以前DOOR内で使用したスライドになります。 Let's iPhone3Dスキャン生活!
iPhoneで始める3Dスキャン生活 iPhoneだけで誰でも簡単3Dスキャン講座
View Slide
iPhone LiDAR大好きおじさん iwama(@iwamah1)1997年生まれ、十勝出身 土建屋でドローンをビュンビュンしてフォトグラメトリしたりBIM/CIMったりするのが本業 iPhone LiDAR大好きおじさん 後アイコンは犬の点群
3Dスキャン技術の大分類 LiDARスキャナーフォトグラメトリ
フォトグラメトリをざっくり解説様々な角度から撮影した写真を元に3Dモデルを作成する技術フォトグラメトリを行うために必要なものは● PC● カメラ● フォトグラメトリソフトの3つが必要となる
レーザー照射 反射したレーザーを検出 LiDARスキャナー スキャン対象 LiDARスキャンをざっくり解説
今までの3Dスキャンの欠点 1. 機材・ソフトが高額 2. ノウハウを構築するのが大変 3. 機材を持ち運ぶのが大変 →気軽に3Dスキャンをし辛い環境だった...
iPhone3Dスキャンのメリット 1. デバイスが安い!(当社比較) 2. 簡単に3Dスキャンが可能!(当社比較) 3. いつでもどこでも3Dスキャンが可能!(用法用量を守って正しくお使いください) →誰でも簡単に3Dスキャンできる時代が到来した!!!
iPhone3Dスキャンのデメリット 1. LiDARスキャンレンジが5mと短い 2. iPhoneのカメラを使用してフォトグラメトリするので品質はそれなり 3. 広範囲のスキャンは苦手 →便利だけど万能ではない
実は沢山あるスキャンアプリ
本日紹介する2つのアプリLiDARスキャナーフォトグラメトリTrnio Scaniverse
Trnio ● 買切り610円のフォトグラメトリアプリ ● LiDARセンサーなしのiPhone/iPadでも使用可能 ● 2種類の撮影方法でスキャン可能 ● スキャン後の処理はクラウドで行う
Trnioのスキャンモード紹介 OBJECTモード ARKITモード 外部写真のインポート
スキャンしたデータの軸を修正する
Scaniverse ● 元々は有料アプリだったが、最近無料になった ● UIがシンプルなため初心者にオススメ ● アプリ内でテクスチャの編集が可能 ● 自動でメッシュ数を削減してくれるため、高品質ながら軽量なモデルが作成可能
iPhoneとiPadどっちが良いの? iPhoneを使うメリット(iPhone12Pro/ProMax)・常に携帯できる・取り回しが良い・自撮り棒やジンバルなどのアタッチメントが使用可能iPadを使うメリット(iPad Pro(2020)/(2021)・処理や排熱等の性能がiPhoneより上・大画面なので見る、見せるという使い方がしやすい
iPhone3Dスキャンに向いているもの向いていないもの ~ 共通項目編 ~ 向いているもの● 岩や石像ざらざらとした質感のもの● 痛車や壁画などの模様がはっきりしているもの● 形状があまり複雑でないもの● 汚れが多いもの向いていないもの● 磨かれた金属や鏡、水面などの表面が反射するもの(ほぼ無理)● ガラスや透明なプラスチック材などの透明なもの● 動的物体(人や動物など)● 線や葉っぱなど細かったり、薄かったりするもの● 複雑な形状の物
iPhoneフォトグラメトリに向いていないもの ● 陶器製やプラスチック製の物体など表面がつるつるしているもの ● 影になっている部分(特にiPhoneだと厳しい場合も...) ● 白飛びしやすいもの ● 広域のスキャン(家一軒丸ごと細部までスキャンするなどは厳しい)
iPhone LiDARスキャンに向いていないもの ● サイズが小さい物(30㎝×30㎝以下のものは失敗することが多い) ● 自分より背が高い物(高い建物などは難しい) ● 起伏の激しい地形 ● 広域のスキャン(家一軒丸ごとスキャンできてもそれ以上は厳しい)
フォトグラメトリで意識したいこと 一点から全体をスキャンするのはNG カメラ位置を常に変動させてスキャンする 駄目な例 良い例 →視差を意識しながらスキャンすると成功確立がぐんとアップする!
3Dスキャン時に現場猫らないようにしよう! 楽しい3Dスキャン生活を送るためにもこの3つは徹底しよう! 1. スキャン前に周囲の確認をしよう! 2. スキャン中は画面の注視をしない様にする! 3. 他の人に迷惑がかかる恐れがある場合はスキャンしない!
スキャン時に気を付けたいこと ● スキャン前にスキャン対象とスキャン周辺を観察する ● スキャン前にスマホカバーは外すこと ● 同じ場所を2回以上スキャンしないこと ● スキャン中はゆっくりと動くこと →良いスキャンをするにはトライ&エラーの繰り返すこと!
3Dスキャンの入門編としてiPhoneを使おう!