Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
メンテされなくなったCLIをTypeScriptで開発しなおした話
Search
Hiroshi TANABE
April 21, 2025
Technology
0
5
メンテされなくなったCLIをTypeScriptで開発しなおした話
kansai.ts #10 でお話しさせていただいた際のスライドです。
-
https://kansaits.connpass.com/event/348764/
Hiroshi TANABE
April 21, 2025
Tweet
Share
More Decks by Hiroshi TANABE
See All by Hiroshi TANABE
Lambda Web Adapter使ってNext.jsのアプリをホストしてみた! / Tried hosting Next.js app with Lambda Web Adapter
htnabe
0
79
Openapi-fetch とOpenapi-typescriptを使ってみた! I tried openapi-fetch and openapi-typescript!
htnabe
0
15
Other Decks in Technology
See All in Technology
学術的根拠から読み解くNotebookLMの音声活用法
shukob
0
180
『星の世界の地図の話: Google Sky MapをAI Agentでよみがえらせる』 - Google Developers DevFest Tokyo 2025
taniiicom
0
120
[CV勉強会@関東 ICCV2025 読み会] World4Drive: End-to-End Autonomous Driving via Intention-aware Physical Latent World Model (Zheng+, ICCV 2025)
abemii
0
240
機密情報の漏洩を防げ! Webフロントエンド開発で意識すべき漏洩パターンとその対策
mizdra
PRO
15
5.6k
やり方は一つだけじゃない、正解だけを目指さず寄り道やその先まで自分流に楽しむ趣味プログラミングの探求 2025-11-15 YAPC::Fukuoka
sugyan
3
920
AIエージェントによるエンタープライズ向けスライド検索!
shibuiwilliam
4
660
LINEスキマニ/LINEバイトにおけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
350
膨大なデータをどうさばく? Java × MQで作るPub/Subアーキテクチャ
zenta
0
120
未回答質問の回答一覧 / 開発をリードする品質保証 QAエンジニアと開発者の未来を考える-Findy Online Conference -
findy_eventslides
0
370
自然言語でAPI作業を片付ける!「Postman Agent Mode」
nagix
0
120
AIと自動化がもたらす業務効率化の実例: 反社チェック等の調査・業務プロセス自動化
enpipi
0
760
AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
lamaglama39
1
380
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
3k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
メンテされなくなった CLIをTypeScript で開発しなおした話 © Nabe-cyan(t-pot.me)
• オフィシャル・プライベート共に、今まで基本的に1人での開発がメインだった ので、我流な部分が含まれていると思います • トーク中でも様々なアドバイス・質問はウェルカムです! はじめに
概要 • AlgoliaというWebサイト内検索のSaaSがある • Algolia上にデータをアップロードする際に atomic-algolia という、JSベースのCLIライ ブラリがあったのですが、メンテナンスされなくなっていた • 今回はTS
+ citty, unbuildでこのライブラリを作り直した ◦ algolia-uploader • 技術選定、困った話、今も困っている話 etc. を話したい
Algoliaとは…? • Algoliaについて知っている or 使ったことのある方 ✋ • SaaS型全文検索サービス • サーバーやインフラの構築・運用が不要で、クラウド上で提供されるため、導
入や運用が非常に簡単 • リアルタイム検索と高パフォーマンス • 例:私の個人ブログのサイト内検索機能
メンテされなくなった atomic-algolia • 私も過去使っていた ライブラリ • 必要最低限の機能に絞って 開発されており、非常に素晴 らしい •
5年前の更新を最後に残念な がらストップ (貶める意図は一切ないです)
atomic-algoliaのユースケース https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/69/Algolia-logo.svg JSONファイルの例: { "objectID": "prod_001", "name": "Wireless Headphones", "brand":
"SoundMaster", "price": 129.99, "inStock": true, "rating": 4.5, "description": "Premium sound quality with noise cancellation.", "imageUrl": "https://example.com/images/headphones.jpg" }, • ローカルにあるJSONファイルを Algoliaに登録する • 登録・削除・更新処理は公式の search clientを利用 npm run atomic-algolia
技術選定 • まず新しめのCLI開発事例を探す ◦ これを読んでUnJSが熱いっぽいという事が分かった • フレームワークの学習にそんなに時間を掛けたくない ☞ドキュメントを読めば9割は作り方が分かるフレームワークにしたい ほな citty,
unbuild, jiti の組み合わせで作ってみるか!
詳細 • 言語: TypeScript • パッケージマネージャー: yarn v4 • CLI
Builder: citty • Bundler: unbuild • デバッグ支援(生のTSをそのまま実行できる): jiti • 環境変数の処理: dotenvx • テスト: vitest
困ったこと • `yarn v4`での`Zero-Installs`関連の設定に手間取った • `yarn v4`とVSCode, `devcontainer`の組み合わせで開発してみたところエ ディターごとに追加の設定が必要という落とし穴にはまった(この対応が必 須かどうかまだ微妙に分かっていない)
◦ 別のパッケージマネージャーを使った方が良かった気がしている • 最初に`lodash`を使っていたが、CommonJSでしか動かないことを知らな かった ◦ 結局は es-toolkit を使った
困っていること • 一人で開発しているので、実際にはまだ困っていない • 今のところデバッグする際に実際のAlgoliaのアカウントを使ってデ バッグ用のアプリケーションを用意する必要があり正直手間。。。(´; ω;`)
まとめ・蛇足 • ちょっと学習すれば直観的で楽しく開発できる(特に cittyが優秀) • yarn v4 をがっつり触ったけど、パッケージマネージャとして気軽にはおす すめできないかも ◦
有識者のアドバイス・コメント求む! • 自分でOSSライブラリを開発・保有していると将来的なキャリアでも良いこ とあるかもね! 知らんけど