Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
みんながよろこぶやさしいせかいへ〜Google Apps Scriptでチームの目標通知を自動...
Search
ikuma-t
September 14, 2022
Programming
1
310
みんながよろこぶやさしいせかいへ〜Google Apps Scriptでチームの目標通知を自動化した話〜
自動化大好きエンジニアLT会 - vol.8 の登壇資料
https://rakus.connpass.com/event/255781/
なんでこんなタイトルにしたんだろう...
ikuma-t
September 14, 2022
Tweet
Share
More Decks by ikuma-t
See All by ikuma-t
Make Impossible States Impossibleを 意識してReactのPropsを設計しよう
ikumatadokoro
0
820
いまさらのStorybook
ikumatadokoro
0
680
これで最後にしたい! Astroと立ち向かう 6度目の個人ブログ再開発
ikumatadokoro
5
1.6k
Panda CSS と Ark UI ではじめる個人開発
ikumatadokoro
4
2.3k
見た目から始める生産性向上
ikumatadokoro
11
5.8k
ぼくが 美容師さんに伝えたかった バンドの話
ikumatadokoro
0
260
Railsアプリをコスパよく読むための環境整備
ikumatadokoro
2
1.1k
HTTPを手で書いて学ぶ ファイルアップロードの仕組み
ikumatadokoro
80
31k
たどころくん1号を支える技術
ikumatadokoro
1
290
Other Decks in Programming
See All in Programming
Android 15以上でPDFのテキスト検索を爆速開発!
tonionagauzzi
0
200
kiroでゲームを作ってみた
iriikeita
0
160
AIコーディングエージェント全社導入とセキュリティ対策
hikaruegashira
16
9.8k
大規模FlutterプロジェクトのCI実行時間を約8割削減した話
teamlab
PRO
0
470
Bedrock AgentCore ObservabilityによるAIエージェントの運用
licux
9
650
AIのメモリー
watany
13
1.4k
No Install CMS戦略 〜 5年先を見据えたフロントエンド開発を考える / no_install_cms
rdlabo
0
480
Understanding Kotlin Multiplatform
l2hyunwoo
0
260
Terraform やるなら公式スタイルガイドを読もう 〜重要項目 10選〜
hiyanger
13
3.1k
[DevinMeetupTokyo2025] コード書かせないDevinの使い方
takumiyoshikawa
2
280
What's new in Adaptive Android development
fornewid
0
140
Gemini CLIの"強み"を知る! Gemini CLIとClaude Codeを比較してみた!
kotahisafuru
3
1k
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Transcript
〜Google Apps Scriptでチームの目標通知を自動化した話〜 2022/09/14 自動化大好きエンジニアLT会 - vol.8 @ikuma-t みんながよろこぶ やさしいせかいへ
自己紹介 @ikuma-t ikuma-t ikuma-t.work ikuma-t IkumaTadokoro ・SIerでERPのコンサル的なお仕事
→FJORD BOOT CAMPでプログラミング学習 →株式会社エンペイでアプリケーションエンジニア(2022/06〜) ・最近はフロントエンド領域に注力していますが、Ruby育ちです ・趣味はツール探し、製パン、フォント探し ikuma-t(tは読んでも読まなくても大丈夫)
今日話すこと 92 GASでチームの目標通知を自動化した# 2 GAS開発のための共通テンプレー( Ç2 まとめ
リマインダ はめんどい 第一話
目標/TRY通知をSlackに流してたけど... スプリントレトロスペクティブでKPTをやっている →意識できるようにSlackに毎朝流そう! 良さそう?
リマインダは設定するのがめんどくさい... 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16 17 /remind #tech-all ” @devs-enhance :ohayougozaimasu: :chicken: きょうも一日 :ganbaruzoi: 今スプリントの目標 本日決定:bangbang: 今スプリントの Try :o: ほげほげをほげほげする! :o: ふがふがをふがふがする! :o: かりそめのつきよにおもいをはせる 前スプリントの Try :o: ふがふがをほげほげする! :o: ほげほげをふがふがする! :o: おぼろづきよをきょうかしょでよむ! :alphabet-yellow-j: かりおすとろのしろをあたらめてみる ” on every weekday at 09:00:00 Jamboardで出てきたTRY 1つ1つコピーしてSlackリマインダを起動
リマインダは設定するのがめんどくさい... ad リマインダの仕方を忘れているので思い出r 9d JamboardにあるTRYを1つずつコピ8 )d リマインダを登録する(そしてたまにミスる$ "d 前回のリマインダを削除する(そしてたまに忘れる) 頻度としては2週に1回だけど。むしろ2週に1度だからめんどくさい...
自動化
TRY転記をGASのOCRを使って自動化する
TRY転記をGASのOCRを使って自動化する OCR結果は9割5分くらいあっているので、 修正はほんの少しだけ (不要なスペースが入ったりする)
TRY転記をGASのOCRを使って自動化する
OCR結果を元に毎日通知を行う GASのトリガー設定で、平日の8〜9時のどこかで Slackに通知が飛ぶように設定している
OCR結果を元に毎日通知を行う(強化学習) 9時ぴったりに通知してくれると嬉しいけど、 別に必須要件ではない & コードを書くのが手間なので 9時に近い時間に通知できたら、Botを褒めてのばしている (左図は8:57に2日連続で通知できた例)
かなうならば いつものように 第二話
GASのつらいところ さくっと作れるのは便利だけど... yd ソースが点在するので、使いまわしがききにくW Gd 普段のエディタで開発できなW Cd TSではなくJavaScriptで開発する必要があw (d バージョン管理ができない
テンプレ化
esbuildを使用したGASテンプレート
esbuildを使用したGASテンプレート https://qiita.com/mahaker/items/7beb8aaf357fb3c32144
使ってみた感想 v utilとしての共通化まではできていないけれど、ソースが 一箇所なので、別の開発者の実装を参考にしやすa v esbuildが速すぎて毎回笑って v Jestは入れてみたけど、GASに対してテストを書くことは あまりない
いつもの開発環境 テンプレ化前:自動化してもらった人はHAPPYだけど、自動化する人はややめんどい GAS用開発環境 GAS開発のために環境スイッチングコストが発生 テンプレート作成前後での変化(半分理想込み) 開発者 自動化したい 作業がある人
楽ちん! めんどくさい... いつもと違う環境なので 業務のコーディング力 向上に繋がりにくい
いつもの開発環境 テンプレ化前:自動化してもらった人はHAPPYだけど、自動化する人はややめんどい テンプレ化後:みんなHAPPY! いつもの開発環境 GAS用開発環境 GAS用開発環境
GAS開発のために環境スイッチングコストが発生 同じ環境で作成できるので楽 / 色々試せる環境に テンプレート作成前後での変化(半分理想込み) 開発者 開発者 不要 自動化したい 作業がある人 自動化したい 作業がある人 楽ちん! 楽ちん! めんどくさい... 楽ちん! GAS環境は ・TSに不慣れなメンバーの練習場 ・周辺ライブラリのsandbox としても機能するように いつもと違う環境なので 業務のコーディング力 向上に繋がりにくい
最終話 みんながよろこぶ やさしいせかいへ
作業自動化 担当者はHAPPY!
自動化のテンプレ化 開発者もHAPPY!
たのしく自動化して みんながよろこぶ やさしいせかいへ!
宣伝
「自動化」 ブラウザ自動化
ブラウザ自動化について話します! 遊びに来てください!
ありがとう ございました