Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
iPhoneで始める3Dスキャン生活
Search
iwama@h
October 09, 2021
How-to & DIY
0
1k
iPhoneで始める3Dスキャン生活
以前DOOR内で使用したスライドになります。
Let's iPhone3Dスキャン生活!
iwama@h
October 09, 2021
Tweet
Share
More Decks by iwama@h
See All by iwama@h
5分でわかる(といいな)iPhone3Dスキャンの世界
iwamah
1
560
3DスキャンモデルをQuest2で VR表示したい / iPhone LiDAR VR
iwamah
1
2.3k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
エッジで動くNode-REDを作る実験 #noderedjp #noderedcon
n0bisuke2
0
250
JAWS-UGのご紹介 JAWS-UGとは?
awsjcpm
0
5.4k
AWS Summit Japan 2025 個人的参加レポート
midnight480
0
170
JAWS-UG/AWSコミュニティ JAWS-UG おおいた
awsjcpm
2
2.9k
Raspberry Pi Connectを使って #Manus => Node-RED操作チャレンジ #iotlt vol121
n0bisuke2
0
150
M5Stackを使ってSズキの魔改造モンスターマシンを作ってみた
syumme01
0
220
ジャンカーよ、車も買え ~10分でわかる!? 中古車選び入門~
arkw
1
150
Burnoutとの「対話」 〜 アジャイルコーチングを活用した、燃え尽き症候群を克服するスキル 〜 / Dialogue with Burnout by Using Agile Coaching Skills
hageyahhoo
0
180
活動振り返りと生成AIによるコード生成の試み
covao
0
110
Why did my proposals get rejected?
okuramasafumi
1
760
AWSと学生支援 - Education-JAWS #0
awsjcpm
1
180
人を補助するAI ~AIとの壁打ちがきっかけになる~ #共創AIミートアップ
ishikiemo
0
480
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
930
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
990
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
580
Transcript
iPhoneで始める3Dスキャン生活 iPhoneだけで誰でも簡単3Dスキャン講座
iPhone LiDAR大好きおじさん iwama(@iwamah1) 1997年生まれ、十勝出身 土建屋でドローンをビュンビュンしてフォトグラメトリ したりBIM/CIMったりするのが本業 iPhone LiDAR大好きおじさん 後アイコンは犬の点群
3Dスキャン技術の大分類 LiDARスキャナー フォトグラメトリ
フォトグラメトリを ざっくり解説 様々な角度から撮影した写真 を元に3Dモデルを作成する 技術 フォトグラメトリを行うために 必要なものは • PC •
カメラ • フォトグラメトリソフト の3つが必要となる
レーザー照射 反射したレーザーを検出 LiDARスキャナー スキャン対象 LiDARスキャンをざっくり解説
今までの3Dスキャンの欠点 1. 機材・ソフトが高額 2. ノウハウを構築するのが大変 3. 機材を持ち運ぶのが大変
→気軽に3Dスキャンをし辛い環境だった...
iPhone3Dスキャンのメリット 1. デバイスが安い!(当社比較) 2. 簡単に3Dスキャンが可能!(当社比較) 3. いつでもどこでも3Dスキャンが可能!(用法用量を守って正しくお使いくださ い)
→誰でも簡単に3Dスキャンできる時代が到来した!!!
iPhone3Dスキャンのデメリット 1. LiDARスキャンレンジが5mと短い 2. iPhoneのカメラを使用してフォトグラメトリするので品質はそれなり 3. 広範囲のスキャンは苦手
→便利だけど万能ではない
実は沢山あるスキャンアプリ
本日紹介する2つのアプリ LiDARスキャナー フォトグラメトリ Trnio Scaniverse
Trnio • 買切り610円のフォトグラメトリアプリ • LiDARセンサーなしのiPhone/iPadでも使用可能 •
2種類の撮影方法でスキャン可能 • スキャン後の処理はクラウドで行う
None
Trnioのスキャンモード紹介 OBJECTモード ARKITモード 外部写真のインポート
None
スキャンしたデータの軸を修正する
Scaniverse • 元々は有料アプリだったが、最近無料になった • UIがシンプルなため初心者にオススメ •
アプリ内でテクスチャの編集が可能 • 自動でメッシュ数を削減してくれるため、高品質なが ら軽量なモデルが作成可能
None
None
None
None
None
iPhoneとiPadどっちが良いの? iPhoneを使うメリット(iPhone12Pro/ProMax) ・常に携帯できる ・取り回しが良い ・自撮り棒やジンバルなどのアタッチメントが使用可能 iPadを使うメリット(iPad Pro(2020)/(2021) ・処理や排熱等の性能がiPhoneより上 ・大画面なので見る、見せるという使い方がしやすい
iPhone3Dスキャンに向いているもの向いていないもの ~ 共通項目編 ~ 向いているもの • 岩や石像ざらざらとした質感のもの • 痛車や壁画などの模様がはっきりして いるもの • 形状があまり複雑でないもの
• 汚れが多いもの 向いていないもの • 磨かれた金属や鏡、水面などの表 面が反射するもの(ほぼ無理) • ガラスや透明なプラスチック材など の透明なもの • 動的物体(人や動物など) • 線や葉っぱなど細かったり、薄かっ たりするもの • 複雑な形状の物
iPhoneフォトグラメトリに向いていないもの • 陶器製やプラスチック製の物体など表面がつるつるしているもの • 影になっている部分(特にiPhoneだと厳しい場合も...) • 白飛びしやすいもの
• 広域のスキャン(家一軒丸ごと細部までスキャンするなどは厳しい)
iPhone LiDARスキャンに向いていないもの • サイズが小さい物(30㎝×30㎝以下のものは失敗することが多い) • 自分より背が高い物(高い建物などは難しい) • 起伏の激しい地形
• 広域のスキャン(家一軒丸ごとスキャンできてもそれ以上は厳しい)
フォトグラメトリで意識したいこと 一点から全体をスキャンするのはNG カメラ位置を常に変動させてスキャンする 駄目な例 良い例 →視差を意識しながらスキャンすると成功確立がぐんとアップする!
3Dスキャン時に現場猫らないようにしよう! 楽しい3Dスキャン生活を送るためにもこの3つは徹底しよう! 1. スキャン前に周囲の確認をしよう! 2. スキャン中は画面の注視をしない様にする!
3. 他の人に迷惑がかかる恐れがある場合はスキャンしない!
スキャン時に気を付けたいこと • スキャン前にスキャン対象とスキャン周辺を観察する • スキャン前にスマホカバーは外すこと • 同じ場所を2回以上スキャンしないこと
• スキャン中はゆっくりと動くこと →良いスキャンをするにはトライ&エラーの繰り返すこと!
3Dスキャンの入門編としてiPhoneを使おう!