Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
(自分の)IT界隈の情報収集について
Search
hondasports
June 19, 2024
Technology
0
50
(自分の)IT界隈の情報収集について
hondasports
June 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by hondasports
See All by hondasports
Webを支える技術
hondasports
0
52
Other Decks in Technology
See All in Technology
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
500
開発組織のための セキュアコーディング研修の始め方
flatt_security
3
2k
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
1k
Developer Summit 2025 [14-D-1] Yuki Hattori
yuhattor
19
6.1k
2024.02.19 W&B AIエージェントLT会 / AIエージェントが業務を代行するための計画と実行 / Algomatic 宮脇
smiyawaki0820
12
2.9k
管理者しか知らないOutlookの裏側のAIを覗く#AzureTravelers
hirotomotaguchi
2
330
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
2
1.4k
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
2
230
アジャイル開発とスクラム
araihara
0
170
明日からできる!技術的負債の返済を加速するための実践ガイド~『ホットペッパービューティー』の事例をもとに~
recruitengineers
PRO
3
380
Platform Engineeringは自由のめまい
nwiizo
4
2k
Moved to https://speakerdeck.com/toshihue/presales-engineer-career-bridging-tech-biz-ja
toshihue
2
730
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
133
33k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Transcript
(自分の)IT界隈の情報収集について Tatsuya Miyamoto
アジェンダ はじめに 情報収集の目的 サイトの紹介 プレゼン作成時に使用したツールのリンク紹介 Tatsuya Miyamoto
はじめに タイトルにもある通り、自分が普段どのように情報を収集している かについての紹介です すこしでも業務内外関係なく何かの参考になれば嬉しいです ここ以外でも、このサイトいいよ があれば教えてもらえると、自 分も嬉しいです Tatsuya Miyamoto
情報収集の目的 画面側、いわゆるフロントエンド(HTML, CSS, Javascript, Typescript)で使用している技術は、特に流行り廃りや変化が激しい と感じています その技術の動向についていくため、情報収集をしています Tatsuya Miyamoto
とはいえ... これから紹介するサイトも、かれこれ10年以上は使っているので 単にフロントエンドに限らずIT分野のネタに触れるのが 楽しい んだ と思います Tatsuya Miyamoto
情報元 主に使っているサイト techfeed techplay JSer.info Tatsuya Miyamoto
詳細 Tatsuya Miyamoto
techfeed 会社HPより引用 techFeedは、テクノロジーに特化した情報プラットフォームです。 特にエンジニアの情報収集用途にチューニングされており、専門特 化だからこその深さと、英語圏を含む情報源の広さを兼ね備えてい ます。 「あとで読む」をはてなブックマークやPocketと連携した り、英語情報を自動翻訳したりと、他のニュースアプリにはない機 能も盛りだくさん。 Tatsuya
Miyamoto
Tatsuya Miyamoto
IT界隈で人気のニュースをまとめて見ることができる。他サイトで 同じような記事を扱っていると、この情報が流行っているのかとい う目安にしています 自分の担当領域のタグ(C++、PHPなど)を登録しておけば、その タグに関する情報をまとめて見ることができ、メールでもまとめて 送ってくれる 毎朝みています。 Tatsuya Miyamoto
techplay 会社HPより引用 テクノロジーに関わる面白そうな勉強会が簡単に見つかればいいの に!という思いから、IT系の様々なイベント・勉強会・交流会・カ ンファレンスなどの情報を集約して掲載する「TECH PLAY[テック プレイ] 」が生まれました。現在はイベント情報だけでなく、スキ ルアップやキャリアアップのためのテック記事・技術ブログも掲載 しています。また、集めた情報を掲載するだけでなく、イベントペ
ージを作成・公開できるようなイベント管理機能も無料で提供して います。 Tatsuya Miyamoto
Tatsuya Miyamoto
気になるイベントに関連するタグを登録しておけば、毎朝メールで 通知してくれる。 地域や日付キーワードを元に、connpassなどのイベントサイトを横 断的に検索することができる 多種多様なジャンルの勉強会を開催しているので、他業種の状況も 見るといい刺激になる時があります Tatsuya Miyamoto
その他勉強会等のイベント管理をしているペー ジ connpass Doorkeeper Tatsuya Miyamoto
JSer.info JavaScriptに関する最新の情報を提供するウェブサイトです。エコ システムのニュース、リリース情報、チュートリアル、記事などを 集約し、毎週まとめて配信しているので、最新の技術動向を把握す るのに重宝しています 毎週のニュースレター:JavaScriptの最新情報をまとめたニュース レターを毎週配信 リリース情報:主要なJavaScriptライブラリやフレームワークの新 バージョンリリース情報 チュートリアルと記事:実践的なチュートリアルや深掘りした技術
記事を紹介 Tatsuya Miyamoto
Tatsuya Miyamoto
スライド作成時に使ったツールや画像 Marp 【VS Code + Marp】Markdownから爆速・自由自在なデザインで、 プレゼンスライドを作る Marp for VS
Code 【Marp】スライドの中に画像を挿入する方法 【Marp】コピペで簡単!多段組みシンプルレイアウト ぱくたそ Tatsuya Miyamoto