Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
世界トップクラスの技術力を持つ組織を目指す
Search
まりも
September 25, 2024
1
25
世界トップクラスの技術力を持つ組織を目指す
開発者として組織に身を置くなら、世界トップクラスの技術力を持つ組織は目指したいものですよね。考えてみると、目的設定として不適格に高いわけではありません。みんなで目指してみましょう。
まりも
September 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by まりも
See All by まりも
メンタルモデルから見るオブジェクト設計
hrmstrsmgs
0
170
技術的負債
hrmstrsmgs
0
200
よい設計のプログラムを作るには
hrmstrsmgs
0
70
歴史から理解するJavaScript
hrmstrsmgs
0
55
論理的な考え方
hrmstrsmgs
0
51
論理的な話し合いはなぜ必要か
hrmstrsmgs
0
27
腕のある技術者はなぜ
hrmstrsmgs
0
70
疑似乱数の生成
hrmstrsmgs
0
37
構造化プログラミング
hrmstrsmgs
0
100
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
KATA
mclloyd
32
14k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.4k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
Transcript
世界トップクラスの 技術力を持つ組織を目指す やりますよ!
前提条件 精神論的な過大目標は嫌いです • 成功することだけを考えろとか • 1位を目指さないと2位も取れないとか 成功したときのことしか考えないならそれはギャンブル
過大な目標の例 60歳までには〇〇〇〇億儲けたい 50歳までには〇〇〇億儲けたい 40歳までには〇〇億儲けたい 30歳の今〇億の資本がどうしても必要 全財産を宝くじにつぎ込まねば 過大な目標を絶対条件にすると、 現実的な手段が消去法で消えていく
よくある 納期に間に合わせるためには設計の手を抜くし かない 納期に間に合わせるためにはテストの手を抜く しかない 結局納品できない
過大な目標はダメ、絶対 つまり、「世界トップクラスの 技術力を持つ組織を目指す」は 過大じゃないって言ってます
案外過大でもない 世界トップクラス の トップクラ スはトップ の数十倍は いる
案外過大でもない 技術力を持つ 技術力の 分野は数 百はある
案外過大でもない 組織を 個人じゃな いので人を 集めて育て ればよい
案外過大でもない 目指す 結果にコ ミットする とは言って ない
案外過大でもない 世界トップの技術者にな る、なら過大ですけどね 同じように聞こえるがだ いぶ違う 目標設定は緻 密にやろう
適正な目標 世界トップクラ スの技術力をも つ組織を目指す できるところか ら一歩ずつ
世界トップクラスへの道 • 一人でも可能 • 世界の技術の全体像がおぼろげに見えて くる 日本語の技術書を何百冊か読む
世界トップクラスへの道 •みんなでやる気があれば可能 身につけた技術を組織に展開
世界トップクラスへの道 •日本語になった情報だけでは古い •手分けしないと無理でしょう 英語で書籍を何千冊か読む
世界トップクラスへの道 •やる気だけでは無理 • みんなで徹底的に理解を深める 身につけた技術を組織に展開
世界トップクラスへの道 • 最初からやってはいけない • 最初から気持ちの準備だけはしておかないといけない • トップクラスならオンリーワンの技術をいくつかは持たないと • これまでのようにまねでは済まないので難易度は高いと思われる •
これができれば達成できているんじゃ? オリジナルのアイデアを考える
世界トップの技術力を持つ企業紹介 ThoughtWorks BaseCamp
Thoughtworks •「リファクタリング」著者 •「Patterns of Enterprise Application Architecture」著者 •アジャイルソフトウェア宣言の一人 •POJOの提唱者 •DIの提唱者
•microserviceの提唱者 マーチン・ファウラー在籍 •オバマ大統領就任時の草の根ネットワークようアプリ開発など(Thoughtworksが全部やったかはわからない) 大規模アジャイル開発 •管理職は回り持ち •優秀な人間しかとらない Royの社会的実験
BaseCamp • 主力製品のBaseCampと同名に変更 旧37Signals • Ruby on Rails • もともとはBaseCamp用ライブラリ
DHH在籍