集について
Search
hondasports
June 19, 2024
Technology
0
75
(自分の)IT界隈の情報収集について
hondasports
June 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by hondasports
See All by hondasports
Webを支える技術
hondasports
0
84
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIフル活用で挑む!空間アプリ開発のリアル
taat
0
130
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
260
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
310
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
1
240
「最速」で Gemini CLI を使いこなそう! 〜Cloud Shell/Cloud Run の活用〜 / The Fastest Way to Master the Gemini CLI — with Cloud Shell and Cloud Run
aoto
PRO
0
140
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
230
「改善」ってこれでいいんだっけ?
ukigmo_hiro
0
390
「REALITY」3Dアバターシステムの7年分の拡張の歴史について
gree_tech
PRO
0
110
[VPoE Global Summit] サービスレベル目標による信頼性への投資最適化
satos
0
200
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで~
oikon48
10
5.2k
初めてのDatabricks Apps開発
taka_aki
1
230
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Transcript
(自分の)IT界隈の情報収集について Tatsuya Miyamoto
アジェンダ はじめに 情報収集の目的 サイトの紹介 プレゼン作成時に使用したツールのリンク紹介 Tatsuya Miyamoto
はじめに タイトルにもある通り、自分が普段どのように情報を収集している かについての紹介です すこしでも業務内外関係なく何かの参考になれば嬉しいです ここ以外でも、このサイトいいよ があれば教えてもらえると、自 分も嬉しいです Tatsuya Miyamoto
情報収集の目的 画面側、いわゆるフロントエンド(HTML, CSS, Javascript, Typescript)で使用している技術は、特に流行り廃りや変化が激しい と感じています その技術の動向についていくため、情報収集をしています Tatsuya Miyamoto
とはいえ... これから紹介するサイトも、かれこれ10年以上は使っているので 単にフロントエンドに限らずIT分野のネタに触れるのが 楽しい んだ と思います Tatsuya Miyamoto
情報元 主に使っているサイト techfeed techplay JSer.info Tatsuya Miyamoto
詳細 Tatsuya Miyamoto
techfeed 会社HPより引用 techFeedは、テクノロジーに特化した情報プラットフォームです。 特にエンジニアの情報収集用途にチューニングされており、専門特 化だからこその深さと、英語圏を含む情報源の広さを兼ね備えてい ます。 「あとで読む」をはてなブックマークやPocketと連携した り、英語情報を自動翻訳したりと、他のニュースアプリにはない機 能も盛りだくさん。 Tatsuya
Miyamoto
Tatsuya Miyamoto
IT界隈で人気のニュースをまとめて見ることができる。他サイトで 同じような記事を扱っていると、この情報が流行っているのかとい う目安にしています 自分の担当領域のタグ(C++、PHPなど)を登録しておけば、その タグに関する情報をまとめて見ることができ、メールでもまとめて 送ってくれる 毎朝みています。 Tatsuya Miyamoto
techplay 会社HPより引用 テクノロジーに関わる面白そうな勉強会が簡単に見つかればいいの に!という思いから、IT系の様々なイベント・勉強会・交流会・カ ンファレンスなどの情報を集約して掲載する「TECH PLAY[テック プレイ] 」が生まれました。現在はイベント情報だけでなく、スキ ルアップやキャリアアップのためのテック記事・技術ブログも掲載 しています。また、集めた情報を掲載するだけでなく、イベントペ
ージを作成・公開できるようなイベント管理機能も無料で提供して います。 Tatsuya Miyamoto
Tatsuya Miyamoto
気になるイベントに関連するタグを登録しておけば、毎朝メールで 通知してくれる。 地域や日付キーワードを元に、connpassなどのイベントサイトを横 断的に検索することができる 多種多様なジャンルの勉強会を開催しているので、他業種の状況も 見るといい刺激になる時があります Tatsuya Miyamoto
その他勉強会等のイベント管理をしているペー ジ connpass Doorkeeper Tatsuya Miyamoto
JSer.info JavaScriptに関する最新の情報を提供するウェブサイトです。エコ システムのニュース、リリース情報、チュートリアル、記事などを 集約し、毎週まとめて配信しているので、最新の技術動向を把握す るのに重宝しています 毎週のニュースレター:JavaScriptの最新情報をまとめたニュース レターを毎週配信 リリース情報:主要なJavaScriptライブラリやフレームワークの新 バージョンリリース情報 チュートリアルと記事:実践的なチュートリアルや深掘りした技術
記事を紹介 Tatsuya Miyamoto
Tatsuya Miyamoto
スライド作成時に使ったツールや画像 Marp 【VS Code + Marp】Markdownから爆速・自由自在なデザインで、 プレゼンスライドを作る Marp for VS
Code 【Marp】スライドの中に画像を挿入する方法 【Marp】コピペで簡単!多段組みシンプルレイアウト ぱくたそ Tatsuya Miyamoto