Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Elmの歩き方2019
Search
Seiya IZUMI
August 25, 2019
Programming
5
3.4k
Elmの歩き方2019
Elm Meetup in Summer 2019
Seiya IZUMI
August 25, 2019
Tweet
Share
More Decks by Seiya IZUMI
See All by Seiya IZUMI
TailorにおけるSchema-driven UIの実践例
izumisy
0
290
Elm, the functional frontend
izumisy
3
1.1k
Our Journey with the Biggest Elm App in Japan
izumisy
0
160
jQueryからElmまで
izumisy
1
1.6k
Ordering and Ordered
izumisy
1
97
僕が新卒として意識している4つのこと
izumisy
0
120
Choo: Fun Functional Framework
izumisy
1
500
StackoverflowでREPを稼ぐ技術
izumisy
1
820
フロントエンド・バリデーション
izumisy
5
3.6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
抽象化という思考のツール - 理解と活用 - / Abstraction-as-a-Tool-for-Thinking
shin1x1
1
240
ソフトウェア設計とAI技術の活用
masuda220
PRO
25
6.7k
テスト駆動Kaggle
isax1015
1
870
SwiftでMCPサーバーを作ろう!
giginet
PRO
2
190
脱Riverpod?fqueryで考える、TanStack Queryライクなアーキテクチャの可能性
ostk0069
0
560
バイブコーディング超えてバイブデプロイ〜CloudflareMCPで実現する、未来のアプリケーションデリバリー〜
azukiazusa1
2
690
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
5
930
商品比較サービス「マイベスト」における パーソナライズレコメンドの第一歩
ucchiii43
0
190
MCPを使ってイベントソーシングのAIコーディングを効率化する / Streamlining Event Sourcing AI Coding with MCP
tomohisa
0
180
[SRE NEXT] 複雑なシステムにおけるUser Journey SLOの導入
yakenji
0
730
CDK引数設計道場100本ノック
badmintoncryer
2
550
TypeScriptでDXを上げろ! Hono編
yusukebe
3
860
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
760
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Scaling GitHub
holman
461
140k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Transcript
Elmのあるきかた2019 IzumiSy @ Elm Meetup in Summer
Seiya Izumi (@sy_izumi) Fringe81株式会社所属 前はGolangとScalaを書いていま したが最近はもっぱらElmで Unipos作ってます 今年6月にelm Europeで登壇 &WEB+DB
Pressでレポート記事 書きました! 読んでね!
elm Europe 2019 での登壇の様子
みなさん、Elmどうやって学んでますか?
一般的な勉強のイメージ
つまんね〜
もっといろいろあるでしょ!
Elmをより深く&楽しく学ぶための リソースをたくさん紹介します
今日紹介するもの • 動かして学ぶ • 読んで学ぶ • 動画で学ぶ • コードで学ぶ •
ミートアップで学ぶ • そのほかいろいろ
動かして学ぶ
動かして学ぶ Elm用のオンラインプレイ・グラウンド ・外部パッケージインストーラ ・タイムトラベルデバッガ が使える高機能環境 Elm公式のオンラインエディタ ・Ellieと比べて機能は最小限 ・基本的な機能を抑えるサンプルが充実 Elmを体験するには最適
読んで学ぶ
読んで学ぶ Jinjorさんによる Elm入門の決定版 基礎的な文法から 実践的なSPA開発の あれこれまでを 手広くカバー 一からElmを丁寧に学 ぶならコレ Elm界の総本山こと
NoRedInkのエンジニア リチャード・フェルドマ ンによる実践的なElm入門 書 実際にアプリケーション を作っていく過程で Elmの 文法を学んでいくスタイ ル。 もちろん全て英語 (Kindleはレイアウトがぶっ 壊れているのでPDF版がオスス メ) 「基礎からわかるElm」 “Elm in Action”
読んで学ぶ 弊社のエース級Elm エンジニアふたりによる 丁寧なElm入門特集が掲 載されている とにかくElmを書き始め たい!という人に オススメ 筆者のひとりも本日ミー トアップに来ています
(@misoton665) 来月9月に開催される 技術書典7で販売予定の 「一丁目ラボ」による本 ScalaとElmをフィー チャーした技術的にエッ ジ丸出しの一冊 頑張って書くので 是非皆さん買って下さ い! 「WEB+DB PRESS VOL.111」 「一丁目ラボ技術報告 2019夏」
コードで学ぶ
rtfeldman/elm-spa-example Elm界の(略)ことリチャード・ フェルドマンによる実践的な SPA アプリケーションの開発コード例 実際に比較的大規模な Elmアプリ ケーションを作る際にはどのよう にモジュール分割をしていくとい いかな、というのを試行錯誤して
いる実践的なコードベース
rtfeldman/elm-spa-example Elm界の(略)ことリチャード・ フェルドマンによる実践的な SPA アプリケーションの開発コード例 実際に比較的大規模な Elmアプリ ケーションを作る際にはどのよう にモジュール分割をしていくとい いかな、というのを試行錯誤して
いる実践的なコードベース ↑こんな感じでRealWorld(Mediumクローン)のスペックが実装されている
rtfeldman/elm-spa-example 本人がOslo Elm Dayでどういう 考え方でelm-spa-exampleを 作っているのか語っているので、 詳しく知りたい人は見てみるとい いかも コレに親しい内容で dev.toにも解
説記事が投稿している (elm-spa-exampleのリポジトリにリンクがあ る) https://www.youtube.com/watch?v=RN2_NchjrJQ
IzumiSy/slipit2 もともとRailsで作っていた Slip.it(https://slipit.me) というサービスをFirebase+Elm でフルリプレース中 比較的大きなSPAになりつつあるの でElmでアプリケーションを作る際 の参考になるかも。 絶賛開発中なのでアプリケーショ ンの構造はごっそり変わる可能性
アリ
動画で学ぶ
講義形式のもの Richard FeldmanによるFrontend Masteryの “Introduction to Elm, v2” が一番充実している(全5時間)
カンファレンスのトーク elm Europeやelm-confの動画がYoutubeに上がっている やはりおすすめはリチャード・フェルドマンのトーク
詳しくはブログのまとめ記事で
ミートアップで学ぶ
ミートアップで学ぶ
海外カンファレンス Oslo Elm Day その名の通りオスロで開 催される1dayのElmカン ファレンス elm-conf US アメリカのセントルイス
で開催されるElmの1day イベント。おそらくいま の所最古のElmカンファ レンス。 elm Europe ヨーロッパで開催される 2日間のElmカンファレン ス。今年で3年目。 ワークショップがある。 Elm in the Spring シカゴで開催されるこち らも1dayのElmカンファ レンス。NoRedInkがス ポンサードしている。
ハンズオンで学ぶ かつて開催されていたが いまは開催されてないようだ... 需要があれば復活するのかもしれな い
そのほかいろいろ
Twitterで学ぶ わからないことがあったらとりあえず#Elmのタグをつけてつぶやいてみる。 ABAB↑↓BAさんを筆頭に詳しい人が現れて教えてくれるぞ! ElmがスキになったらEvanとRichardはフォローしておこう
Twitterで学ぶ
Discordで学ぶ Elm-jpのDiscordチャンネルがあるよ!
Slackで学ぶ ElmlangのSlackチャンネルがある!Evanもいるよ!
Discourseで学ぶ Elmに関するあれこれが集まっ ている掲示板的なところ。 Elm について聞きたいことがあれ ば、まずはここで聞いてみれば 間違いない。たまに NoRedInk の人も出てくる。 極めつけはElm
0.19betaに関 するリクエスト・フィードバッ クをEvan本人が受け付けていた りする。 Elm界隈でわりと有名めな人た ちがディスカッションしていた りするのを見れる場でもある。
IzumiSyのブログで学ぶ 主にプログラミング言語(JS, Scala, Golang, Elm)とアプリ ケーションに設計についていろいろ 書いてます。
まとめ
学び方はいろいろある • ひとりでコツコツやるだけが「学び」じゃない • ミートアップやディスカッションに参加したりして、コミュニティでお互い を高め合うことも「学び」に繋がる • Elmワールドにはいろんな学びのアイテムがある。 • 自分が最もアガるものを見つけて歩くことが一番
言語を学ぶときには、最高のコミュニティを選ぼう。 ツールは改善されるし、フレームワークも変化する。 でも、コミュニティはそうではない。
Elm最高!!!
Thank You! Seiya Izumi (@sy_izumi)