Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Blogを対象とした商品価値の分析実験
Search
自然言語処理研究室
March 31, 2007
Research
0
70
Blogを対象とした商品価値の分析実験
青木 優, 山本 和英. Blogを対象とした商品価値の分析実験. 言語処理学会第13回年次大会, pp.680-683 (2007.3)
自然言語処理研究室
March 31, 2007
Tweet
Share
More Decks by 自然言語処理研究室
See All by 自然言語処理研究室
データサイエンス14_システム.pdf
jnlp
0
380
データサイエンス13_解析.pdf
jnlp
0
480
データサイエンス12_分類.pdf
jnlp
0
340
データサイエンス11_前処理.pdf
jnlp
0
460
Recurrent neural network based language model
jnlp
0
130
自然言語処理研究室 研究概要(2012年)
jnlp
0
130
自然言語処理研究室 研究概要(2013年)
jnlp
0
96
自然言語処理研究室 研究概要(2014年)
jnlp
0
120
自然言語処理研究室 研究概要(2015年)
jnlp
0
190
Other Decks in Research
See All in Research
SSII2025 [TS1] 光学・物理原理に基づく深層画像生成
ssii
PRO
4
4.1k
電通総研の生成AI・エージェントの取り組みエンジニアリング業務向けAI活用事例紹介
isidaitc
1
840
Vision And Languageモデルにおける異なるドメインでの継続事前学習が性能に与える影響の検証 / YANS2024
sansan_randd
1
140
時系列データに対する解釈可能な 決定木クラスタリング
mickey_kubo
2
870
20250502_ABEJA_論文読み会_スライド
flatton
0
190
データxデジタルマップで拓く ミラノ発・地域共創最前線
mapconcierge4agu
0
200
集合間Bregmanダイバージェンスと置換不変NNによるその学習
wasyro
0
130
LLM-as-a-Judge: 文章をLLMで評価する@教育機関DXシンポ
k141303
3
860
A multimodal data fusion model for accurate and interpretable urban land use mapping with uncertainty analysis
satai
3
260
生成的推薦の人気バイアスの分析:暗記の観点から / JSAI2025
upura
0
240
2025年度 生成AIの使い方/接し方
hkefka385
1
760
EarthSynth: Generating Informative Earth Observation with Diffusion Models
satai
3
170
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
770
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
338
57k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
KATA
mclloyd
32
14k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Transcript
Blogを対象とした 商品価値の分析実験 長岡技術科学大学 電気系 青木優 山本和英
2 はじめに 背景 近年、Blogや電子掲示板など、書き手の主 観的な意見や評価が容易に入手可能 肯定的、否定的以外の分類指標について は言及されていない
商品の価値観に注目した分類指標 が必要なのでは?
3 価値分類とは? 肯定的意見 否定的意見 機能的価値 商品の機能や性能、もしくは使い方に関す
る説明が述べられている。 情緒的価値 商品に対する印象や思い入れが述べられ ている。
4 タスク設定 Blogを対象とする 文単位で分類 意見文判定 意見文orノイズの判定
価値分類 機能的or情緒的の判定 肯定的or否定的の判定 二値分類 問題 SVMで判定
5 SVMの素性(1/2) 1-gram 記号、未知語を除いた形態素 2-gram 記号を除いた形態素の連接
Stopword1 品詞が名詞、形容詞の形態素 Stopword2 品詞が名詞、形容詞、動詞、副詞の形態素 +助動詞「ない」
6 SVMの素性(2/2) Weight1 Stopword2の素性のみ重みを2倍 Weight2 Stopword2の素性を使用
素性の重みを以下の式より決定 scorew= Pw−N w PwN w P(w) : 正例で素性wが出現する頻度 N(w) : 負例で素性wが出現する頻度
7 評価実験 意見文判定、 価値分類の 精度をそ れ ぞれ独立に 評価
訓練用デー タ ドメインが混在 (パソコン、デジカメ、携帯 電話、MP3プレーヤー、プリンター、シャン プー、化粧品、ビール、お茶、ブランド) 評価用デー タ 単独ドメイン (菓子)
8 実験データ Blogを使用 (分析経験者が判定) 訓練用データ 評価用データ (8400/8400) (563/780) (3400/3400)
(254/207) (1500/1500) (314/86) 意見文 / ノイズ 16800文 1343文 機能 / 情緒 6800文 461文 肯定 / 否定 3000文 406文 データ提供 : 日経リサーチ
9 各分類器の精度 意見文判定 素性 [%] [%] [%] 1-gram 67.8 76.6
67.2 2-gram 67.6 75.6 64.4 Segment 62.2 59.4 59.4 Stopword1 68.0 69.2 67.9 Stopword2 69.0 73.6 67.5 Weight1 66.2 72.2 69.0 Weight2 69.2 76.6 68.1 従来手法 66.4 76.9 66.8 肯定 / 否定 機能 / 情緒
10 考察・検討(1/2) 情緒的価値の特徴 「楽しい」「面白い」「うれしい」など ドメインに依存しない表現が多い? → 特徴が捉えやす
い? しかし実際は… 複雑な表現も多数存在 特徴が掴みづ らい(特に印象など) 表層情報だけでは判定が困 難
11 考察・検討(2/2) 価値分類の定義 機能的価値 情緒的価値 一文中に混在 → 機能的価値 !
分類誤 りの原因 に… 機能 or NOT、情緒 or NOT で判定 定義の見直しが必要
12 今後の課題 肯定 否定 情緒 機能 商品A:50% 操作性: 60% 典型文:
・・・ 商品A:30% 喜び: 40% 典型文: ・・・ 商品A:10% 価格:20% 典型文: ・・・ 商品A:10% 怒り: 10% 典型文: ・・・
13 分類結果の例(1/2) 機能的価値&肯定的意見 『コクのあるミルクキャラメルのおいしさを、 そのままチョコレートで再現した親しみやす い味わいです。』 情緒的価値&否定的意見
『……なんか不味そうだ。』 情緒的価値(分類誤り) 『ズルズルっ 麺はなかなかシコシコとして おいしいかも。』
14 分類結果の例(2/2) 機能的価値(分類誤り) 『チョコレート効果は、以前にも書いたとおり 、結構はまっています。』 判定が困難
『久々のチョコレートは甘さが染み渡ります』 機能/情緒が混在 『印刷もキレイだし、見た目もなかなかスタイ リッシュなので気に入っています♪』
15 従来手法 藤村ら(2004) scorew= Pw−N w PwN wk P(w)
: 正例で素性wが出現する頻度 N(w) : 負例で素性wが出現する頻度 sentence scoreS =∑ w⊂S scorew
16 システム全体の評価 0 1 2 3 4 5 0 10
20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 100 200 300 400 500 精度 ( 肯定否定 ) 抽出数 ( 肯定否定 ) 精度 ( 機能情緒 ) 抽出数 ( 機能情緒 ) 抽出数 閾値 抽出精度 [%]
Blogを対象とした 商品価値の分析実験 長岡技術科学大学 電気系 青木優 山本和英 日経リサーチ 大浜毅美 佐藤邦弘