Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大学院に行くメリットについて考える (2022年度版)
Search
imash
April 26, 2022
Education
0
940
大学院に行くメリットについて考える (2022年度版)
北海道情報大学・情報メディア学科・2022年度伊藤ゼミ資料
大学院に行くメリットについて考える (2022年度版)
imash
April 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by imash
See All by imash
2025年7月9日情報メディア入門Ⅰ情報可視化とは
imash
0
66
大学院進学について(2025年度版)
imash
0
100
2024年度伊藤正彦ゼミ紹介
imash
0
130
2024年7月3日情報メディア入門Ⅰ情報可視化とは
imash
0
170
大学院進学について(2024年度版)
imash
0
300
2023年度伊藤ゼミ紹介
imash
1
380
20230528オープンキャンパス模擬講義
imash
0
190
大学院進学について(2023年度版)
imash
0
400
プレゼンテーションを準備する-2022年度版-
imash
0
370
Other Decks in Education
See All in Education
推しのコミュニティはなんぼあってもいい / Let's join a lot of communities.
kaga
2
1.8k
IMU-00 Pi
kanaya
0
380
実務プログラム
takenawa
0
11k
2025年度春学期 統計学 第11回 分布の「型」を考える ー 確率分布モデルと正規分布 (2025. 6. 19)
akiraasano
PRO
0
150
登壇未経験者のための登壇戦略~LTは設計が9割!!!~
masakiokuda
3
610
2025年度春学期 統計学 第9回 確からしさを記述する ー 確率 (2025. 6. 5)
akiraasano
PRO
0
130
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
3
5.3k
プレゼンテーション実践
takenawa
0
11k
American Airlines® USA Contact Numbers: The Ultimate 2025 Guide
lievliev
0
240
2025/06/05_読み漁り学習
nag8
0
180
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
310
View Manipulation and Reduction - Lecture 9 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
461
140k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
182
54k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Designing for Performance
lara
610
69k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
520
A better future with KSS
kneath
238
17k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Transcript
大学院に行くメリットに ついて考える (2022年度版) 2022年4月26日 北海道情報大学 情報メディア学部 伊藤正彦
[email protected]
1
就活と将来に対するメリット 2
学卒のタイミングが就活にとって本当に 適切なタイミングなのか? 3 新卒採用が重要なのだとしたら、自分の価値を最大化して売りたい
少しでも専門性を活かせる就活をしたい 少しでも専門性を活かせる/いい部門に行きた い 4
就活において学部と院とで聞かれることが 違う企業もある • 学部生の就活 ◦ 3年生までの学業ではほぼ個性が出せない ▪ バイトやサークルくらい? ◦ 情報系の専門性が尊重されない配属になる場合も
• 大学院生の就活 ◦ 研究に関する設問がエントリーシートにある場合が多い ▪ そもそも4年生になったばかりの学部生では書くことがない ◦ 「ジョブ・マッチング」が適用される場合も多い ◦ オリジナルの研究成果で面接官を納得させる ◦ 能力や専門性を尊重した配属がかなう場合も多い 5 参考資料:大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア/伊藤貴之先生@お茶大 https://www.slideshare.net/iTooooooooooooT/ss-249643136
PRできるような専門性が未来につながる • 研究と勉強に没頭して専門性や実力をつける期間 • 戦える力をつけて就職のタイミングでの可能性を広げる • 人生は長いので、多少回り道して基礎体力をつけるのも 悪くない ➔ 内定時・入社時の実力が配属を左右するかも
➔ ステップアップを続けられる職種に行きたい ➔ 大学入学時点/学部での状況などを挽回する ➔ その先の人生を楽しく楽して生きる 6
給料は明らかに違ってくる 7
学歴別の所得曲線 (2017年) 8 舞田敏彦氏作 https://twitter.com/tmaita77/status/1055773868290322432
40代前半正社員男女を学歴・所得で グループ分け (2017年) 9 舞田敏彦氏作 https://twitter.com/tmaita77/status/12 82669124607328258
40代前半自営やパートも含む全就業者 (2017年) 10 舞田敏彦氏作 https://twitter.com/tmaita77/status/12 82671378928300032
HIUの大学院 ほぼ高井先生の講義資料から引用 11
HIUの大学院 12 伊藤はここ
入学試験 13 ※詳細な日程は年度によって異なる 推薦 6月 2022年6月 4日 出願期間:2022年5月6日-5月23日 1次募集 9月
2022年9月 9日 出願期間:2022年8月1日-8月29日 2次募集 2月 2023年2月10日 出願期間:2023年1月13日-1月30日 100単位以上 GPA2.5以上 小論文・面接 本学卒業見込者は 受験料免除 2023年度大学院推薦入学試験について 英語・専門科目 面接 英語・専門科目 面接
奨学金 • 北海道情報大学松尾特別奨学金 ◦ 入学試験成績優秀者が対象(6名以内) ◦ 授業料の1/2相当額を給付(入学年度の1年間) • 北海道情報大学奨学金 ◦
2年生にも1名給付枠があります(授業料の1/2相当額) ◦ 無利子の貸与枠もあります(各学年3名以内、月額6万円) • 日本学生支援機構奨学金 14 などなど・・・
大学院特別科目等履修生制度 試しに、大学院の授業を受けてみたい • 4年生が対象 • 3年次終了時点で100単位以上、GPA2.5以上 • 本学大学院へ進学したいと思っている • 授業料は無料、大学院進学時に16単位まで認定
• 4年生になったら説明会があります • 大学院在学期間の短縮候補者に認定される可能性 参考までに 今年の履修申請期間: 2022年(令和4年)4月11日(月)~15日(金) 2022年度説明会の案内 15
大学院室の利用 • eDCタワー9階すべてが大学院生のための空間 • パソコン1台と机1台が貸与 • ディスカッションやくつろぐためのスペースもあり 16 高井先生の講義資料より
現状考えられる不安点 • 「大学院経営情報学研究科」という研究科名と 「修士(経営情報学)」という学位が まるで理工系の研究をやっているように見えない ◦ これが外からどう見えるのかが若干不安 • 今のM2くらいの人数(7人※)なら楽しくやれるが、 1人とか2人になると寂しい
17 ※大学全体での人数