Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

KiCadでPad on Viaの基板作ってみた

KiCadでPad on Viaの基板作ってみた

ミソジ 2025/7/5
オープンソースカンファレンス2025 Hokkaido
#osc25do

Avatar for misoji engineer

misoji engineer

July 01, 2025
Tweet

More Decks by misoji engineer

Other Decks in Technology

Transcript

  1. アジェンダ 
 • KiCadとは
 
 • 趣味のハードウェアの開発コンペ
 
 • Pad

    On Via
 
 • まとめ 趣味で、Pad On Via を使ったので紹介します。
  2. ハードウェアの開発コンテスト 趣味で、Bluetooth Audioの実装コンペに参加していました。 ▪ざっくりコンペ概要 ・Bluetooth LE Audio を使ったプロジェクト提案の募集 ・「Nordic SOC

    nRF5340」+「NordicのPMIC」を含む ・良い設計プロジェクト提案したものは、評価ボード送付 + 基板作成費用を全額サポート。 2025年 BLE Audio Design Challenge https://www.hackster.io/contests/SonicSprint Adaptive Directional BLE Audio Speaker 🤑
  3. 納期 ▪難しい基板ほど、作成納期が長くなります。   普段の2層≒1日 ⇒ 6層+Pad On Via≒12日  *生板作成のみ • 基板製造:

    約12日 • 基板実装: 約2週間 • 配送: 約5日 ⇒発注~納品まで約1か月 普段の約10倍
  4. コスト・費用 ▪層数増やす + Pad on Via ⇒コスト半端なく高くなります   普段の2層≒$1 6層+Pad On

    Via≒$90  *生板のみ 2層基板…≒$1 6層+ Pad on Via…≒$90 5枚作成 ≒$450 実装・部品代 ≒$410   ⇒合計≒$860 普段の約90倍