Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

メンテされなくなったCLIをTypeScriptで開発しなおした話

 メンテされなくなったCLIをTypeScriptで開発しなおした話

kansai.ts #10 でお話しさせていただいた際のスライドです。
- https://kansaits.connpass.com/event/348764/

Avatar for Hiroshi TANABE

Hiroshi TANABE

April 21, 2025
Tweet

More Decks by Hiroshi TANABE

Other Decks in Technology

Transcript

  1. atomic-algoliaのユースケース https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/69/Algolia-logo.svg JSONファイルの例: { "objectID": "prod_001", "name": "Wireless Headphones", "brand":

    "SoundMaster", "price": 129.99, "inStock": true, "rating": 4.5, "description": "Premium sound quality with noise cancellation.", "imageUrl": "https://example.com/images/headphones.jpg" }, • ローカルにあるJSONファイルを Algoliaに登録する • 登録・削除・更新処理は公式の search clientを利用 npm run atomic-algolia
  2. 詳細 • 言語: TypeScript • パッケージマネージャー: yarn v4 • CLI

    Builder: citty • Bundler: unbuild • デバッグ支援(生のTSをそのまま実行できる): jiti • 環境変数の処理: dotenvx • テスト: vitest
  3. 困ったこと • `yarn v4`での`Zero-Installs`関連の設定に手間取った • `yarn v4`とVSCode, `devcontainer`の組み合わせで開発してみたところエ ディターごとに追加の設定が必要という落とし穴にはまった(この対応が必 須かどうかまだ微妙に分かっていない)

    ◦ 別のパッケージマネージャーを使った方が良かった気がしている • 最初に`lodash`を使っていたが、CommonJSでしか動かないことを知らな かった ◦ 結局は es-toolkit を使った
  4. まとめ・蛇足 • ちょっと学習すれば直観的で楽しく開発できる(特に cittyが優秀) • yarn v4 をがっつり触ったけど、パッケージマネージャとして気軽にはおす すめできないかも ◦

    有識者のアドバイス・コメント求む! • 自分でOSSライブラリを開発・保有していると将来的なキャリアでも良いこ とあるかもね! 知らんけど