Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

内製支援サービスご紹介資料 / 情報戦略テクノロジー

内製支援サービスご紹介資料 / 情報戦略テクノロジー

株式会社情報戦略テクノロジー(IST)の基本サービスである、
『内製支援サービス』を説明した資料です。

~正しいDX情報で、日本を再構築する人応援メディア~
REBUILDERS(rebuilders.jp)

◆お問い合わせ
mail:[email protected]
tel :08070754922

More Decks by 株式会社情報戦略テクノロジー

Other Decks in Business

Transcript

  1. お役立ち情報を毎週更新!「ゼロ次請け通信」はこちら なぜシステム内製支援が必要なのか? 1 ・ Volatility(変動制) ・ Uncertainty(不確実性) ・ Complexity(複雑性) ・

    Ambiguity(曖昧性) 企業は外部環境の変化に対応するために、 「カイゼンのサイクルを高速化する」 ことが求められる時代になっています。 IT部門はシステムの側面から上記実現に向け、 企画・開発・運用 すべてのフェーズに即時対応できる力 を部門として保有していることが重要と考えます。 Observe Orient Decide Act 観る 解る 動く 決める IT部門の役割 VUCA時代
  2. お役立ち情報を毎週更新!「ゼロ次請け通信」はこちら よくある課題 2 社員エンジニア採用のお悩み システム開発外注のお悩み 〇 要件定義で定められた成果物が確実にできあがる △ 社内稟議に時間もかかり開発着手まで時間がかかる ×

    仕様漏れや相違に気づくのは納品直前となる 従来の請負契約 従来のSES や派遣 ※システムエンジニアリングサービス 〇 手軽に人材を確保できる △ 要員や契約管理などマネジメントコストが増加する × パフォーマンスのばらつきや早期離脱リスクがある ※ 〇 自社業務を理解しているエンジニアがビジネス視点でシステムを構築できる △ 常に一定ボリュームの案件が必要、エンジニアの人事評価制度も必要となる × 社員エンジニアの採用が難しい、保守運用案件を優秀な社員が担当するのは効率が悪い
  3. お役立ち情報を毎週更新!「ゼロ次請け通信」はこちら システム開発外注の課題発生原因 3 伝言ゲームの発生 要件定義だけでは企画者の要望を100%反映することは 不可能です。また要件定義者と開発者が異なることが企画者 の要望実現をより難しくしています。企画者と開発者の 距離が仕様の抜け漏れを生む要因となっております。 目に見えない壁 開発者と企画者の間には1・2次請け企業が存在します。

    そのため開発者にとって、企画者に対し主体的にアクション することは難しいのです。境界を飛び越えお客様のビジネス に主体的に向き合える開発者に出会うことは稀です。 原因は多重下請け構造による クライアントとエンジニアの「距離」でした。 2次請け - プロジェクト管理 - 設計 1次請け - コンサル - 要件定義 3次請け以降 - 開発 - テスト - 運用 3次請け以降の企業が 98%以上 クライアント ※2020年4月時 点
  4. お役立ち情報を毎週更新!「ゼロ次請け通信」はこちら 当社ゼロ次請けによる課題解決 4 3つのポイントで貴社ビジネスを加速させる システム内製環境を実現 技術力 短いサイクルでサービス や業務の改善が可能 対話力 ビジネス成果に基づいた

    コミュニケーションが可能 体制構築力 システム内製ノウハウ がゼロでもご支援可能 ①IT課題をお持ちのエンドユーザーと直接ご契約 ②業務やシステムを直接観て、企画から運用まで実施 クライアント (エンドユーザー) 情報戦略テクノロジー IT投資効果を最大化する 「ゼロ次請け」
  5. お役立ち情報を毎週更新!「ゼロ次請け通信」はこちら ゼロ次請けを実現する当社サービス 5 内製支援のカタチ① 専任型 お客様の社内環境でコミュニケーションを密にし、 潜在ニーズを反映したシステム構築を実現。 コアなシステムや、PoCなどスピード重視のプロ ジェクトに最適なサービスです。 お客様のマネジメントコストを最小限にし、

    内製のように柔軟なシステム構築を実現。 保守フェーズのシステムやすぐにシステム内製に チャレンジができないお客様に最適なサービスです。 「任せられる」価値を提供 「隣にいる」価値を提供 貴社IT部門 お客様・プロジェクトオーナー お客様・エンジニア システムユーザー 外部ベンダー 当社 内製支援のカタチ② 体制共有型 お客様・プロジェクトオーナー お客様・エンジニア システムユーザー PJ管理/要件定 義 当社 PM 当社・エンジニア 当社・エンジニア ヒアリング 指揮・管理 貴社IT部門 当社
  6. お役立ち情報を毎週更新!「ゼロ次請け通信」はこちら 専任型の特徴 6 お客様の社内環境でコミュニケーションを密に潜在ニーズを 反映したシステム構築を実現いたします。貴社ビジネスにおいて重要 なシステムや、スピード重視のプロジェクトに最適なサービスです。 「隣にいる」価値を提供 開発環境にあわせた、 専門性をもった人材をアサイン お客様の体制に応じた

    チームのカスタマイズが可能 急ぎの相談、ちょっとした相談、 込み入った相談にも即レスポンス 深いビジネス理解が必要なシステム の相談も、ユーザーヒアリングから 任せたいといった要望も当社エンジ ニアの「対話力」でお応え可能です。 80社以上のシステム課題を解決した 実績をもとにデバイスやアプリケー ション、インフラストラチャーとい った領域問わずご支援が可能です。 貴社体制に応じて必要なチーム構築 を行います。マネジメント含む上流 工程から下流工程まで対応できる体 制をご提案可能です。
  7. お役立ち情報を毎週更新!「ゼロ次請け通信」はこちら 体制共有型の特徴 7 プロジェクトマネジメント コストの極小化 適材適所な体制で ハイパフォーマンスを発揮 社外で開発しながらも 内製しているかのような柔軟性 プロジェクトの途中でも要件変更が

    可能です。アジャイル開発でお客様 のイメージを限りなく具現化します。 お客様の要望実現のため、当社から も主体的なアクションを実施します。 当社PMがプロジェクト管理を担当し ます。お客様は週次での打ち合わせ にてご要望をお伝えいただくのみで、 プロジェクトをスタートできます。 当社内でエンジニアの得意領域ごと に業務を割り当て、高い生産性を発 揮することが可能です。またチーム として体制を構築することで属人化 を防ぐことができます。 お客様のマネジメントコストを最小限にし内製のように 柔軟なシステム構築を実現。保守フェーズのシステムやすぐにシ ステム内製にチャレンジができないお客様に最適なサービスです。 「任せられる」価値を提供
  8. お役立ち情報を毎週更新!「ゼロ次請け通信」はこちら 多岐にわたる技術と、システム開発だけでなく運用ノウハウを 兼ね備えておりますのでお客様はシステムではなくビジネスに集中できます。 9 運用 開発 対応技術 ▪開発言語 Java,C#,php,GO lang

    Ruby,php,python Javascript swift,Kotlin,Dart など ▪OS Linux,Windows iOS,android ▪クラウド AWS,Azure,GCP ▪DevOps/DevOps支援 Jenkins,Terraform Ansible,docker Git,JIRA など ▪DB関連 Oracle,MySQL PostgreSQL SQLServer Redis,MongoDB DynamoDB など ▪Web,AP関連 Apache,Nginx Tomcat,Jboss など ▪フレームワーク Spring,Springboot Laravel,Django Vue.js,React,Angular Flutter など
  9. お役立ち情報を毎週更新!「ゼロ次請け通信」はこちら 活用例 10 アプリ プロトタイプ構築 アジャイル開発でスピード と柔軟性が求められるシス テムの構築をご支援。 インフラ システム統合

    一時的に体制強化が必要な システム統合や移行プロジ ェクトをご支援。 スマホアプリ保守 新規構築は勿論、手間のか かるバージョンアップ対応 やストア申請対応も対応! クラウドをより安全に使う ための運用設計、運用業務 もお任せください! CI/CD環境構築 開発環境を整備し リリースや運用コストの 削減をサポート! クラウド活用診断 クラウドのメリットを最大 限生かしつつローコストで の運用をご支援! セキュリティ対応 ワークフローの構築 貴社既存環境にあわせリモートワー クを支える業務システムを構築! データ基盤の最適化 データ基盤の最適化や、BIツール のUI・UXの改善までご支援! その他 コチラに記載のない 案件もお気軽に ご相談ください!
  10. お役立ち情報を毎週更新!「ゼロ次請け通信」はこちら お取引実績 11 株式会社セブン銀行 様 株式会社フォアキャスト・コミュニケーションズ 様 野村証券株式会社 様 GMOフィナンシャルホールディングス

    様 ジュピターショップチャンネル株式会社 様 株式会社セブン&アイ・ネットメディア 様 株式会社IDOM 様 株式会社カカクコム 様 株式会社D2C 様 株式会社Jストリーム 様 株式会社LIXIL 様 古河電気工業株式会社 様 その他、金融、製造流通、サービス関連企業 主要取引先様 お取引様業界割合 WEBサービ ス 25% 金融関連 25% 小売り 12% 情報通信 12% 製造 10% 不動産 6% エンタメ 4% その他 5% ※ ※SI企業除く情報通信業 ※2021年4月時点 ※2021年4月時点
  11. お役立ち情報を毎週更新!「ゼロ次請け通信」はこちら よくある質問・お問い合わせ 12 0.1人月から使えて 夜間対応が求められるような運用案件以外であればご提案可能でございます。 アプリケーション・インフラ問わず、幅広い技術に対応しております。 どんな案件でも対応可能ですか? 基本的には体制準備のため1か月前までのご注文をお願いしております。 月次で発生した工数ベースでのご請求となります。また同期間での追加ご注文につきましては可 能な範囲で対応させていただきます。

    体制共有型の注文・費用について知りたい。 専任型、体制共有型どちらも準委任契約となります。 専任型については一部派遣契約も可能でございますが、詳細はお気軽にご相談ください。 契約形態について知りたい。 プロジェクト規模や、技術的な難易度により変動しますので、まずは一度ご相談いただ けますと幸いです。下記よりお気軽にお問い合わせください。 費用感について知りたい。 その他ご質問やご要望は下記よりお気軽にお問い合わせください! 【https://www.is-tech.co.jp/contents/contact/】
  12. お役立ち情報を毎週更新!「ゼロ次請け通信」はこちら 会社名 所在地 <本社> 〒150-0011 東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim8F <サテライトオフィス> 〒150-0011 東京都渋谷区東3-22-14

    渋谷松原ビル5F 情報セキュリティ プライバシーマーク 第17001701 (04) 号 株式会社情報戦略テクノロジー Information strategy and technology Co.Ltd 電話番号 TEL:03-5468-6670 FAX:03-5468-6671 代表取締役 高井 淳 取締役 近藤 将人 / 瀧本 崇 押見 史久 / 廣田 重徳 設立 2009年1月(決算期:12月) 資本金 5,000 万円 従業員数 事業内容 システム内製支援事業 219名 (2021年5月1日時点)