Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Visual Studio Codeでイシューやプルリクの作成からマージまでをやってみよう
Search
Ishimoto Tatsuya
January 23, 2023
Technology
0
300
Visual Studio Codeでイシューやプルリクの作成からマージまでをやってみよう
Visual Studio CodeでGitを操作する手順を補足資料的に作成したものです
Ishimoto Tatsuya
January 23, 2023
Tweet
Share
More Decks by Ishimoto Tatsuya
See All by Ishimoto Tatsuya
Visual Studio CodeのDev Containersを使って開発環境構築してみよう(2024/09/07版)
ismt7
0
220
AWS AmplifyではじめるDevOps
ismt7
0
85
VS CodeのDev Containersを活用して開発を効率化しよう
ismt7
1
880
Visual Studio CodeとGitHub Codespacesで始めるリモート開発入門
ismt7
0
100
Visual Studio Code リモート開発 スタートガイド
ismt7
1
52
Visual Studio Codeで始めるリモート開発入門
ismt7
1
550
これから始めたい人集合! ゼロから学ぶGit_GitHub入門
ismt7
0
99
Visual_Studio_Codeをインストールしよう_Windows編_.pdf
ismt7
0
110
Gitコマンドをインストールする方法①(Windows編)
ismt7
0
85
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250929_QaaS_vol20
mura_shin
0
110
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
140
GopherCon Tour 概略
logica0419
2
190
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
140
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
3
280
SOC2取得の全体像
shonansurvivors
1
400
Why React!?? Next.jsそしてReactを改めてイチから選ぶ
ypresto
10
4.5k
E2Eテスト設計_自動化のリアル___Playwrightでの実践とMCPの試み__AIによるテスト観点作成_.pdf
findy_eventslides
1
410
PLaMoの事後学習を支える技術 / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
9
3.9k
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
180
VCC 2025 Write-up
bata_24
0
180
AIAgentの限界を超え、 現場を動かすWorkflowAgentの設計と実践
miyatakoji
0
140
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Transcript
Visual Studio Codeで イシューやプルリク作成から マージまでをやってみよう 日本仮想化技術株式会社 VirtualTech.jp 2023/01/23 1
Visual Studio Codeを使用して、イシューやプルリクエストの作成からマージまでの流れを説明したもので す。 具体的には、次のような内容を取り扱っています • イシューの作成 • プルリクエストの作成 •
プルリクエストへのコメント • プルリクエストのマージ • リポジトリの削除 2 概要
拡張機能のインストール 3
4 プルリクエストには、次の拡張機能が必要です。 - GitHub Pull Requests and Issues
5 拡張機能をインストールしたら GitHubにサインインします。
6
7
8
9
10 サインインが完了したら すでに作成されているプルリクエストやイシューを一覧で見ることができます。 ※今回は、いずれも未作成です
高度な設定 11
12 プルリクエスト一覧の取得条件をカスタマイズすることも可能です。 ※今回は特に何も変更する必要はありません
13 イシュー一覧の取得条件をカスタマイズすることも可能です。 ※今回は特に何も変更する必要はありません
イシューの作成 14
15 イシューを作成します
16 1行目: タイトル 3行目: 担当者名。「@〜」と記述 4行目: ラベル 6行目:〜 本文 2、5行目の空行は必要です。消さないように注意しましょう
17 イシューの作成が完了したら、通知が表示されます。
18
19 VS Code上の場合の見た目 イシューと紐づくブランチをチェックアウトすることも可能
プルリクエストの作成 20
21 プルリクエストを作成します
22 マージ元とマージ先が間違っていなければ、作成をクリックします。 タイトルや説明欄は、後で編集することも可能です。
23 GitHubっぽい画面ですが、完全にシュミレートしているわけではない 日々のアップデートで徐々に使い勝手はよくなっている印象
プルリクエストへのコメント 24
25 プルリクエストを作成後は、コードの数字上にカーソルを持ってい くと、+ボタンが表示されるようになる +ボタンをクリックすると、コメントを追加できる
26
27 パネルからコメントを一覧で確認することもできる
プルリクエストをマージ 28
29
30
31
32
おわり 33