Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
授業レポート:共感と協調のリーダーシップ(2025年上期)
Search
ジブナル
September 23, 2025
Education
1
150
授業レポート:共感と協調のリーダーシップ(2025年上期)
未来をつくる自分を育てる。中高生のためのキャリア教育「ジブナル」の授業レポートです。
ジブナル
September 23, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Education
See All in Education
いわゆる「ふつう」のキャリアを歩んだ人の割合(若者向け)
hysmrk
0
240
Requirements Analysis and Prototyping - Lecture 3 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.3k
ハッカソンを活用したモノづくり教育について
yusk1450
PRO
2
130
中央教育審議会 教育課程企画特別部会 情報・技術ワーキンググループに向けた提言 ー次期学習指導要領での情報活用能力の抜本的向上に向けてー
codeforeveryone
0
400
✅ レポート採点基準 / How Your Reports Are Assessed
yasslab
PRO
0
140
DIP_2_Spatial
hachama
0
320
2024-2025 CBT top items
cbtlibrary
0
140
Microsoft Office 365
matleenalaakso
0
2k
1111
cbtlibrary
0
220
探査機自作ゼミ2025スライド
sksat
3
840
20250910_エンジニアの成長は自覚するところから_サポーターズ勉強会
ippei0923
0
330
Adobe Express
matleenalaakso
1
8k
Featured
See All Featured
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
970
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.3k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Transcript
共感と協調のリーダーシップ Day1:7/13 実践から学ぼう Day2:7/20 自分を励まそう Day3:7/27 仲間と前に進もう - 仲間と試行錯誤する力を学ぼう -
失敗を成長に変えよう - 傷ついたら、自分をケアしよう - 困難な中、自分を勇気づけよう - 仲間と前に進むためのパワーを学ぼう - 共感して、一緒に進もう 今回は私が レポートします みずき 3日間を通して、「自分をどう励まし、人とどう協力するか」、「リーダーシップとは何か」と いった、これからの人生で共通して大切になるテーマに取り組みます
Day1:7/13 実践から学ぼう 試行錯誤の大切さと、自分の失敗を振り返りそれを人に伝えることで 失敗を成長につなげるマインドセットを学びました この日一番盛り上がったのが “マシュマロチャレンジ”演習! 演習後は振り返りを通して、自分の過去の 失敗をどう受け止めるかを学びます チームで相談しながらマシュマロを置 くための高いタワーをつくります
Day2:7/20 自分を励まそう ストレスや不安などここに傷を負ったときにどう対処すればいいのか 自分を励ます“セルフ・コンパッション”の考え方を学びました みんなでセルフ・コンパッションのフレーズを体を 使いながら発声し、即実践! “転んでケガをしたときの対処法は教わるのに、 心が傷ついたときの対処法は教わらないよね” という先生の言葉にみんなハッとしながら、活躍するリー ダーが大切にしているセルフ・コンパッションを学びます
仲間と共に前に進むために必要な「相手からの協力を得るための3つの要素」 について学びました Day3:7/27 仲間と前に進もう 相手がどんな気持ちになのか、どう伝えれば協 力したいと思ってもらえるのかを、ロールプレイ ングを通して体感する演習 授業の最後には、今後の目標を みんなに向けて発表!
参加者の声 自分が傷ついたとき、これまでは「時間が経てば忘れられる」と思い、あまり向き合 う方法がわかりませんでした。今回の授業を通して、「自分はどうしたかったのか」 に向き合うことを学び、次の行動に進む方法を知ることができて、とてもよかったで す。 これから部活の部長になりたいと思っているので、みんなを引っ張っていく存在に なるためにも、今回の学びを生かしたいです。 部長としてリーダーをする中で、今回の授業は共感できることや納得できることが 多くありました。人を導くにはどうしていけばよいのか、実践的なヒントも得られてと てもためになりました。
まずは自分を大切にすることが、人にも良い影響を与えることにつながると理解で きたので、これからは自分とも向き合っていきたいです。
編集後記 Day1〜3を通して、生徒の皆さんがどんどん前のめりになっていく姿勢 の変化を、肌で感じることができました。 最終日には先生に自ら質問しに行く姿も見られ、その積極性がとても嬉 しかったです。 若い世代だからこそ、大人になると少し照れてしまうような「自分へのス ローガン」にも、本気で真剣に向き合える。多感な中高生時代にこそ必 要なリーダーシップ教育の大切さを、改めて強く実感しました。 教科の勉強とは違い、人生を通して欠かせない「自分との向き合い方」 や「人とのかかわり方」を、この時期に学べたことは大きな財産になる
はずです。 みなさんの将来がとても楽しみです!