Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
社外勉強会に行ってみよう
Search
issei
December 27, 2016
Technology
0
170
社外勉強会に行ってみよう
2016納会LT版
issei
December 27, 2016
Tweet
Share
More Decks by issei
See All by issei
#ssmjp20170324LT
isseita
0
600
バンディット問題の理論とアルゴリズム第10章
isseita
0
920
高層天気図の読み方
isseita
0
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Javalinの紹介
notoh
0
100
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
38k
kubellが挑むBPaaSにおける、人とAIエージェントによるサービス開発の最前線と技術展望
kubell_hr
0
280
JSX - 歴史を振り返り、⾯⽩がって、エモくなろう
pal4de
2
100
マルチテナント+マルチプロダクト SaaS への AI Agent の組み込み方
kworkdev
PRO
2
320
VCpp Link and Library - C++ breaktime 2025 Summer
harukasao
0
150
「どこにある?」の解決。生成AI(RAG)で効率化するガバメントクラウド運用
toru_kubota
2
380
エンジニア採用から始まる技術広報と組織づくり/202506lt
nishiuma
8
1.6k
堅牢な認証基盤の実現 TypeScriptで代数的データ型を活用する
kakehashi
PRO
2
220
Nonaka Sensei
kawaguti
PRO
3
650
TODAY 看世界(?) 是我們在看扣啦!
line_developers_tw
PRO
0
160
DB 醬,嗨!哪泥嘎斯基?
line_developers_tw
PRO
0
150
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
780
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
68
11k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
43
2.4k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.3k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
Transcript
社外勉強会に行ってみよう 2016納会LT by Takano Issei
動機
動機:なぜ社外勉強会に行く? ・学べる ・新しい技術 ・先人の知恵 (失敗談や解決策など) 使い勝手の良い技術ほど、よく取り上げられる
動機:自習では足りない? ・導入段階の罠 ・情報の海におぼれる ・失敗談や地雷を全て踏み抜く 何を使うのが良いか、当たりを付けるのは勉強会が早い
参加する
参加する:流れ ・探す / 選ぶ ・参加ボタンを押す(人気があると抽選) ・参加確定 ・当日行く!
探す / 選ぶ:勉強会の種類 ・講演 (マルレクなど) ・やってみたことの紹介 (#ssmjp、IoTLTなど) ・カンファレンス (Spring Days、JJUGSとか) ・輪読 (本読み、ソース読み) ・meetup (情報共有会) ・ハンズオン (実際に手を動かす)
・飲み会 (だいたいお酒メインって書いてある)
探す / 選ぶ:参加ボタンを押す〜参加確定 ・勉強会情報の集まるサイト ・connpass https://connpass.com/ ←私はここを利用 ・doorkeeper https://www.doorkeeper.jp/ ・ATND https://atnd.org/ どれか1つだけでもOK!
補足:カンファレンスへの参加 ※カンファレンスは専用の申し込みページが多い こちらにカンファレンスのまとめがあるので参考に 「日本の技術系カンファレンスまとめ」 http://qiita.com/akatsuki174/items/3f0abf493e1f8d020307
当日行く!:持ち物 ・名刺 ・ペン (メモ帳)←なくてもOK (ノートパソコン)←なくてもOK。ハンズオンだと必要
いつ行くの?
今すぐ! (まずは年明け分の予約を)
Thank you for listening !